記事 その他 コクヨとメルコグループ、オフィス向けソリューションで提携 コクヨとメルコグループ、オフィス向けソリューションで提携 2007/02/13 コクヨおよび連結子会社コクヨS&Tとメルコグループ(メルコ、バッファロー)は13日、オフィス向けソリューションにおいて業務提携を行うと発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 事業拡大のためのセキュリティ投資[第3回/全4回] 事業拡大のためのセキュリティ投資[第3回/全4回] 2007/02/09 「個人情報保護法」が完全施行された今、個人情報はリスクであると考えられがちだ。しかし勢いだけで捨ててしまったとしたら、今後、同じ情報を得るには、約10倍のコストを覚悟しなければならない。個人情報を正しく管理し利用することが大きなビジネスチャンスであると、ITコーディネータ協会の小澤富士男氏は強く訴える。(当記事は、弊社発行「情報化の処方箋」第6巻に掲載したものです。)
記事 その他 インフォコム、米Argus Systemのセキュリティソリューション発売 インフォコム、米Argus Systemのセキュリティソリューション発売 2007/02/09 インフォコムは、米Argus System GroupのサーバセキュリティソリューションであるトラステッドOS「PitBull.」シリーズにおいて、「PitBull. Foundation Suite」の販売を本年4月から、また簡易版製品「PitBull. LX」の販売を6月から開始すると発表した。
記事 その他 NEC、ドコモ新端末に対応したFMCソリューション NEC、ドコモ新端末に対応したFMCソリューション 2007/02/09 日本電気(以下、NEC)は、FMCサービス「UNIVERGE "FOMA"連携ソリューション」に、FOMA/無線LANデュアル携帯電話「N902iL」に対応するソリューションを新たに9つ加えた。
記事 その他 マクニカ、サーティコム社と楕円曲線暗号ソフトの代理店契約締結 マクニカ、サーティコム社と楕円曲線暗号ソフトの代理店契約締結 2007/02/08 マクニカは、カナダのサーティコム社(加国オンタリオ州)と本年1月に販売代理店契約を締結し、サーティコム社のセキュリティ暗号ソフトを日本で販売すると発表した。
記事 その他 ユニアデックス、24時間365日、監視・防御・運用するサービス開始 ユニアデックス、24時間365日、監視・防御・運用するサービス開始 2007/02/07 ユニアデックス(東京・江東区)は7日、不正アクセスから情報システムを守るためのの監視運用アウトソーシングサービス「不正アクセス監視・防御・運用サービス」を提供すると発表した。
記事 その他 NEC、中小企業向けBBオフィスソリューションの機能を強化 NEC、中小企業向けBBオフィスソリューションの機能を強化 2007/02/07 NECは7日、中小企業向けブロードバンドオフィスソリューション「UNIVERGE OneMillionソリューション」の機能強化を発表した。
記事 その他 エフセキュア、企業向け統合セキュリティソフトの新版発売 エフセキュア、企業向け統合セキュリティソフトの新版発売 2007/02/07 日本エフ・セキュアは2月7日、企業向け統合セキュリティ対策ソフトの新バージョン「F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティ」Ver7を発表した。
記事 その他 日本HPと三菱電機、セキュアなファイル共有ソフトで協業 日本HPと三菱電機、セキュアなファイル共有ソフトで協業 2007/02/06 日本ヒューレット・パッカードと三菱電機は6日、複数の拠点間をインターネットで結び安全にファイルを共有するソフトの提供で協業すると発表した。
記事 その他 チェックポイント、中規模企業向けUTMアプライアンスを新投入 チェックポイント、中規模企業向けUTMアプライアンスを新投入 2007/02/06 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは2月6日、中規模向けUTM(総合脅威管理)アプライアンスの新ラインアップ「UTM-1」を発表した。
