記事 デザイン経営・ブランド・PR ベネッセコーポレーション、マーケティング情報基盤としてオラクルの「Exadata」を導入 ベネッセコーポレーション、マーケティング情報基盤としてオラクルの「Exadata」を導入 2011/08/04 日本オラクルは4日、「Oracle Exadata」が「進研ゼミ」などを手がけるベネッセコーポレーションのマーケティング情報基盤として導入されたと発表した。「Oracle Exadata」を利用することで、ベネッセのデータ更新処理を従来の約10時間から約3時間程度に短縮化したという。ベネッセでは2010年4月に同製品の採用を決めていた。
記事 データベース 大分銀行 生嶋信治氏:顧客データベースによる地方銀行の新しいマーケティング活用 大分銀行 生嶋信治氏:顧客データベースによる地方銀行の新しいマーケティング活用 2011/08/03 地方銀行の顧客データベースによる新しいマーケティング活用が進んでいる。大分銀行が導入したデータベースシステムでは、単なる顧客情報を集約するだけでなく、営業戦略立案や商品開発の基礎となる分析機能が重視された。同システムが目指すのは「カスタマーエクスペリエンス(顧客感動)を実現すること」。大分銀行 営業企画部 営業企画グループ 副推進役 生嶋信治氏が語った。
記事 CRM・SFA・コールセンター ファンケル、次期顧客管理システムであるオラクルのCRMアプリケーションなどを稼働開始 ファンケル、次期顧客管理システムであるオラクルのCRMアプリケーションなどを稼働開始 2011/08/02 日本オラクルは2日、ファンケルがオラクルのCRMアプリケーションなどを2010年5月に採用し、次期顧客管理システムの第一段階を稼働開始したことを発表した。
記事 経営戦略 丸紅、スマートグリッドに本格参入 専門チームを発足 丸紅、スマートグリッドに本格参入 専門チームを発足 2011/07/22 総合商社大手の丸紅は22日、電力を効率的に活用する「スマートグリッド」需要に対応するため、専門チーム「スマートコミュニティチーム」を発足させると発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 大阪ガス、「Oracle Exadata」採用の全社共通のデータ活用基盤システムを構築 大阪ガス、「Oracle Exadata」採用の全社共通のデータ活用基盤システムを構築 2011/07/19 オージス総研と日本オラクルは、大阪ガスが「Oracle Exadata」による全社共通データ活用基盤システムを稼働開始したことを発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング スマートシティの最新動向:都市基盤への参入が次世代のITエコシステムを作る スマートシティの最新動向:都市基盤への参入が次世代のITエコシステムを作る 2011/07/11 震災後、新たな動きを見せるスマートシティ構想だが、都市や国単位の社会インフラをどのように整備・再構築していくか、その投資メリットは、などと課題が多いのも事実だ。しかし、スマートグリッドやITS、センサーネットワークなどが整備されれば、そこには新しいITシステムのエコシステムが生まれるという。スマートシティの今後10年間のロードマップを紹介する。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 日本最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」、ビッグデータ活用目的でIBM Netezza DWHアプライアンスを導入 日本最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」、ビッグデータ活用目的でIBM Netezza DWHアプライアンスを導入 2011/07/07 日本最大級のファッションショッピングサイト「ZOZOTOWN」などを運営するスタートトゥデイが、自社サイト上で発生する大量データを分析する目的で、IBM Netezzaデータウェアハウス・アプライアンスを導入した。
記事 データベース 楽天証券、「Oracle Exadata」で基幹データベースシステムを全面刷新 発注処理が200%高速化 楽天証券、「Oracle Exadata」で基幹データベースシステムを全面刷新 発注処理が200%高速化 2011/07/06 楽天証券はオラクルのデータベース・マシン「Oracle Exadata」を用いて、同社の新基幹データベースシステムを刷新し、3月から稼働を開始していると発表した。
