記事 サーバ 【国内x86サーバ市場調査】2008年以降のキーワードは、利用効率向上と仮想化 【国内x86サーバ市場調査】2008年以降のキーワードは、利用効率向上と仮想化 2008/03/27 IDC Japanは、国内x86サーバ市場におけるマルチコアプロセッサー搭載製品の出荷動向と、マルチコア技術が同市場に与える影響の分析結果を発表した。
記事 その他 デンセイ・ラムダ、インドに4支店を開設 デンセイ・ラムダ、インドに4支店を開設 2008/03/27 UPS大手のデンセイ・ラムダは、本年4月1日、インドに4つの営業拠点を開設すると発表した。
記事 その他 NTTコム、統合的なセキュリティサポートでTCO削減目指す NTTコム、統合的なセキュリティサポートでTCO削減目指す 2008/03/27 NTTコミュニケーションズは27日、セキュリティポリシーの策定から導入、構築、保守、さらにインシデント発生時の対応まで含めた「グローバルUTMマネジメントサービス」を提供すると発表した。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 第3回:「内部統制はやらなければいけないのか?」 第3回:「内部統制はやらなければいけないのか?」 2008/03/26 「内部統制は、上場している大企業の問題でしょう?」という言葉を良く聞く。ビジネス+ITの視聴者の皆さんも、そう思いますか?確かに、J-SOX法と言われる金融商品取引法では、上場会社に対して監査法人または公認会計士による内部統制評価報告書の監査を義務づけている。しかし、中堅中小企業は、そんな義務がないから何もやらなくても良いというのだろうか?
記事 その他 BIGLOBE、企業向けSaaS型「ブログ/SNS構築・運用サービス」が携帯電話に対応 BIGLOBE、企業向けSaaS型「ブログ/SNS構築・運用サービス」が携帯電話に対応 2008/03/26 NECビッグローブは、企業向けにSaaS型で提供を行っている「ブログ/SNS構築・運用サービス」を強化し、携帯電話向けの機能を拡充した。
記事 その他 ブレインパッドのECサイト向けレコメンデーションサービス、HMVが第一号で導入 ブレインパッドのECサイト向けレコメンデーションサービス、HMVが第一号で導入 2008/03/26 ブレインパッドは26日、ECサイト向けに推奨商品を自動表示させるレコメンデーションシステム構築サービスを開始すると発表した。
記事 グリーンIT 日立がグリーンIT対応データセンター建設、2012年までに消費電力量50%削減へ 日立がグリーンIT対応データセンター建設、2012年までに消費電力量50%削減へ 2008/03/26 日立製作所は、横浜市にグリーンIT技術を駆使した環境配慮型データセンターを建設することを発表した。
記事 その他 ネットマークス、企業内データセンターソリューションを本格展開 ネットマークス、企業内データセンターソリューションを本格展開 2008/03/26 ネットマークスは26日、顧客の内部にデータセンターを構築する事業を本格展開していくと発表した。
記事 その他 【国内ITソリューション市場調査】経営・マーケティング戦略は重要だが、対策はできていない 【国内ITソリューション市場調査】経営・マーケティング戦略は重要だが、対策はできていない 2008/03/26 IDC Japanは、国内のITソリューション導入に関する調査結果を発表した。
記事 その他 日本IBM、JALの航空券予約・発券システムを更新へ 日本IBM、JALの航空券予約・発券システムを更新へ 2008/03/26 日本IBMは26日、日本航空の航空券予約・発券システムを更新すると発表した。
記事 データ連携・ETL・EDI 日本オラクル、SOA構築のためのフレームワークを提供 日本オラクル、SOA構築のためのフレームワークを提供 2008/03/26 日本オラクルは26日、同社のSOAに基づく異種アプリケーション統合基盤「アプリケーション統合アーキテクチャ(AIA)」の構成要素の一つであるSOA構築のためのフレームワーク「ファウンデーション・パック」を本日より提供すると発表した。
記事 その他 ひろさちやの究極の人生相談:囚人たちのためのルールブック ひろさちやの究極の人生相談:囚人たちのためのルールブック 2008/03/25 宗教評論家のひろさちや氏が、仏教の智恵という視点から、読者に現実の諸問題を主体的に考えることを促す書籍『ひろさちやの究極の人生論』(ソフトバンク クリエイティブ)。この連載では、ビジネスにおいて興味深い内容を抜粋して紹介する。
記事 その他 【経営革新4回】ノウハウを顧客に提供することで差別化、付加価値向上を果たす 【経営革新4回】ノウハウを顧客に提供することで差別化、付加価値向上を果たす 2008/03/25 ノウハウを、商品やサービスに仕立て顧客に提供することで、差別化や付加価値向上を達成することができる。たとえば、消費財メーカーのなかには、流通業に対し、店舗の棚にどのように商品を並べれば売り上げが上がるかというノウハウを蓄積・提供し、自社の存在価値を高めているところがある。顧客に提供できるノウハウは、以下の2 つの領域から探し出すことができる。
記事 その他 富士通ビジネスシステムがSaaS型グループウェア提供、SMB市場強化へ 富士通ビジネスシステムがSaaS型グループウェア提供、SMB市場強化へ 2008/03/25 富士通ビジネスシステムは、SaaS型グループウェア「WebOffice スマートパック」を提供開始した。
記事 その他 トレンドマイクロ、Webサイト経由の情報流出を防ぐ法人向けフィルタリングソフト発表 トレンドマイクロ、Webサイト経由の情報流出を防ぐ法人向けフィルタリングソフト発表 2008/03/25 トレンドマイクロは、法人向けURLフィルタリングソフト「Trend Micro InterScan WebManager 6.0」を発表した。
