記事 製造業界 トヨタ自動車、世界販売台数首位に リーマン超え トヨタ自動車、世界販売台数首位に リーマン超え 2013/01/29 トヨタ自動車は、ダイハツ工業や日野自動車などグループ会社を含めた世界販売台数が、2012年比で23%増の975万台になったと発表した。昨年、自動車販売台数で首位だった米ゼネラル・モーターズ(GM)の世界販売台数を上回り、2年ぶりに世界首位に返り咲いた。
記事 O2O・OMO・オムニチャネル NEC、台湾でO2Oサービス 台湾最大の飲食店口コミサイトに出資 NEC、台湾でO2Oサービス 台湾最大の飲食店口コミサイトに出資 2013/01/24 NECは22日、台湾最大の飲食店口コミサイト「iPeen(アイピーン)」を運営する紅谷資訊股■(■はにんべんに分、以下「HongKu」)と提携し、台湾で消費者と店舗をつなぐ新たなサービス事業を展開すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 KDDI・KCCS・インフォア、東南アジア展開の中堅製造業向けERP提供で協業 KDDI・KCCS・インフォア、東南アジア展開の中堅製造業向けERP提供で協業 2013/01/23 KDDIシンガポール(以下KDDI-S)、京セラコミュニケーションシステム(以下、KCCS)、インフォアジャパンの3社は23日、東南アジアで事業展開する製造業向けのERPソリューション分野で協業すると発表した。日本の中堅製造業の海外進出を支援する。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 米グーグルが好決算、創業以来初の売上500億ドル突破 米グーグルが好決算、創業以来初の売上500億ドル突破 2013/01/23 米グーグルは22日、2012年第4四半期(10-12月期)の決算を発表した。これによると、売上高は144億1,900万ドル(前年同期比36%増)で過去最高となった。これにより年間の売上高は創業以来初めて500億ドルを超えることになった。
記事 経営戦略 ソニー、ニューヨークの米本社ビルを11億ドルで売却 ソニー、ニューヨークの米本社ビルを11億ドルで売却 2013/01/18 ソニーは、米国100%子会社であるSony Corporation of America(以下、SCA)の本社ビルを11億ドルで売却すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 ISID、ASEAN地域の事業拡大 ISID、ASEAN地域の事業拡大 2013/01/11 電通国際情報サービス(ISID)は11日、ASEAN地域の事業拡大を図るため、インドネシアに現地法人ISIDインドネシアを設立するとともに、タイ現地法人ISIDタイの事業を再開すると発表した。
記事 Web戦略・EC 住友商事、インドネシアでeコマースサイト「Sukamart」開始 早期参入で地位確立 住友商事、インドネシアでeコマースサイト「Sukamart」開始 早期参入で地位確立 2013/01/09 住友商事は9日、子会社であるPT Sumisho E-Commerce Indonesia(本社:インドネシア ジャカルタ市、社長:小久保 岳人氏)を通じて、2012年12月にインドネシア市場向け日用品eコマースサイト「Sukamart」(スカマート)をオープンしたと発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 三菱電機、トルコ共和国に現地法人を設立 三菱電機、トルコ共和国に現地法人を設立 2013/01/08 三菱電機は、トルコ共和国にMitsubishi Electric Turkey A.S.(三菱電機トルコ)を設立したと発表した。同社が同国に現地法人を設立するのは初めて。トルコおよび周辺地域における事業拡大に取り組んでいくという。
記事 製造業界 三井物産、自動車プレス部品で世界最大手Gestamp Automocionの事業会社に出資 三井物産、自動車プレス部品で世界最大手Gestamp Automocionの事業会社に出資 2013/01/08 三井物産は7日、世界最大手のスペイン自動車プレス部品メーカーであるGestamp Automocion(以下「GA社」)の米州事業会社群に最大30%出資参画し、米州における自動車向けプレス部品事業を展開すると発表した。
記事 CDN・ADC・ロードバランサ 【特集】事例で理解するネットワーク改善の勘所 【特集】事例で理解するネットワーク改善の勘所 2013/01/01 通信やITはもとより、小売、金融、自治体など、多様な業種で、ネットワークに関する多種多様な問題が発生している。スマートフォンやソーシャル対応、通信品質の問題、遅延の問題、アクセス集中とピークカットなど、千差万別の問題に企業はどう対応するべきなのか。