記事 その他 大塚商会、SMB向けセキュリティサービスをワンコインで 大塚商会、SMB向けセキュリティサービスをワンコインで 2007/02/06 大塚商会は、500円でウイルス対策とWindows Updateを自動で更新する機能を提供する。
記事 IT戦略・IT投資・DX 事業拡大のためのセキュリティ投資[第2回/全4回] 事業拡大のためのセキュリティ投資[第2回/全4回] 2007/02/05 「個人情報保護法」が完全施行された今、個人情報はリスクであると考えられがちだ。しかし勢いだけで捨ててしまったとしたら、今後、同じ情報を得るには、約10倍のコストを覚悟しなければならない。個人情報を正しく管理し利用することが大きなビジネスチャンスであると、ITコーディネータ協会の小澤富士男氏は強く訴える。(当記事は、弊社発行「情報化の処方箋」第6巻に掲載したものです。)
記事 その他 Windows端末ログオン時のセキュリティを強化する顔認証システム Windows端末ログオン時のセキュリティを強化する顔認証システム 2007/02/05 NECソフト、顔認証によるWindows端末へのログオンシステム「BiodeLogon」を発売。
記事 その他 ソフトウェアを遠隔操作できるサーバー導入型Web会議サービス ソフトウェアを遠隔操作できるサーバー導入型Web会議サービス 2007/02/05 モーラネット、パソコン上のソフトを遠隔操作できるサーバー導入型Web会議サービスを発売。
記事 その他 【連載】ナラティブマーケティング:第3回 意味が評価された3つの大ヒット商品を解読する 【連載】ナラティブマーケティング:第3回 意味が評価された3つの大ヒット商品を解読する 2007/02/02 人々は、インターネットによる知の革新を通じて、形態ではなく商品の意味や物語を求めるように回帰しているのではないか……。大前研一氏のアタッカーズビジネススクール(ABS)において講師を勤めた経験を持つ気鋭のマーケティングプランナー村山涼一氏は、マーケティングにも意味と物語の時代が戻ってきたと仮定。これを臨床の分野で物語を意味する言葉から「ナラティブマーケティング」と命名して、それが果たして成立するのかを本連載で検証する。 ≫【連載】ナラティブマーケティング:第1回 インターネットがもたらした「意味と物語」への回帰
記事 その他 モリサワ、セキュリティアプライアンスの新シリーズ発売 モリサワ、セキュリティアプライアンスの新シリーズ発売 2007/02/02 モリサワ(大阪市浪速区)は2月2日、米国eSoft社製セキュリティ・アプライアンス「ThreatWall」の新シリーズ、ThreatWall250、450、650を発売すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 事業拡大のためのセキュリティ投資[第1回/全4回] 事業拡大のためのセキュリティ投資[第1回/全4回] 2007/02/01 「個人情報保護法」が完全施行された今、個人情報はリスクであると考えられがちだ。しかし勢いだけで捨ててしまったとしたら、今後、同じ情報を得るには、約10倍のコストを覚悟しなければならない。個人情報を正しく管理し利用することが大きなビジネスチャンスであると、ITコーディネータ協会の小澤富士男氏は強く訴える。(当記事は、弊社発行「情報化の処方箋」第6巻に掲載したものです。)
記事 経費・通信費・調達コスト削減 【沖縄県北谷町事例】Skype導入で大幅なコスト削減を実現 【沖縄県北谷町事例】Skype導入で大幅なコスト削減を実現 2007/02/01 沖縄県北谷町役場(沖縄県中頭郡北谷町字桑江)は、ゼッタテクノロジーのSkype運用管理ソフト「オフィスデ for Skype」を2006年11月に導入した。利用規模は町内34ヶ所52台にのぼる。
記事 その他 沖電気、米オプスウェア社とNAS、SASの販売契約を締結 沖電気、米オプスウェア社とNAS、SASの販売契約を締結 2007/02/01 沖電気工業(OKI)は、オプスウェア社(米カルフォルニア州)と販売契約を締結し、オプスウェアジャパン(東京・港区)の代理店として、国内での販売を開始した。
記事 情報漏えい対策 キヤノンsol、資産管理機能が加わった情報漏えい対策ツール キヤノンsol、資産管理機能が加わった情報漏えい対策ツール 2007/02/01 キヤノンシステムソリューションズは、情報漏えい対策ツールの新バージョン「PCGUARDIAN for Windows Ver.2.0」を2月6日より販売開始すると発表した。
