記事 その他 KDDI、「DIONウイルスバスター月額版」の提供を開始 KDDI、「DIONウイルスバスター月額版」の提供を開始 2007/07/12 KDDIは、インターネット接続サービスDION会員向けに、総合セキュリティサービス「DIONウイルスバスター月額版」の提供を開始した。
記事 その他 TCBテクノロジーズ、集合住宅向けネットワークソリューションで提携 TCBテクノロジーズ、集合住宅向けネットワークソリューションで提携 2007/07/12 TCBテクノロジーズは、本日開催の取締役会においてギガプライズと、マンションをはじめとした集合住宅向け情報通信ネットワークソリューションの部門において、業務提携を行うことを決定した。
記事 その他 関西流ベタベタIT商法の挑戦22~アイデアでよみがえれ! 老舗の底力(後編) 関西流ベタベタIT商法の挑戦22~アイデアでよみがえれ! 老舗の底力(後編) 2007/07/11 大阪が生み出した儲かる(売上アップ)のためのIT商法は、「使える物は何でも使う、便利を追求する、花より団子」とごちゃ混ぜの三拍子がそろっている。本連載ではそんなベタで面白いIT商法を紹介していく。
記事 IT戦略・IT投資・DX IT投資の見える化【特別編】情報戦略ガバナンス IT投資の見える化【特別編】情報戦略ガバナンス 2007/07/11 各企業では、IT投資の意思決定に対して一層見える化が進んでいる。その背景として考えられるのが、内部統制の動きとグループマネジメントの強化である。内部統制に関しては、情報管理の攻めと守りの両面において発生するトレードオフの最適点を見出していくことが今後必要であり、その活動こそが見える化を推進する。グループマネジメントに関しては、連結経営に伴ってグループ関連会社の経営管理数値だけでなく、経営内容にまで介入する必要がでてきたため、その一環としてIT投資に関してもグループにとって最適な意思決定をするような仕掛けが必要になってきたということである。そこで本稿では、ボストン コンサルティング グループが考えるIT投資の見える化について説明する。
記事 その他 SBIホールディングス、トレンドマイクロの検疫アプライアンスを採用 SBIホールディングス、トレンドマイクロの検疫アプライアンスを採用 2007/07/11 SBIホールディングスは、グループ全48社の共通情報基盤にトレンドマイクロの検疫アプライアンス「Trend Micro Network VirusWall Enforcer 2500」を採用、稼動開始した。
記事 データ連携・ETL・EDI 日本IBM、SOA環境構築を支援する3種類のサービス提供 日本IBM、SOA環境構築を支援する3種類のサービス提供 2007/07/11 日本アイ・ビー・エムは、企業のSOA環境への移行を支援するサービスなどを発表した。
記事 その他 コニカミノルタ、インドにソフト開発拠点設立で現地企業と提携 コニカミノルタ、インドにソフト開発拠点設立で現地企業と提携 2007/07/11 コニカミノルタグループは、インド・チェンナイ市に現地企業と提携しソフト開発拠点を設立した。
記事 その他 公開後帳票の不正2次利用を防ぐ、帳票運用管理ソリューション 公開後帳票の不正2次利用を防ぐ、帳票運用管理ソリューション 2007/07/11 ウイングアーク テクノロジーズと日立ソフトウェアエンジニアリングは、情報流出を防ぐ帳票運用管理ソリューションを発表した。
記事 医療業界 【医療業界】進まないIT化とマイクロソフトの本格参入~国際モダンホスピタルショウ2007レポート~ 【医療業界】進まないIT化とマイクロソフトの本格参入~国際モダンホスピタルショウ2007レポート~ 2007/07/11 7月11日から13日にかけて、国際モダンホスピタルショウが行われている。開催に先駆けてマイクロソフトは記者発表会を開き、本格的にヘルスケア分野に進出していく意向を発表した。ここでは発表の内容と同イベントのフォトレポートをご紹介する。
記事 その他 東急電鉄と三菱東京UFJが業務提携、駅構内へのATM設置拡大へ 東急電鉄と三菱東京UFJが業務提携、駅構内へのATM設置拡大へ 2007/07/11 東京急行電鉄と三菱東京UFJ銀行は、駅構内へのATM設置やカード発行などで業務提携したと発表した。
