記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 【連載・全3回】なぜシステム導入プロジェクトの70%は遅延、予算オーバーとなるのか(3) 【連載・全3回】なぜシステム導入プロジェクトの70%は遅延、予算オーバーとなるのか(3) 2010/02/17 過去2回、企業にとってシステム関連コストやシステム・プロジェクトは、そのコスト支出や投資の意思決定が高度化できないという意味で経営管理上の宿命ともいうべき弱点になっているという現状、またその根本原因はシステム関連コスト(特に投資)には、経営と当該(ユーザー)部門の間にシステム部門という第3のステークホルダーが存在し、カネの支出と成果を出す部門が一致しないこと、また各ステークホルダーの思惑がバラバラで、本来目標とすべき“戦略的投資”の象限にたどり着けない(そこから離れる力がはたらく)ことにあることという問題提起をしてきた。最終回の今回はこの問題の解決に向け、経営者は何をすべきかを考察してみたい。
記事 中堅中小企業・ベンチャー MACオフィス、中小企業を対象に「オフィス環境プロジェクトマネジメントサービス」開始 MACオフィス、中小企業を対象に「オフィス環境プロジェクトマネジメントサービス」開始 2010/02/16 MACオフィスは、中小企業向け「オフィス環境プロジェクトマネジメントサービス」を提供開始した。
記事 クラウド 新日鉄ソリューションズ、小規模でも導入しやすいクラウドコンピューティングITインフラサービス発表 新日鉄ソリューションズ、小規模でも導入しやすいクラウドコンピューティングITインフラサービス発表 2010/02/16 新日鉄ソリューションズは、クラウドコンピューティングITインフラサービス「absonne スタンダードモデル」を発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 中小企業庁など、中小企業の資金繰り・販路・助成金相談に対応の「ワンストップ・サービス・デイ」を全国で開催へ 中小企業庁など、中小企業の資金繰り・販路・助成金相談に対応の「ワンストップ・サービス・デイ」を全国で開催へ 2010/02/16 中小企業庁は、中小企業向けに、資金繰り、販路づくり、雇用調整助成金などの相談に対応する「ワンストップ・サービス・デイ」開催を発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ サーバ仮想化からデスクトップ仮想化へ、本格普及期に入るシンクライアントの最新動向 サーバ仮想化からデスクトップ仮想化へ、本格普及期に入るシンクライアントの最新動向 2010/02/16 現在日本ではサーバの仮想化に注目が集まっているが、米国では既にデスクトップの仮想化に注目が移っている。ハードウェアの成熟化はもちろん、コンプライアンスやクラウド、グリーンITなどの時流もあって、2013年には全PCの15%以上はシンクライアントに置き換わるという試算もある。シンクライアント端末大手Wyse Technology社のマーケティングおよび戦略最高責任者であるジェフ マクノート(Jeff McNaught)氏に、シンクライアント市場の最新動向、および日本での展開について話を聞いた。
記事 プリンタ・複合機 キヤノンと富士通、プリンティング機器・IT機器の運用管理サービスを共同提供 キヤノンと富士通、プリンティング機器・IT機器の運用管理サービスを共同提供 2010/02/16 キヤノンと富士通は、クラウド技術を活用したプリンティング・IT機器の運用管理分野で協業することを発表した。
記事 衛星通信・HAPS・NTN 香川テレビとKDDI、提携で固定電話サービス提供へ 香川テレビとKDDI、提携で固定電話サービス提供へ 2010/02/16 香川テレビとKDDIは、香川テレビのケーブルテレビ網とKDDIのCDN(Contents Delivery Network)を活用した電話サービス「ケーブルプラス電話」を提供すると発表した。提供開始は、3月下旬の予定。
記事 中堅中小企業・ベンチャー NECとNECネクサソリューションズ、中堅中小企業向けサービス事業強化へ NECとNECネクサソリューションズ、中堅中小企業向けサービス事業強化へ 2010/02/15 NECとNECネクサソリューションズは、中堅中小企業向けサービス事業の強化を発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth KDDIなど、法人向けに世界194カ国で使える携帯電話発売へ KDDIなど、法人向けに世界194カ国で使える携帯電話発売へ 2010/02/15 KDDIと沖縄セルラー電話は15日、世界194カ国、地域で使える法人向け携帯電話「E08T」の販売を開始すると発表した。
