記事 プレスリリース 凸版印刷、製造DX支援ソリューション「NAVINECT」で品質管理機能の提供を開始 凸版印刷、製造DX支援ソリューション「NAVINECT」で品質管理機能の提供を開始 2022/06/23 出典:凸版印刷
記事 プレスリリース NECと日本IBM、ローカル5Gを活用したインフラ保全ソリューションのデモ環境を構築 NECと日本IBM、ローカル5Gを活用したインフラ保全ソリューションのデモ環境を構築 2022/06/23 出典:NEC、日本IBM
記事 最新ニュース 6月12日―6月18日の対内中長期債投資、4兆8046億円と過去最高の売り越し 6月12日―6月18日の対内中長期債投資、4兆8046億円と過去最高の売り越し 2022/06/23 出典:ロイター
記事 個人情報保護・マイナンバー 個人情報保護法「改正ポイント6点」、国際比較でわかりやすく罰則強化などを解説する 個人情報保護法「改正ポイント6点」、国際比較でわかりやすく罰則強化などを解説する 2022/06/23 2022年4月に個人情報保護法が改正された。個人情報の取り扱いが厳しくなり、企業に課される責任や義務、罰則が強化された。個人情報の取り扱いを誤れば法的な制裁だけでなく、社会的な信頼を失い、ビジネス継続すら危ぶまれることも考えられる。さらに日本の法律への対応だけでなく、海外に事業を展開する場合はその国の法律にも対応する必要がある。本稿では、2018年に施行されたEU一般データ保護規則(GDPR)や、直近では2022年6月に改正となったタイ個人情報保護法(PDPA)など、海外における個人情報保護法の内容と比較しつつ、日本における改正法のポイントを解説する。
動画 AI・生成AI AI俳句から目指す、人とAIが調和して発展する 動的システムとは AI俳句から目指す、人とAIが調和して発展する 動的システムとは 2022/06/23 ディープラーニングの発展を受けて様々な人工知能技術の応用がなされており、限定されたタスクでは人の能力を凌ぐほどとなっている。それに伴って、人工知能が人の仕事を奪っていくのではという不安を抱く人もいるだろう。我々の研究グループでは、俳句を題材に人工知能がさらなる能力を発揮するためにはどのような研究が必要か、人と人工知能はどう関わっていくべきか、そして両者がどのようなシステムとなって発展していくべきかについて研究を行っている。本講演では最新のAI俳句の話題を通して人工知能と人との関わりについて考えを述べる。 ※SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)主催、2022年5月12日「AI・業務自動化・RPA2022春」より
ホワイトペーパー グローバル・地政学・国際情勢 【事例】Smart HRはなぜ「サービスの多言語化」を高品質かつ迅速に実現できたのか 【事例】Smart HRはなぜ「サービスの多言語化」を高品質かつ迅速に実現できたのか 2022/06/23 人事・労務クラウドサービス「Smart HR」事業を展開するSmart HRでは、わかりやすいUI/UXをさらに追求するため、2018年から多言語対応に着手。翻訳・多言語化ソリューションを複数比較検討した結果、プロジェクト設計から製品要件を踏まえた翻訳品質と情報除外のコンサルティング、リリース後の運営フォローなどを日本語で受けることのできる唯一のサービスを導入する。その結果、少ないリソースでも高品質な多言語対応が可能となり、開発工数・コストの削減を実現。さらに外国人従業員のみならず、人事労務担当者の業務負荷を軽減できたという。多言語化対応の詳細を担当者が語った。
ホワイトペーパー グローバル・地政学・国際情勢 11社の事例に見る、海外事業展開を成功に導く「Webサイト多言語化」実現方法 11社の事例に見る、海外事業展開を成功に導く「Webサイト多言語化」実現方法 2022/06/23 業界・業種を問わず、企業成長を実現する重要な戦略の1つであるグローバル展開。その実現のため、やらなければいけない最低限のインフラ整備となるのが「Webサイトの多言語化対応」だ。しかし、コスト面とメンテナンスの手間、翻訳の品質確保などの課題があるため、多言語化に二の足を踏んでいる企業も少なくない。以下の資料では、そうした課題を解決した11社の事例を紹介する。ECアパレルや交通、観光、エンターテイメント、飲食、スポーツなど幅広い業種における成功事例をぜひ参考にしてほしい。