記事 ストレージ ビッグデータの問題解決にはデータ量の管理だけでは不十分--米ガートナーが見解 ビッグデータの問題解決にはデータ量の管理だけでは不十分--米ガートナーが見解 2011/07/06 米ガートナーは、ビッグ・データ (企業環境に存在する膨大なデータ) に関する課題として、多くのIT担当者が膨大な情報量という側面のみに着目し、情報管理で必要とされる他の多くの部分に目を向けないことで、さまざまな問題の解決が先送りされているとの警告を発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 日本オラクル、iOSに対応し業務システムとリアルタイム連携可能な「Oracle Business Intelligence R11.1.1.5」発売 日本オラクル、iOSに対応し業務システムとリアルタイム連携可能な「Oracle Business Intelligence R11.1.1.5」発売 2011/06/28 日本オラクルは、モバイル対応、業務システムとの連携などを強化したBI製品最新版「Oracle Business Intelligence R11.1.1.5」を提供開始した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【特集】ビッグデータ時代のBI/DWH活用術 【特集】ビッグデータ時代のBI/DWH活用術 2011/06/28 企業内に眠るさまざまなデータを有効に活用しようという動きが活発化している。市場が成熟化する中、定量的なデータに基づいて、思わぬ発見やビジネスのヒントを得ることで、業績を大幅に伸ばす企業も少なくない。本特集では大量データ時代にBI(ビジネスインテリジェンス)やDWH(データウェアハウス)をいかに活用すればよいのかを紹介する。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 「大きな簡易性」と「超高速処理」によるビッグデータ活用がもたらすビジネスの別世界 「大きな簡易性」と「超高速処理」によるビッグデータ活用がもたらすビジネスの別世界 2011/06/28 企業を取り巻くデータは指数関数的に増加している。そして世界を見渡せば、この膨大な情報を分析・活用し、成長のエンジンにしている企業が存在する。最近、「ビッグデータ」というキーワードを耳にする機会が増えたのは、こうした流れを反映した結果だ。データウェアハウス アプライアンスのネティーザを日本で展開する日本アイ・ビー・エム ソフトウェア事業 法華津誠 氏に、ビッグデータの最新動向とIBM Netezza DWH アプライアンスについて話を聞いた。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング リコージャパン、BIツールの導入活用コンサルティングサービス「経営管理維新 ~BI活用~」発表 リコージャパン、BIツールの導入活用コンサルティングサービス「経営管理維新 ~BI活用~」発表 2011/06/27 リコージャパンは、リコーグループ各社のノウハウによるBI導入活用コンサルティング「経営管理維新 ~BI活用~」を、6月28日から提供開始すると発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 富士通、インメモリソフト「SAP HANA」を搭載したアプライアンス製品を発売 富士通、インメモリソフト「SAP HANA」を搭載したアプライアンス製品を発売 2011/06/22 富士通は22日、同社製PCサーバ「PRIMERGY(プライマジー)」に、SAPのインメモリソフトウェア「SAP HANA(High-Performance Analytic Appliance)」を実装したアプライアンス製品「SAP HANA Powered by FUJITSU」を販売すると発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 富士通とSAS、高度な分析予測を行うBA分野で協業 富士通とSAS、高度な分析予測を行うBA分野で協業 2011/06/16 富士通とSAS Institute Japan(以下、SAS)は16日、多様なデータから高度な分析や予測を行うBusiness Analytics(BA)分野で協業すると発表した。富士通はSASのBAソリューションを販売、提供していく。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング PDCA サイクルで BI 活用を劇的に促進! Excel で始め SQL Server で深める企業データ分析 【後編】 PDCA サイクルで BI 活用を劇的に促進! Excel で始め SQL Server で深める企業データ分析 【後編】 2011/06/13 BI (ビジネス インテリジェンス) をうまく活用できない、といった企業は意外と多いようです。そうした中、画期的な BI の活用方法を提案して人気を博しているのが、株式会社アイエイエフコンサルティング マーケティングディレクター 平井 明夫氏のセミナー「PDCA サイクルに沿った企業データ分析入門 ~Excel と SQL Server を利用して徹底解説~」です。平井氏は、「PDCA」サイクルの考え方と Excel を利用することで、だれもがわかりやすく使いやすい BI を実現でき、さらに高度な分析も SQL Server でスムーズに行えると解説します。後編では、平井氏のセミナーから CHECK フェーズをピックアップしてご紹介します。大好評のセミナー、ここではそのすべてとはいきませんが、エッセンスを感じていただければ幸いです。
