記事 Web戦略・EC なぜ、リンナイは「顧客接点作り」にスマホアプリを採用?BtoBアプリが選ばれる理由 なぜ、リンナイは「顧客接点作り」にスマホアプリを採用?BtoBアプリが選ばれる理由 2021/10/22 新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、非対面・非接触によるビジネスコミュニケーションが浸透してきたが、同時に課題も浮彫りとなってきている。たとえば、非対面・非接触を可能にするため、顧客とメールやチャット、SNSなどを通じたコミュニケーションをとる企業が増えているが、受け取り手にはメールやSNSにより日々膨大な情報が送られてきており、その中から自社が配信した情報に目を通してもらうことは難しくなっている。こうした課題を解消し、顧客との関係を深める方法はあるのだろうか。
記事 その他 波乱の日本株を大予想、「ハロウィン」と「衆院選」が重なる今年は要注意なワケ 波乱の日本株を大予想、「ハロウィン」と「衆院選」が重なる今年は要注意なワケ 2021/10/22 株式投資の世界には、「アノマリー」と呼ばれる、投資の経験則がいくつかある。有名なのは「セル・イン・メイ(5月に株を売れ)」や、「4月効果(4月の日本株は上昇しやすい)」、「1月効果(1月の米国株は上昇しやすい)」などだ。いずれも明確な根拠はないが、よく当たるとされている投資の経験則だ。今回は、「ハロウィン効果」と呼ばれる経験則を紹介したい。注目すべきポイントは、今年は株式市場に「ハロウィン効果」がもたらされるタイミングに「衆議院選挙」が控えているという点だ。波乱の株式市場を予測する。
記事 システム開発総論 日本生命が「開発経験の無い」スマホアプリを実現…?その秘密とは 日本生命が「開発経験の無い」スマホアプリを実現…?その秘密とは 2021/10/22 これまで日本生命は、人を中心とした強力な営業ネットワークを生かし、保険のコンサルティングや加入後の手続きなどに対応してきた。しかし、顧客の行動様式の変化や技術の進歩などを背景に、新たな接点の構築が求められていた。そこで取り組んだのがスマホアプリの開発だった。現在、スマホアプリは、同社の重要な経営戦略に組み込まれるまでに存在感を増している。プロジェクトを率いたキーパーソンに、プロジェクト誕生の経緯から現在までを聞いた。
記事 OS・サーバOS 企業がWindows 11に「すぐにアップデートしてはいけない」明確な理由 企業がWindows 11に「すぐにアップデートしてはいけない」明確な理由 2021/10/22 マイクロソフトが10月5日、新たなOSとして「Windows 11」の提供を開始した。Windows 10をベースに開発されており、Windows Updateを経由して無料でアップグレードできる。各メーカーからはプリインストールPCがすでに発表されており、「落ち着きのあるデザイン、中央に配置したスタート画面、画面の効率利用を促すデスクトップ、タスクバーに統合したTeamsベースのチャット」などさまざまな機能が新たに提供されている。一方で、要求するハードウェア要件が比較的高いことや多くの不具合も確認されており、急いでアップデートするにはリスクが伴う状況だ。
動画 その他 『0秒で動け』を著者が5分解説、人間って思った以上に動いてない 『0秒で動け』を著者が5分解説、人間って思った以上に動いてない 2021/10/22 数々の著作を持つZアカデミア学長 伊藤羊一氏が、50万部のベストセラー『1分で話せ』のほか、『1分で話せ2』『0秒で動け』『1行書くだけ日記』などの著作(『1分で話せ』シリーズ)の内容をもとに、ビジネスパーソンに大切な伝え方、動き方、振り返り方のノウハウを解きます。今回は、“自分も他人も瞬時に動かすすごい方法”として著した『0秒で動け』のエッセンスを5分でまとめ解説してもらいました。
記事 最新ニュース 〔海外決算〕英バークレイズ、7~9月期の純利益2.4倍=投資銀行部門が好調 〔海外決算〕英バークレイズ、7~9月期の純利益2.4倍=投資銀行部門が好調 2021/10/21 出典:時事通信社