記事 経営戦略 双日ら、サウジ電力会社と20年間の長期売電契約調印 双日ら、サウジ電力会社と20年間の長期売電契約調印 2010/06/16 双日とガス・電力世界大手Kahrabel GDF SUEZ Group、サウジアラビアのAl Jomaih Holding Companyの3社は、サウジアラビアのIPP(独立系発電事業者)事業「リヤドPP11」について、サウジ電力会社と20年間の長期売電契約に調印したと発表した。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 BPOは自社の成長とコスト削減を実現する「攻めの経営」のツール BPOは自社の成長とコスト削減を実現する「攻めの経営」のツール 2010/06/16 急激に変化する市場に対して、ビジネスのアジリティを向上させ、なおかつ厳しい競争に打ち勝つ上で、今BPO(ビジネス プロセス アウトソーシング)がにわかに注目を浴びつつある。アウトソーシングといえば、業務請負や外注のイメージが先行するが、BPOでは改善提案やコンサルティングにまで踏み込んだ、よりトータルな業務支援までサポートする。IT分野でBPOサービスを手がけているピーエスシーに、BPOサービスの概要、その効果、具体的な導入イメージについて伺った。
記事 セキュリティ総論 NTTコミュニケーションズ、監視カメラ映像をPCで閲覧可能な「STREAMWING モニタリングプラン」販売開始 NTTコミュニケーションズ、監視カメラ映像をPCで閲覧可能な「STREAMWING モニタリングプラン」販売開始 2010/06/14 NTTコミュニケーションズは、監視カメラの映像を携帯電話やPCで視聴可能にするプラットフォーム提供サービス「STREAMWING モニタリングプラン」を販売開始した。
記事 ITコスト削減 機能×サポート×価格の総合力で他を圧倒するIBMのPCサーバ 機能×サポート×価格の総合力で他を圧倒するIBMのPCサーバ 2010/06/14 中堅中小企業向けのPCサーバ市場には、さまざまなメーカーがひしめいている。その中でIBMというと、「ちょっと敷居が高い」と感じるユーザーも少なくないだろう。しかし、スペックやサポートを詳細に見ると、IBM PCサーバの総合的なコストパフォーマンスは、非常に高いことがわかってくる。イメージだけで判断すると、せっかくの有力な選択肢を見逃してしまいかねない。IBM PCサーバの実力について、日本アイ・ビー・エムでPCサーバのマーケティングを担当している高橋敬幸氏に話を聞いた。
記事 環境対応・省エネ・GX APCジャパン、「APC By Schneider Electric SOLUTIONS FORUM 2010」開催 | 竹中平蔵氏による基調講演など APCジャパン、「APC By Schneider Electric SOLUTIONS FORUM 2010」開催 | 竹中平蔵氏による基調講演など 2010/06/11 エーピーシー・ジャパンは、2010年7月9日(金)に、「SOLUTIONS FORUM 2010 ―エネルギーの高効率化を実現するデータセンターとは」を開催すると発表した。
記事 人件費削減・リストラ そのリニューアルちょっと待った! PDCAサイクルで生きた企業Webサイトを作る そのリニューアルちょっと待った! PDCAサイクルで生きた企業Webサイトを作る 2010/06/11 インターネットが情報インフラとなった今、企業がWebサイトを持つことはもはや必須となった。にもかかわらず、一部の企業ではリリースやニュース以外の更新が行われなかったり、運用の負荷を避けて外注した結果、思い通りのWebサイト運用が行えなかったりするケースがよく見受けられる。こうした企業Webサイトを抜本的に改善しようとリニューアルを繰り返すサイトもあるが、これに待ったをかけるのが、Webサイト運用で10年、600社の実績を持つピーエスシーだ。
記事 サーバ仮想化・コンテナ VMwareかCitrixか?「デスクトップ仮想化」のメリットとその導入効果を高める最適解 VMwareかCitrixか?「デスクトップ仮想化」のメリットとその導入効果を高める最適解 2010/06/11 日本においてもすでに普及期に入ったと言われるサーバ仮想化に続き、現在多くの企業から注目を集めているのが「デスクトップ仮想化」だ。仮想化技術によってデスクトップ環境をサーバ側に集約し、クライアント端末に配信するソリューションのことだが、IDC Japanの調査によれば、大手金融機関などすでに導入済みの企業をはじめ、導入予定・導入検討中の企業を合わせると14.8%に上るという。幅広く仮想化ソリューションを手がけるピーエスシーの坂江敦基氏と坂本将幸氏に、デスクトップ仮想化のメリットや、最も導入効果が高い構成、また導入に当たっての留意点などを聞いた。