記事 データ連携・ETL・EDI 日本IBM、ビジネスプロセス管理(BPM)の新製品「IBM Business Process Manager」を発表 日本IBM、ビジネスプロセス管理(BPM)の新製品「IBM Business Process Manager」を発表 2011/06/07 日本IBMは7日、ビジネスプロセス管理(BPM)ソフトウェア の新製品「IBM Business Process Manager」を6月17日から提供すると発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【特集】競争に勝つためのデータ分析大改革 ~データを効率的に活かすビジネス・アナリティクス~ 【特集】競争に勝つためのデータ分析大改革 ~データを効率的に活かすビジネス・アナリティクス~ 2011/05/16 ビジネスにおけるデータ分析の重要性は、今さら説明されるまでもなく、多くの人が了解していることだろう。しかし、多くのユーザーにとって分析とは、過去の出来事を調査したり、可視化するための作業ではないだろうか? 厳しい経済情勢下でますます熾烈になる競争に勝ち抜くためには、単なる分析から一歩進んだ、より高度な分析──将来を予測し、その変化に適応するための分析、いわゆる「ビジネス・アナリティクス」が必要となる。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 大塚商会・日立製作所・アシスト、中小規模向けBIソリューションを提供 大塚商会・日立製作所・アシスト、中小規模向けBIソリューションを提供 2011/05/12 大塚商会、日立製作所(以下、日立)、アシストの3社は12日、中小企業や中堅・大手企業の部門向けビジネスインテリジェンス(以下、BI)ソリューション「インメモリ型BI Pack」を13日より提供すると発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 大塚商会、日立やオラクルと中堅企業向けアプライアンス型BI/DWHソリューション「Oracle BI/DWH Pack」を提供 大塚商会、日立やオラクルと中堅企業向けアプライアンス型BI/DWHソリューション「Oracle BI/DWH Pack」を提供 2011/04/25 大塚商会、日立製作所、日本オラクルの3社は25日、大量データを高速分析する中堅企業向けのビジネスインテリジェンス/データウェアハウス(以下、BI/DWH)アプライアンス「Oracle BI/DWH Pack」の提供を4月26日から開始すると発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング セルフサービス型 BI を活用し、ブレイク スルーを実現した企業たち セルフサービス型 BI を活用し、ブレイク スルーを実現した企業たち 2011/04/11 経営環境の複雑化により、今あらためて「ビジネスの見える化」とそれを実現する BI の重要性が認識されています。しかしながら従来の BI にはさまざまな課題もあり、企業において思うように導入・活用が進まなかった経緯もあります。今、こうした従来の BI の概念を打ち破る “新しい BI” が注目されています。今回はこの “新しい BI” の概要と、それらを導入し、ブレイク スルーを実現した企業の事例を紹介します。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング PDCA サイクルで BI 活用を劇的に促進! Excel で始め SQL Server で深める企業データ分析 【前編】 PDCA サイクルで BI 活用を劇的に促進! Excel で始め SQL Server で深める企業データ分析 【前編】 2011/04/11 情報を整理して可視化し、企業の迅速な意志決定の一助となるデータ分析を行うこと、いわゆる BI (ビジネス インテリジェンス) は、その重要性をさらに増していると言って良いでしょう。しかし、BI をうまく活用できない、どうやって始めればよいかわからないといった方も多いのではないでしょうか。そうした方に好評を博しているのが、株式会社アイエイエフコンサルティング 平井 明夫氏の「PDCA サイクルに沿った企業データ分析入門 ~Excel と SQL Server を利用して徹底解説~」セミナーです。業務でおなじみの PDCA サイクルの考えを利用しながら、Excel 2010 で今すぐ始められ、さらに深めたくなった場合の SQL Server 208 R2 活用法まで幅広く解説するセミナーです。今回は、開催するたび満席になる人気セミナーの中身を、部分的にピックアップして前後編でお届けします。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【特集】セルフサービスBIの新潮流 【特集】セルフサービスBIの新潮流 2011/04/11 グローバリゼーション、顧客志向の多様化、競合の激化など、企業を取り巻く経営環境はますます複雑化の一途をたどっています。ITを活用して不透明な経営環境を見通す 「BI」 の重要性が再認識されています。しかしながら従来の BI には「コストがかかる」、「現場がすぐに使えない」、「柔軟に分析ができない」といった、様々な課題がありました。今、こうした従来の BI の概念を打ち破る “新しい BI” がひとつの潮流となって大きな注目を浴びています。この“新しいBI“とはどのようなモノで、企業にどのようなメリットをもたらすのでしょうか?本特集では豊富な事例や具体的な活用法を交えて、この“新しいBI“の実態に迫ります。