本特集ではこうしたネットワーク改善の勘所を紹介する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 伊藤忠商事、米国Doleのアジア・青果物事業とグローバル・加工食品事業を買収 伊藤忠商事、米国Doleのアジア・青果物事業とグローバル・加工食品事業を買収 2012/12/26 伊藤忠商事と米Dole Food Company, Inc. (以下、Dole)は、Doleが現在保有するアジアにおける青果物事業とグローバルに展開する加工食品事業(以下、「対象事業」)を、伊藤忠商事が2012年10月23日に新設したDole International Holdings (以下、DIH)を通じ、総額16.85億米ドル(約1,350億円)にてDoleより取得することに正式合意した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 日立製作所、欧州鉄道事業を強化 英The Rail Engineeringを買収 日立製作所、欧州鉄道事業を強化 英The Rail Engineeringを買収 2012/12/21 日立製作所は21日、日立の欧州現地法人である日立ヨーロッパを通じ、英国の列車運行管理用シミュレーターや自動進路制御システム、鉄道関連制御システムの開発・販売会社であるThe Railway Engineering Company Limited(以下、TRE社)を買収すると発表した。日立は、英国および欧州における鉄道を含む社会インフラシステム事業の拡大を目指す。
記事 CDN・ADC・ロードバランサ ビジネスの継続性(BCP)とグローバル化が喫緊の課題、そのときネットワークに求められるものは? ビジネスの継続性(BCP)とグローバル化が喫緊の課題、そのときネットワークに求められるものは? 2012/12/20 昨今、企業内情報システムのリスクヘッジとして、情報の分散配置、グローバル展開対応、ディザスタリカバリ(DR)など、さまざまな課題が浮かび上がってきている。その課程で問題になるのが、LANに比較してのWANの遅さだ。企業のLAN内、あるいは近接したデータセンターからのアクセスでは出てこなかった課題が、上記のように遠距離通信が必要とされる局面では大きな問題になる。
記事 国際法・国際標準化 国内IT企業を萎縮させる司法の判断 Googleの「Playミュージック」は上陸できる? 国内IT企業を萎縮させる司法の判断 Googleの「Playミュージック」は上陸できる? 2012/12/20 Googleの「Playミュージック」は、オンラインストレージに保存した音楽ファイルをスマートフォンなどでストリーミング再生できる音楽サービスだ。アメリカやヨーロッパでは既にサービスが始まっているが、いまだ日本には上陸していない。日本では著作権法上のリスクがあるからだろう。かつて検索エンジンでもそうであったように、日本のインターネット関連企業は、また世界に取り残されてしまうのだろうか?
記事 オープンソースソフトウェア NTTデータ、インドにオープンソースの開発拠点「OSS Center India」を開設 NTTデータ、インドにオープンソースの開発拠点「OSS Center India」を開設 2012/12/19 NTTデータは19日、オープンソースソフトウェアの適用領域拡大と製品・サービス提供を行うためのグローバル拠点「OSS Center India」をNTTデータのインド開発拠点内に設置したと発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 大垣共立銀行、「アジア共立会」を設立 中国からアジア全域に拡大 大垣共立銀行、「アジア共立会」を設立 中国からアジア全域に拡大 2012/12/18 大垣共立銀行は18日、2013年2月1日に、アジア地域でビジネスを展開される企業を対象とした会員組織「アジア共立会」を設立すると発表した。
記事 セキュリティ総論 インターポールとNEC、グローバルセキュリティ対策で提携 インターポールとNEC、グローバルセキュリティ対策で提携 2012/12/18 国際刑事警察機構(以下、インターポール)とNECは、グローバルなサイバーセキュリティ対策で提携したと発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 富士通、複数国間で生産・販売・在庫を最適化する製造業のグローバル化支援製品を販売 富士通、複数国間で生産・販売・在庫を最適化する製造業のグローバル化支援製品を販売 2012/12/18 富士通は18日、海外の複数生産拠点を活用し世界市場動向に合わせて最適な生産・販売を行うグローバルオペレーションを支援する新ソリューション「GLOVIA ENTERPRISE GS(グロービア エンタープライズ ジーエス)」を開発し、同日より提供を開始する。
記事 スマートフォン・携帯電話 中国でのiPhone5販売、3日で200万台超える 中国でのiPhone5販売、3日で200万台超える 2012/12/17 米アップルは16日、14日に中国で発売したスマートフォン「iPhone 5」の販売台数が、3日間で200万台を超えたと発表した。iPhone 4S発売時の初速を上回ったという。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 讃岐うどんの丸亀製麺、インドネシアでFC展開へ 讃岐うどんの丸亀製麺、インドネシアでFC展開へ 2012/12/10 讃岐うどん専門店「丸亀製麺」を展開するトリドールは10日、ASEAN最大の人口を誇るインドネシアにおいて、現地企業とフランチャイズ契約を締結し同国に進出すると発表した。
記事 BPO・シェアードサービス NTTデータ、ベトナムのITベンダー「IFI Solution」を買収 欧州事業強化 NTTデータ、ベトナムのITベンダー「IFI Solution」を買収 欧州事業強化 2012/12/04 NTTデータの子会社である英国NTT DATA EMEAは3日、NTT DATA EMEAの子会社であるイタリアNTT DATA Italia を通じて、ベトナムのIT企業「IFI Solution Joint Stock Company」 (以下、IFI Solution社)の発行済株式100%を取得したと発表した。