記事 コンプライアンス総論 ミロク情報サービス、改正労働基準法対応の就業管理・給与システム発売へ ミロク情報サービス、改正労働基準法対応の就業管理・給与システム発売へ 2010/02/15 ミロク情報サービスは、本年4月1日より施行される改正労働基準法対応の就業管理システム・給与システムを発売すると発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 親和銀行、個人向けインターネットバンキングにワンタイムパスワード「RSA SecurID」採用 親和銀行、個人向けインターネットバンキングにワンタイムパスワード「RSA SecurID」採用 2010/02/15 RSAセキュリティは、親和銀行によるワンタイムパスワード「RSA SecurID」の採用を発表した。
記事 人件費削減・リストラ 関西流ベタベタIT商法の挑戦60~マイレージ、マイライフに学ぶ人情リストラのすすめ 関西流ベタベタIT商法の挑戦60~マイレージ、マイライフに学ぶ人情リストラのすすめ 2010/02/15 アカデミー賞の5部門にノミネートされ、注目を浴びているのがジョージクルーニー主演の「マイレージ、マイライフ」。日本では3月20日から全国ロードショーがはじまるが、この映画のテーマは深刻な社会現象となっているリストラである。
記事 セキュリティ総論 東京急行電鉄、社員証にもなるPASMO機能付きICカード3月スタート 東京急行電鉄、社員証にもなるPASMO機能付きICカード3月スタート 2010/02/12 東京急行電鉄は、社員証などに利用できるPASMO機能付きICカードを発表した。
記事 UX・UI・デザイン iPhoneやTwitterに対応のWebサイト「Biz-RIA Lab」公開 iPhoneやTwitterに対応のWebサイト「Biz-RIA Lab」公開 2010/02/12 クラスメソッドは、iPhoneやTwitterへの対応など、「Business RIA 研究所」のWebサイト「Biz-RIA Lab」をリニューアルした。
記事 ネットワーク管理 F5、BIG-IPシリーズの統合管理ソリューション「Enterprise Manager」最新版を提供 F5、BIG-IPシリーズの統合管理ソリューション「Enterprise Manager」最新版を提供 2010/02/12 F5は、BIG-IPデバイスを一元管理するプラットフォームの最新版などを提供開始した。
記事 環境対応・省エネ・GX 三洋電機、カメラ省エネシステムでオフィス内の空調、照明等を自動制御 三洋電機、カメラ省エネシステムでオフィス内の空調、照明等を自動制御 2010/02/12 三洋電機は、オフィスの空調を統合監視・制御するシステム「STAIMSシステム」の制御機能を強化し、さらに省エネを推進するオプションソフトとして「カメラ省エネシステム」を開発したと発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 三井住友銀、ATMのペーパーレス化推進で年間2,800万枚削減へ 三井住友銀、ATMのペーパーレス化推進で年間2,800万枚削減へ 2010/02/12 三井住友銀行は12日、ATMのペーパーレス化に取り組んでいくと発表した。同取組みは、NEC、OKI、日本ATM、日立オムロンターミナルソリューションズの4社とともに推進する。
記事 その他ハードウェア USB 3.0とは何か?5Gbpsの最高速インターフェイスが「Light Peak」へと続く未来【2分間Q&A(64)】 USB 3.0とは何か?5Gbpsの最高速インターフェイスが「Light Peak」へと続く未来【2分間Q&A(64)】 2010/02/12 USB 2.0の登場からまもなく10年。ようやく、次世代のUSB規格である「USB 3.0」が本格的に始動しはじめた。転送速度はUSB 2.0の10倍である5Gbpsと圧倒的なスピードを持ち、高速なハードディスクとのデータ転送や、大容量のハイビジョンデータなども余裕で転送できる。既に、2010年の春モデルパソコンにも搭載されているUSB 3.0の正体と、さらに次のインターフェース「Light Peak」とは何かについて、規格の遷移などとともに見ていくことにしよう。