記事 IT戦略・IT投資・DX 「Interop Tokyo 2010」に8万2162人来場、6月11日まで開催中 「Interop Tokyo 2010」に8万2162人来場、6月11日まで開催中 2010/06/10 6月9日、千葉県・幕張メッセにて、「Interop Tokyo 2010」が開幕した。6月11日まで開催されている。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング いなげやと菱食、小売りと卸が一体となった店舗在庫最適化支援システムを構築 いなげやと菱食、小売りと卸が一体となった店舗在庫最適化支援システムを構築 2010/06/10 小売業大手のいなげやと食品卸業界大手の菱食は、店舗在庫最適化 (Vendor Managed Inventory、以下VMI)支援システムを菱食の基幹システムの一部として新たに開発し、稼働を開始した。富士通と富士通システムソリューションズが手がけた。
記事 IT運用管理全般 サイレント障害とは何か?従来の障害検知手法で発見できない問題 サイレント障害とは何か?従来の障害検知手法で発見できない問題 2010/06/10 システムの運用監視では、障害の迅速な検知と対処は重要な問題である。通常は、さまざまな監視ツールを利用して、サーバやルータなどの機器の死活監視やCPUの使用率、ネットワークトラフィックの状態などの監視を行うのが通例だ。しかし、このような監視手法では発見できない障害=サイレント障害というものが存在する。サイレント障害の正体と、その対処方法について見ていくことにしよう。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 中堅中小企業に最適なスマートフォンの活用方法とは:中堅・中小企業市場の解体新書(16) 中堅中小企業に最適なスマートフォンの活用方法とは:中堅・中小企業市場の解体新書(16) 2010/06/09 1 「スマートフォン」という言葉を見聞きする機会が多くなったと感じる読者は多いだろう。ソフトバンクモバイルのiPhone(アイフォーン)、NTTドコモのXperia(エクスペリア)など、テレビCMでの露出も急速に増えてきた。IT企業各社も中堅・中小企業に向けたスマートフォン活用の訴求に熱が入っている。そこで今回は「そもそもスマートフォンとは何なのか?」「スマートフォンは自社の役に立つのか?」「導入にあたって注意するべきポイントは?」といった疑問をお持ちの中堅・中小企業に向けて、スマートフォンの基礎と現状を解説する。
記事 その他 【特集】SAPシステムにおける運用コスト削減 ONLINE 【特集】SAPシステムにおける運用コスト削減 ONLINE 2010/06/08 IT予算全体における、既存システムの運用に関するコストの比率は依然高い水準を保ったまま推移している。IT予算枠の増大が期待できない中、既存システム運用費用を低減し、新規システム開発に多くのリソースを割きたいというのが多くのCIO/経営層の願いではないだろうか。さる5/31に開催された本セミナーでは、低価格・高機能なアーカイブソリューション「EMC Documentum Archive Services for SAP」を活用した、SAP環境におけるプライマリストレージを削減し、システム運用/バックアップ効率を高め、運用コストの削減を実現する方法と、 SAPアーカイブシステムの導入プロセスが解説された。
記事 環境対応・省エネ・GX 日立ソフト、改正省エネ法対応を支援するSaaS型省エネ情報管理システムを提供開始 日立ソフト、改正省エネ法対応を支援するSaaS型省エネ情報管理システムを提供開始 2010/06/07 日立ソフトは7日、企業、自治体、学校などにおけるエネルギー使用量の管理と改正省エネ法への対応を支援するSaaS型省エネ情報管理システムを、7月1日より提供すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 日立製作所、ITと水循環システム融合する「水環境ソリューション事業統括本部」を新設 日立製作所、ITと水循環システム融合する「水環境ソリューション事業統括本部」を新設 2010/05/28 日立製作所は28日、今後、日立グループを結集してグローバルに水環境ソリューション事業を強化・拡大することを目的とした「水環境ソリューション事業統括本部」を、2010年6月1日付で社長直轄の組織として設立すると発表した。2015年度には2,000億円の売上高を目指す。
ホワイトペーパー データセンター・ホスティングサービス 某メガバンクにてFISC基準に基づき150超の項目チェックを実施されたデータセンター 某メガバンクにてFISC基準に基づき150超の項目チェックを実施されたデータセンター 2010/05/26 「災害や障害が発生しやすい地域を避けて建ち、対価耐震構造を持っているか」「建物内において比較的被害の少ない場所にあり、強固な扉や錠を有しているか」「ケーブルやダクトからの延焼防止対策を講じているか」「中央監視室と防災センターの2拠点に機能を分割し制御しているか」など、データセンターに求められる要件は数多くある。本資料では、こうした要件を満たしたピーエスシーのデータセンターについてご紹介する。