記事 その他 LANDesk、統合レポート作成可能な操作ログ記録ソリューション販売へ LANDesk、統合レポート作成可能な操作ログ記録ソリューション販売へ 2007/07/11 LANDesk Softwareは、シーア・インサイト・セキュリティ(SIS) との協業による第一弾の製品となるログ管理ソリューション「LANDesk Compliance Manager powered by SIS」を発表した。
記事 その他 野村総研、検索語に関連するキーワードを自動連想する「連想検索エンジン」を開発 野村総研、検索語に関連するキーワードを自動連想する「連想検索エンジン」を開発 2007/07/11 野村総合研究所(NRI)は11日、利用者が興味のあるキーワードを入力すると、検索ワードに関連の深いキーワードを自動的に結果表示する技術「連想検索エンジン」を開発したと発表した。
記事 Web戦略・EC 【Web解析2.0/連載[3]】LPO ページエレメントの最適化 【Web解析2.0/連載[3]】LPO ページエレメントの最適化 2007/07/10 近年、オンラインマーケティングの重要性が問われてきている。昨年、筆者はWeb2.0関連のイベントで何度かその点について講演をした。その際「また、セミナーはありますか?」とよく聞かれたのだが、セミナーは1箇所で1回しかできない。遠方の方は気楽に来場できない点が気になっていた。これでは、せっかくのWebでいうところの集合知がいかされない。非常にもったいない。そこで当連載にて「Webを使ったマーケティング、および、その解析」についてお伝えしていければと思う。
記事 その他 セキュリティ強化、長時間駆動など、ThinkPad新モデル発売 セキュリティ強化、長時間駆動など、ThinkPad新モデル発売 2007/07/10 レノボ・ジャパンは、「ThinkPad T61p」など、ノートPC3モデル4機種を発表した。
記事 その他 沖データ、セキュリティ機能強化のA4カラー複合機「C3530MFP」発表 沖データ、セキュリティ機能強化のA4カラー複合機「C3530MFP」発表 2007/07/10 沖データは、セキュリティ機能を強化したA4カラー複合機「C3530MFP」を発表した。
記事 その他 ネットジャパン、システムの新規導入を短縮化するデプロイメントツールを発売 ネットジャパン、システムの新規導入を短縮化するデプロイメントツールを発売 2007/07/10 ネットジャパンは10日、システムの新規導入を短時間で処理する、クローニング/デプロイメントソリューション「NetJapan Multicast Solution 8.5」を20日から出荷すると発表した。
記事 その他 センドメール、Ajaxベースの最新版WebMailシステムを発売 センドメール、Ajaxベースの最新版WebMailシステムを発売 2007/07/10 センドメールは、富士通長野システムエンジニアリングが開発したAjaxベースの最新版WebMailシステムを「SYNCDOT/WebMaile for Sendmail」として、センドメールの全パートナを通じて7月16日から販売開始する。
記事 市場調査・リサーチ 【ERP市場調査】ユーザー企業、数年内にSOA実装型ERPで内部統制を実現する意識が芽生える 【ERP市場調査】ユーザー企業、数年内にSOA実装型ERPで内部統制を実現する意識が芽生える 2007/07/10 IDC Japanは、2006年の国内ERP市場規模実績と2011年までの市場規模予測を発表した。
記事 その他 インクリメントP、全国詳細地図ソフト「MapFan PLANNER」の新バージョンを提供 インクリメントP、全国詳細地図ソフト「MapFan PLANNER」の新バージョンを提供 2007/07/10
記事 その他 テプコシステムズなど3社、社内情報資産の有効活用ソリューションで協業 テプコシステムズなど3社、社内情報資産の有効活用ソリューションで協業 2007/07/10 テプコシステムズ、日本ヒューレット・パッカード、マイクロソフトの3社は社内情報資産の有効活用を実現するソリューションの提供を目的に協業する。