記事 その他 日立情報、PKIパッケージ「SSCom」に簡易認証と検疫の機能追加 日立情報、PKIパッケージ「SSCom」に簡易認証と検疫の機能追加 2007/01/31 日立情報システムズは31日、同社が提供しているPKI(Public Key Infrastructure)パッケージ製品「SSCom」に簡易認証局機能と検疫機能を追加したと発表した。
記事 その他 人材へのIT教育投資が復調の傾向 人材へのIT教育投資が復調の傾向 2007/01/31 富士通ラーニングメディアは1月31日、2007年の同社の重点取り組みテーマと、2006年のIT人材教育におけるトレンドについて発表会を実施した。
記事 その他 ニフティの「@niftyバックアップ」サービスは、ファイルの消失を防止 ニフティの「@niftyバックアップ」サービスは、ファイルの消失を防止 2007/01/30 ニフティは30日、安心・安全なセキュリティ対策サービス強化の一環として、データ消失の脅威から守る「@niftyバックアップ」を、1月31日から提供すると発表した。
記事 ソーシャルメディア 【連載】今さら聞けない「エンタープライズ2.0」 / 第1回 【連載】今さら聞けない「エンタープライズ2.0」 / 第1回 2007/01/29 2006年は「2.0」が流行った年であった。「Web2.0」に始まり、派生的にさまざまな「2.0」が出現した。「Enterprise2.0」もその一つである。Enterprise2.0、つまり次世代の企業内の情報システムとは何なのだろうか。新連載「今さら聞けない『エンタープライズ2.0』」の第1回では、リアルコムのプリンシパルコンサルタントである在賀耕平氏がEnterprise2.0について考察する。
記事 その他 【2分間Q&A(18)】SSLはWebサイトの正当性をどのように証明しているのか? 【2分間Q&A(18)】SSLはWebサイトの正当性をどのように証明しているのか? 2007/01/29 ブロードバンドの普及に伴い、ネットワークはすでにライフラインといっても過言ではない状況にある。ただその仕組みを細かく解き明かしていくには豊富な知識、経験が必要になる。そこでここでは、技術者向けだけではなく、IT関連製品の営業部門の方やユーザーにとっても必須のネットワークの知識、基本的な内容について解説する。 ≫【前号】WiMAXとは何か?
記事 IT戦略・IT投資・DX 【特別企画】ITキーパーソンインタビュー 【特別企画】ITキーパーソンインタビュー 2007/01/29 年々ハードルの高くなるマーケットへの適応、さらに脅威の増すセキュリティへの対策、そして内部統制強化にリスクマネジメント。ITとそれに携わる担当者への課題と責務はますます複雑化・高度化している。この激動の時代にITに課せられた役割と、進むべき方向とは?各分野をリードするITキーパーソンへのインタビューを元に、そのヒントを探る。
記事 その他 フォーティネット、検疫やスイッチング機能を統合したUTM製品を発売 フォーティネット、検疫やスイッチング機能を統合したUTM製品を発売 2007/01/26 フォーティネットジャパンは1月26日、PCの自社ネットワークへのアクセスをコントロールする機能(検疫機能)、ルータ機能、24ポートのスイッチ機能を持つUTM(統合脅威管理)製品「FortiGate-224B」を発売した。
記事 その他 IRI-CT、メールシステムの安定化目指しBBSecのASPサービス導入 IRI-CT、メールシステムの安定化目指しBBSecのASPサービス導入 2007/01/24 ブロードバンドセキュリティ(東京・新宿区)は24日、IRIコマース&テクノロジー(東京・新宿区)のメールシステムに、セキュアメールASPサービス「Anti-Abuse Mail Service ASP」を導入したと発表した。
記事 その他 セキュリティ機能を強化した小型A3カラーLEDプリンタ「C8800dn」 セキュリティ機能を強化した小型A3カラーLEDプリンタ「C8800dn」 2007/01/24 沖データ、セキュリティ機能を強化した小型A3カラーLEDプリンタを発売。