記事 その他 高専とマイクロソフト、高専連携グリッド プロジェクト 始動 高専とマイクロソフト、高専連携グリッド プロジェクト 始動 2008/03/25 独立行政法人の国立高等専門学校機構とマイクロソフトは25日、「高専連携グリッド プロジェクト」を開始すると発表した。
記事 その他 日本振興銀行、ジー・エフのSIP技術を使用したCTIシステム導入 日本振興銀行、ジー・エフのSIP技術を使用したCTIシステム導入 2008/03/25 全自動テレマーケティングシステムの開発・販売を展開するジー・エフは、日本振興銀行が同社のSIP技術を使用したCTIシステムを導入すると発表した。
記事 その他 菱友システムズとアシスト、CMS「NOREN」で業務提携 菱友システムズとアシスト、CMS「NOREN」で業務提携 2008/03/25 菱友システムズとアシストは25日、アシストが独占販売権を持つCMS「NOREN」の販売代理店契約、およびWebサイト基盤の構築、運用面における業務提携契約を締結した。
記事 その他 スミテム、GPS端末・通信・アプリケーションがワンストップの車両運行システム スミテム、GPS端末・通信・アプリケーションがワンストップの車両運行システム 2008/03/25 住友セメントシステム開発(スミテム)は25日、車輌運行管理システム「Super Net PS-G」をリニューアルしたと発表した。
記事 その他 NTTデータ、収納企業向け「ネット口座振替受付GWサービス」提供 NTTデータ、収納企業向け「ネット口座振替受付GWサービス」提供 2008/03/25 NTTデータは25日、インターネット上で口座振替契約を完結できるASPサービス「ネット口座振替受付ゲートウェイサービス」を3月より提供したと発表した。
記事 その他 三井住友、さくら情報システム株の17%をオージス総研に譲渡 三井住友、さくら情報システム株の17%をオージス総研に譲渡 2008/03/25 オージス総研、さくら情報システム、大阪ガスおよび三井住友銀行の4社は、三井住友が保有するさくら情報システム株の17%を、大阪ガスの子会社オージス総研に譲渡すると発表した。
記事 その他 日立システムがアルバネットワークと販売代理店契約、無線LAN構築「Arubaシリーズ」販売へ 日立システムがアルバネットワークと販売代理店契約、無線LAN構築「Arubaシリーズ」販売へ 2008/03/24 日立システムアンドサービスは、セキュアな無線LANシステムなど構築可能な「Arubaシリーズ」を3月25日より販売開始すると発表した。
記事 その他 SBI系の夜間株取引市場に、楽天証券が参加へ SBI系の夜間株取引市場に、楽天証券が参加へ 2008/03/24 SBIグループのSBIジャパンネクスト証券が運営する夜間取引市場「ジャパンネクストPTS」に、楽天証券が4月中旬より参加する。
記事 その他 野村総研、キーワードから上場企業を検索する「NRI連想検索」サービス開始 野村総研、キーワードから上場企業を検索する「NRI連想検索」サービス開始 2008/03/24 野村総合研究所(NRI)は、金融機関およびポータルサイト等を対象とし「NRI連想検索(銘柄)」サービスを提供する。
記事 グリーンIT 富士通、グリーンIT推進団体「The Green Grid」に日本企業として初参画 富士通、グリーンIT推進団体「The Green Grid」に日本企業として初参画 2008/03/24 富士通は、データセンター、IT機器のグリーン化を推進する非営利団体「The Green Grid」に、日本企業として初めて参画した。
記事 その他 日立、地銀向け基幹システムの共同利用サービスで「ISO/IEC20000」取得 日立、地銀向け基幹システムの共同利用サービスで「ISO/IEC20000」取得 2008/03/24 日立製作所は24日、同社の地域金融機関向け共同利用サービス「NEXTBASE」において、ITサービスマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 20000/JIS Q 20000」の認証を取得したと発表した。
記事 その他 OKI、コンタクトセンターシステムCTstageの機能強化 OKI、コンタクトセンターシステムCTstageの機能強化 2008/03/24 OKIは24日、コンタクトセンターシステムCTstageの最新版「CTstage 5i」の大規模・分散拠点対応機能を大幅に強化し、販売を開始すると発表した。
記事 その他 米ノベルとSAPが関係強化、SAPアプリケーションとSUSE Linux Enterpriseを最適化 米ノベルとSAPが関係強化、SAPアプリケーションとSUSE Linux Enterpriseを最適化 2008/03/24 米・ノベルとSAPは、SAPアプリケーションとSUSE Linuxオペレーティングシステムで業務を展開している企業に対するサポートの選択肢を広げるため、両社の長期にわたる関係強化を発表した。
記事 その他 セキュアブレイン、西日本シティ銀行が「PhishWall」導入 セキュアブレイン、西日本シティ銀行が「PhishWall」導入 2008/03/24 セキュアブレインは24日、西日本シティ銀行がフィッシング詐欺対策ソリューションの「PhishWall」を導入したと発表した。
記事 その他 住友生命、日立の「ミューチップ」を活用した多店舗展開企業向け入退室管理システム導入 住友生命、日立の「ミューチップ」を活用した多店舗展開企業向け入退室管理システム導入 2008/03/24 日立製作所は、住友生命の全店舗に、日立独自の非接触ICチップ「ミューチップ」を活用した入退室管理システムを導入すると発表した。