記事 その他 シマンテック、スマートフォン向けのセキュリティソリューション販売 シマンテック、スマートフォン向けのセキュリティソリューション販売 2007/07/10 シマンテック コーポレーションは、Symbian OS搭載のモバイル機器向けとして日本市場唯一のエンタープライズセキュリティソリューション「Symantec Mobile Security 4.3 for Symbian OS」を発表した。
記事 その他 ノキア、アンチウイルスとURLフィルタリングを強化したUTM新製品を発売 ノキア、アンチウイルスとURLフィルタリングを強化したUTM新製品を発売 2007/07/10 ノキア・ジャパンのエンタープライズ・ソリューションズ事業部は10日、統合脅威管理(UTM)アプライアンスの新製品「NokiaIP290」を7月中旬より販売すると発表した。
記事 その他 GMO-HS、「ラピッドサイト」「アイル」でグローバルサインのSSL証明書を取り扱い開始 GMO-HS、「ラピッドサイト」「アイル」でグローバルサインのSSL証明書を取り扱い開始 2007/07/10 GMOホスティング&セキュリティは10日、同社のホスティングブランド「アイル」および「ラピッドサイト」において、グローバルサインが提供する電子認証サービスを提供すると発表した。
記事 その他 コニカミノルタエムジーと富士通、診療所向け電子カルテシステムなどで協業 コニカミノルタエムジーと富士通、診療所向け電子カルテシステムなどで協業 2007/07/10 コニカミノルタエムジーと富士通は10日、国内における無床診療所向けビジネスにおいて協業することで基本合意したと発表した。
記事 その他 キヤノン、編集機能を強化したオフィス向け印刷支援ソフトを発売 キヤノン、編集機能を強化したオフィス向け印刷支援ソフトを発売 2007/07/10 キヤノンは10日、一般オフィスを主な対象として、会議資料や提案書、カタログなどを簡単に作成するための印刷支援ソフトウエア「キヤノンimageWARE Publishing Manager Version 3」を8月6日に発売すると発表した。
記事 その他 NEC事業運営方針、NGN分野で前年比2倍の売上高目指す NEC事業運営方針、NGN分野で前年比2倍の売上高目指す 2007/07/10 NECは、2007年度事業運営方針を発表した。IT/ネットワークソリューション事業で売上高2兆8,700億円(前期比4%増)、営業利益1,740億円(前期比199億円増)を目指す。
記事 固定回線(FTTH・ADSL・xDSL) 【連載】NGNとは何か(4):NGNに向けたFMC 【連載】NGNとは何か(4):NGNに向けたFMC 2007/07/09 世界の通信業界は今、大転換期を迎えつつある。既存の電話網がIP(インターネット プロトコル)をベースにしたインフラに置き換わり、そこからすべてのサービスをシームレスにつないでいこうとしているためだ。これら新しいサービスを総称して「NGN(次世代ネットワーク)」という。本稿では、NGNによってもたらされるものとは何なのか、現在どういった形で取り組みが行われているのかについて取り上げる。今回はソフトバンク モバイルの横田大輔氏が「FMC」について解説。
記事 その他 【2分間Q&A(38)】MPLSとは何か、GMPLSとは 【2分間Q&A(38)】MPLSとは何か、GMPLSとは 2007/07/09 ブロードバンドの普及に伴い、ネットワークはすでにライフラインといっても過言ではない状況にある。ただその仕組みを細かく解き明かしていくには豊富な知識、経験が必要になる。そこでここでは、技術者向けだけではなく、IT関連製品の営業部門の方やユーザーにとっても必須のネットワークの知識、基本的な内容について解説する。 ≫全連載分はこちら
記事 その他 NECフィールディングとKCCS、Webセキュリティ診断に関する協業 NECフィールディングとKCCS、Webセキュリティ診断に関する協業 2007/07/09 NECフィールディングと京セラコミュニケーションシステムは9日、Webアプリケーションの脆弱性を診断する「Webセキュリティ診断サービス」について協業すると発表した。
記事 その他 セプテーニ、「セカンドライフ」出店支援サービスを提供 セプテーニ、「セカンドライフ」出店支援サービスを提供 2007/07/09 セプテーニ(東京・新宿区)は9日、米リンデン・ラボ社の「セカンドライフ」内に、支店を開設したと発表した。