記事 Office、文書管理・検索 日立システム、「ラビニティ 持出管理ソリューション」で重要文書の持ち出し承認や履歴管理を実現 日立システム、「ラビニティ 持出管理ソリューション」で重要文書の持ち出し承認や履歴管理を実現 2010/05/25 日立システムは、「ラビニティ 持出管理ソリューション」を発表した。
記事 クラウド 【特集】クラウドサービスをBTO化せよ!ホスティング業界を支える自動化ツール 【特集】クラウドサービスをBTO化せよ!ホスティング業界を支える自動化ツール 2010/05/18 企業が自社の規模やビジネスモデルに応じたITインフラを、効率的に確保するための代表的な選択肢がホスティングサービスだ。最近はビジネスモデルに必要なモジュールを追加したり、アプリケーションをクラウドベースで利用できるなど、SOHOから中小企業に至るまで手軽に「B.T.O.感覚」で利用できるサービスがトレンドだ。しかしその実現には、これまでのプロバイダ側の体制では技術者が何人いても足りなくなるという。ホスティング業界のクラウドビジネスを支える最新ツールを追った。
記事 Office、文書管理・検索 富士通システムソリューションズとEMCジャパン、SaaS型ECMソリューション提供へ 富士通システムソリューションズとEMCジャパン、SaaS型ECMソリューション提供へ 2010/05/18 富士通システムソリューションズとEMCジャパンは、ECM分野製品のSaaS提供での提携を発表した。
ホワイトペーパー 財務会計・管理会計 【導入事例】 キリンホールディングス :変化への強さと業務効率・精度向上を実現~ProPlusで固定資産管理システムを刷新 【導入事例】 キリンホールディングス :変化への強さと業務効率・精度向上を実現~ProPlusで固定資産管理システムを刷新 2010/05/18 このホワイトペーパーでは、キリンホールディングスへの「ProPlus」導入事例について紹介する。酒類や飲料・医薬などの製造・販売で知られるキリングループは、各社が独自に固定資産システムを導入していたため、税制改正や組織変更への対応、業務効率・精度の改善といった課題を各社が固有に抱えていた。
記事 クラウド スマートフォン時代をどう乗り切るのか、大変革を迎えたケータイ業界の展望――ソフトバンクの宮内謙氏と慶應義塾大学の夏野剛氏が講演 スマートフォン時代をどう乗り切るのか、大変革を迎えたケータイ業界の展望――ソフトバンクの宮内謙氏と慶應義塾大学の夏野剛氏が講演 2010/05/18 スマートフォンの火付け役となったアップルの「iPhone」。世界89カ国で販売され、すでに5000万台が売れている。注目されているのはiPhoneだけではない。グーグルの携帯電話OS「アンドロイド」を実装するスマートフォンを利用する人も急速に増えている。5月12日に行われた第4回Web&モバイル マーケティング EXPO(リード エグジビション主催)の特別講演では、ソフトバンクモバイル/ソフトバンクテレコム代表取締役副社長の宮内謙氏がスマートフォンを活用した新たな働き方を提案し、慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛氏が、スマートフォン時代を生き残るための日本の通信業界のあるべき姿を提言した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【戦略的マーケティング/第9回】売れないメカニズム ~最後の一歩を踏み切る瞬間~ 【戦略的マーケティング/第9回】売れないメカニズム ~最後の一歩を踏み切る瞬間~ 2010/05/17 コスト・パフォーマンスが高く、認知度もあり、その価値を理解されている製品・サービスであっても、最終的な購入にはいたらないことがある。こうした状況を、従来からのマーケティング論理では明確に説明することができない。認知から理解や態度形成にいたり、購入意図を抱くまでの段階と、最終的な購入に踏み切る段階には大きな隔たりがあるのだ。そこで今回は、これまであまり掘り下げて語られることの少なかった、その「最後の一歩を踏み切る瞬間」について考察しよう。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【特集】日立 JP1/Desktop Navigationで変わる!中堅中小企業のPC運用管理 【特集】日立 JP1/Desktop Navigationで変わる!中堅中小企業のPC運用管理 2010/05/17 中堅中小企業を取り巻く環境は、ますます厳しさを増している。本来、相反する課題である「コスト削減」「業務効率」「セキュリティ対策」を同時に実現するには、やはりITの力が必要だ。こうした中、日立製作所がいよいよ本格的に中堅中小企業の課題解決に乗り出してきた。その先駆けとして投入したのが「JP1/Desktop Navigation」だ。本特集では、限られた条件のもと、中堅中小企業が最大のパフォーマンスを発揮できるIT活用方法についてご紹介する。