記事 グループ会社管理 ディーバ、海外子会社のサブ連結やグループ会社データ収集強化した「DivaSystem 9.7」 ディーバ、海外子会社のサブ連結やグループ会社データ収集強化した「DivaSystem 9.7」 2012/12/03 ディーバは30日、連結会計システム「DivaSystem(ディーバシステム)」の最新版「DivaSystem 9.7」を提供すると発表した。最新版では、海外子会社のサブ連結機能やグループ会社のデータ収集機能を強化した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 サトー、ベトナム・ホーチミンに販売子会社を設立 サトー、ベトナム・ホーチミンに販売子会社を設立 2012/11/30 自動認識システムとシール・ラベル印刷を手掛けるサトーグループは30日、ベトナムのホーチミンに販売子会社としてSATO VIETNAM SOLUTIONS CO.,LTD.(以下、SVS)を設立し、2012年12月3日より営業を開始すると発表した。
記事 グループ会社管理 日立、グローバルSCMのコスト算出技術を開発 調達・生産・保管など拠点配置を最適化 日立、グローバルSCMのコスト算出技術を開発 調達・生産・保管など拠点配置を最適化 2012/11/28 日立製作所は27日、日立物流の協力のもと、グローバル企業のサプライチェーンを最小コストで実現するため、調達先、生産工場、保管倉庫などの拠点配置の最適化技術を開発したと発表した。この技術を使えば、製品の種類、生産コスト、リードタイム、製造ラインの原価償却などサプライチェーンを構成する際に発生するさまざまなコスト要因を考慮して、国内外拠点の配置によるトータルコストの変動を算出できる。工場の製造ラインの構成や優遇制度を前提とした関税率(特恵関税率など)も考慮できるという。
記事 設備投資 クボタ、中国江蘇省に立形ディーゼルエンジンの生産拠点を新設 クボタ、中国江蘇省に立形ディーゼルエンジンの生産拠点を新設 2012/11/27 クボタは26日、来年1月に中国の江蘇省に立形ディーゼルエンジンの生産拠点を新設すると発表した。中国を中心としたアジアでのエンジンの需要拡大に対応する。
記事 CDN・ADC・ロードバランサ 【特集】WAN最適化の常識を変える!~BYOD、BCP、デスクトップ仮想化で直面 【特集】WAN最適化の常識を変える!~BYOD、BCP、デスクトップ仮想化で直面 2012/11/20 BYOD、BCP、デスクトップ仮想化などが注目される一方、企業内サーバとクライアント端末(スマートフォンやPC)、または本番サーバと遠隔地のレプリカサーバの間には、必ずネットワーク(WAN)の問題が立ちはだかる。本特集ではこうしたWAN最適化の問題の常識を変える解決方法を紹介する。
記事 新規事業開発 NTTドコモ初代社長の大星公二氏が経営者に活!日本再生のリーダーシップとは? NTTドコモ初代社長の大星公二氏が経営者に活!日本再生のリーダーシップとは? 2012/11/19 「企業のレーゾンデートル(存在価値)は何か?それは、社会からお金をいただいているのだから、それを地域に還元することだ」と強く語るのは、「Infor Customer Forum Japan 2012」の基調講演に登壇したNTTドコモ初代社長の大星公二氏だ。同氏は当時、弱小部門だったNTTドコモをグループの稼ぎ頭にまで育て上げるとともに、iモード戦略を発想し、実現したことでも知られている。それから10年、いま日本企業は新興国の猛進などによって、グローバル市場でも窮地に立たされている。このような状況で、日本再生のために企業経営者はどのようにリーダーシップを発揮し、イノベーションを起こしていくのか。大星氏が、いまの日本の状況と経営者に活を入れた。
記事 ネットワーク管理 日本航空、経営再建でIT基盤を刷新 国内外つなぐ回線帯域の最適化でコスト減 日本航空、経営再建でIT基盤を刷新 国内外つなぐ回線帯域の最適化でコスト減 2012/11/15 2010年1月の会社更生法申請後、多岐にわたる経営改革に取り組んでいる日本航空(以下、JAL)は、ERPや社内ポータルといった社内システム、ネットワーク基盤など、システムの維持管理・運用コストの削減と競争力強化を目的に、IT基盤の全面的な刷新を行った。中でもネットワーク基盤の刷新では、国内外の各拠点をつなぐWANやISPの更新、機器の老朽化対応を検討し、回線帯域の最適化などを実現した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 OKI、ロシアのアルファ銀行に複数通貨を同時に対応できる紙幣還流型ATMを納入 OKI、ロシアのアルファ銀行に複数通貨を同時に対応できる紙幣還流型ATMを納入 2012/11/14 OKIは14日、ロシアのアルファ銀行に複数通貨を同時に対応できる紙幣還流型ATM(現金自動預け払い機)「ATM-Recycler G7」の納入を開始したと発表した
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米インテル、シャープに最大400億円出資か クアルコムも検討 米インテル、シャープに最大400億円出資か クアルコムも検討 2012/11/14 シャープが、半導体最大手の米インテルから出資を受ける方向で最終調整していることがわかった。通信半導体大手のクアルコムからも出資の可能性があるという。共同通信を通じて、複数のメディアが報じた。