記事 見える化・意思決定 【特集】「見える化」の一歩先を行く「予見力」 ~見えた情報をどう分析し、未来を予測するか~ 【特集】「見える化」の一歩先を行く「予見力」 ~見えた情報をどう分析し、未来を予測するか~ 2011/03/29 ビジネス・インテリジェンス(BI)を導入した企業の多くは、過去のデータをレポートしただけの「見える化」に終止し、業績改善の計画や経営戦略の立案にまで活かしきれていない。そこで、見えた情報を高精度に分析・予測し、「原因は何か?」「この先どうなるのか?」「最善・最適な対処方法は何か?」といった、“経営層が本当に欲しい情報”を導き出す「予見力」を提供するSASのソリューションを紹介しよう。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 情報活用の成否を分けるのは「データ統合の品質」 ~“見える化”BIから“将来を予測する”BAまでを支えるデータ統合~ 情報活用の成否を分けるのは「データ統合の品質」 ~“見える化”BIから“将来を予測する”BAまでを支えるデータ統合~ 2011/03/25 昨今のビジネス環境は、変化のスピードが速く、激しい。これからの企業に求められるのは、顧客や市場の動向を素早く、正しく把握し、最適な対策をタイムリーに実施することだ。その際、重要な役割を担うのがBI(ビジネス・インテリジェンス)である。しかしBIをうまく活用し切れていない企業も少なくない。その原因を探ると、「データ統合」に大きな課題が隠れていることが見えてきた。企業が情報活用を成功させるための秘訣となる「データ統合」について、具体的な事例を交えながら考察していこう。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング SAPジャパン、BIツールの最新版「SAP BusinessObjects BI 4.0」を発表 ツイッターなどのソーシャルデータ対応 SAPジャパン、BIツールの最新版「SAP BusinessObjects BI 4.0」を発表 ツイッターなどのソーシャルデータ対応 2011/03/09 SAPジャパンは9日、BIツールの最新版「SAP BusinessObjects Business Intelligence(BI) 4.0」と企業情報管理ソリューション「SAP BusinessObjects Enterprise Information Management(EIM) 4.0」を提供すると発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング NTTデータ・日本オラクルなど4社、小売業向けDWH/BIソリューションを開発 NTTデータ・日本オラクルなど4社、小売業向けDWH/BIソリューションを開発 2011/01/31 NTTデータ、NTTデータ先端技術、NTTデータ スミス、日本オラクルの4社は、小売業向けDWH/BIソリューションを3月から提供開始すると発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング りそなグループ、SASのマネーロンダリング対策ソリューションを導入 りそなグループ、SASのマネーロンダリング対策ソリューションを導入 2011/01/28 りそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行の3行は、犯罪組織のマネーロンダリングなどの疑わしい取引を分析するために「SAS Anti-Money Launderingを導入する。
記事 グループウェア・コラボレーション マイクロソフト、全機能を30日間無償で試用できる「Microsoft Office for Mac 2011」の評価版を提供開始 マイクロソフト、全機能を30日間無償で試用できる「Microsoft Office for Mac 2011」の評価版を提供開始 2011/01/26 マイクロソフトは26日、マッキントッシュ向け主力生産性スイート「Microsoft Office for Mac 2011」の評価版をOffice for Mac Webサイト上にて提供すると発表した。
記事 経営戦略 NTTデータ、スマートコミュニティ事業を強化 「スマートビジネス推進室」を設置 NTTデータ、スマートコミュニティ事業を強化 「スマートビジネス推進室」を設置 2011/01/26 NTTデータは、スマートコミュニティ、次世代社会インフラに関するビジネスの戦略策定、企画推進を行う組織として、「スマートビジネス推進室」を2011年2月1日付けでグループ経営企画本部内に設置すると発表した。