記事 環境対応・省エネ・GX 伊藤忠商事やファミリーマートなど、太陽光発電や電気自動車、ICTを活用した低炭素交通社会システムの実証プロジェクトを開始 伊藤忠商事やファミリーマートなど、太陽光発電や電気自動車、ICTを活用した低炭素交通社会システムの実証プロジェクトを開始 2010/05/12 伊藤忠商事とマツダやファミリーマートなどの協力企業15社は12日、つくば市との共同で行う低炭素交通社会システムの実証プロジェクト「Green Crossover Project」を5月17日より正式に開始すると発表した。
記事 新規事業開発 AR(拡張現実)の5つのタイプと16のビジネスモデル【○○はビジネスになるか(10)】 AR(拡張現実)の5つのタイプと16のビジネスモデル【○○はビジネスになるか(10)】 2010/05/12 AR(拡張現実)への期待が高まっている。ARとは、現実には存在しないものをリアル空間の中で見せるソリューションで、SFの世界でなじみが深い。ファンだったら、「スタートレック」シリーズの「ホロデッキ」を思い出すかもしれない。また、2007年にNHKで放映されたアニメ「電脳コイル」に登場した「電脳メガネ」と言って、イメージが浮かぶ人もいるかもしれない。今回はますます注目を集めるARと、そのビジネスモデルを考えてみよう。
記事 財務会計・管理会計 【13日・14日開催!】富士通フォーラム2010で最先端の技術を体験する 【13日・14日開催!】富士通フォーラム2010で最先端の技術を体験する 2010/05/12 富士通が主催する最大のイベント、「富士通フォーラム2010」が東京国際フォーラムで開催される。会期は2010年5月13日・14日の2日間。100を超えるセミナーと広いフロアに展開される展示の数々で、富士通の最新技術、最新情報を見渡せるイベントだ。空席のあるセミナーおよび展示デモは、当日の受付でも見ることができる。会期当日、東京国際フォーラム地下1階で当日受付が可能なので、ITの先端情報を収集したい人は足を運んでみるとよいだろう。
記事 クラウド 【GMOホスティング&セキュリティ事例記事】高い開発力を誇るホスティング業界最大手が「Parallels Automation」を使う理由 【GMOホスティング&セキュリティ事例記事】高い開発力を誇るホスティング業界最大手が「Parallels Automation」を使う理由 2010/05/11 業界トップシェアを独走するGMOインターネットグループで中核をなすGMOホスティング&セキュリティは、サーバホスティング業界の最古参として、1996年以来14年の実績と10万アカウントのユーザを誇る。確かな開発力を有する同社が、自社開発ツールではなく、パラレルスのオペレーション自動化ソリューション「Parallels Automation」を導入したのはなぜだろうか。同社のシェアードホスティング技術部 部長の大野将弘氏に話をうかがった。
記事 クラウド NEC、小規模病院を対象にSaaS型電子カルテシステム「MegaOakSR for SaaS」発表 NEC、小規模病院を対象にSaaS型電子カルテシステム「MegaOakSR for SaaS」発表 2010/05/10 NECは、SaaS型の小規模病院向け電子カルテシステム「MegaOakSR for SaaS」を開発し、7月から販売開始すると発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター もしもしホットライン、新しいコンタクトセンターを4月より稼動 もしもしホットライン、新しいコンタクトセンターを4月より稼動 2010/05/10 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、もしもしホットラインが運営する全国8拠点、計1400席のコンタクトセンターを設計、構築し、4月より運用を開始したと発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 利便性を損なわないメール/Webセキュリティ強化術 ~柔軟なポリシー設定と暗号化で情報漏えいを徹底防御 利便性を損なわないメール/Webセキュリティ強化術 ~柔軟なポリシー設定と暗号化で情報漏えいを徹底防御 2010/05/10 メールとWebはビジネスに必須のツールとなって久しいが、同時に情報漏えいやウィルス/マルウェア感染の経路として大きな割合を占めており、企業のセキュリティリスクとしても大きい。逆に言えば、これらのセキュリティをまず改善することは、費用対効果の面でも効率がよい対策と言えるだろう。ワールドワイドで約17000社に導入されているメール・Webフィルタリング製品を提供するクリアスウィフトと、導入サポートを手がけるシー・エス・イーに、最新動向について話をうかがった。
記事 物流管理・在庫管理・SCM ASJ、楽天市場およびAmazonなどの複数店舗一元管理システム提供開始 ASJ、楽天市場およびAmazonなどの複数店舗一元管理システム提供開始 2010/05/06 ASJは5月6日、自社ネットショップと楽天市場、AmazonおよびYahoo!ショッピングなどの複数サイトでの受注や在庫の管理を一元管理できるシステムの提供を開始すると発表した。