記事 クラウド NECビッグローブ、法人向けSaaS型「BIGLOBE IT資産管理サービス」を提供開始 NECビッグローブ、法人向けSaaS型「BIGLOBE IT資産管理サービス」を提供開始 2010/02/10 NECビッグローブは、IT資産の導入・稼働状況を自動収集するSaaS型「BIGLOBE IT資産管理サービス」の提供を開始した。
記事 クラウド 日立電子サービスとサイトロック、SaaS型運用管理システム「Service Desk Platform」提供開始 日立電子サービスとサイトロック、SaaS型運用管理システム「Service Desk Platform」提供開始 2010/02/10 日立電子サービスとサイトロックは、ITIL準拠のSaaS型運用管理システム「Service Desk Platform」を提供開始した。
記事 その他 京都銀行、ATMで新ICキュッシュカードに指静脈情報の登録を可能に 京都銀行、ATMで新ICキュッシュカードに指静脈情報の登録を可能に 2010/02/10 京都銀行は、利用期限を迎える指静脈認証機能付きICキャッシュカードの切り替え時に、ATMで新ICキャッシュカードに指静脈情報を登録できるシステムを導入した。
記事 その他 SBIホールディングス、サーチナを子会社化 SBIホールディングス、サーチナを子会社化 2010/02/10 SBIホールディングスは、中国関連情報ポータルサイトの運営を行うサーチナを子会社化したと発表した。
記事 ウイルス対策・エンドポイントセキュリティ トレンドマイクロ、製造機器制御用PCなどの専用端末に適したUSBメモリ型ウイルス検索ツール発売 トレンドマイクロ、製造機器制御用PCなどの専用端末に適したUSBメモリ型ウイルス検索ツール発売 2010/02/09 トレンドマイクロは、検索エンジンとパターンファイルを内蔵したUSBメモリ型ウイルス検索ツール「Trend Micro Portable Security」を発表した。
記事 IT運用管理全般 NRI、システム基盤構築のトータルソリューション「vPLAT」を提供 NRI、システム基盤構築のトータルソリューション「vPLAT」を提供 2010/02/09 野村総合研究所(以下、NRI)は9日、企業の業務アプリケーション開発に取り組む際に、前提となるシステム基盤(OS、ミドルウェアなど)の設計・構築のノウハウなどを標準化し、基盤構築コストを削減するソリューション「vPLAT」を提供すると発表した。
記事 財務会計・管理会計 米大手格付け会社のスタンダード&プアーズ、日本においてCapital IQ部門を創設 米大手格付け会社のスタンダード&プアーズ、日本においてCapital IQ部門を創設 2010/02/09 米大手格付け会社のスタンダード&プアーズは9日、日本においてCapital IQ部門を創設したと発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 「強者連合でクラウド基盤を提供する」、EMCとシスコ、VMwareが日本における仮想化連合の戦略を発表 「強者連合でクラウド基盤を提供する」、EMCとシスコ、VMwareが日本における仮想化連合の戦略を発表 2010/02/09 EMC、シスコシステムズ、ヴィエムウェアの日本法人3社は9日、2009年11月に米国で発表した「Virtual Computing Environment(VCE連合)」の日本における販売戦略を発表した。
記事 その他ハードウェア 日本HP、ビジネス向けデスクトップPC新製品を発表 日本HP、ビジネス向けデスクトップPC新製品を発表 2010/02/08 日本HPは、ビジネス向けデスクトップPC「HP Compaq 8100 Eliteシリーズ」2機種を発表した。
記事 ビデオ会議・Web会議 OKIネットワークス・パナソニック システムネットワークスなど協業、中小向けIPテレフォニー商品を共同開発 OKIネットワークス・パナソニック システムネットワークスなど協業、中小向けIPテレフォニー商品を共同開発 2010/02/08 OKIネットワークス、パナソニック システムネットワークス、パナソニックCCソリューションズの3社は、国内IPテレフォニー分野で協業することに基本合意した。
記事 ID・アクセス管理・認証 日本CA、管理コストの削減を重視したログ管理ソリューション「CA Enterprise Log Manager r12.1」発売 日本CA、管理コストの削減を重視したログ管理ソリューション「CA Enterprise Log Manager r12.1」発売 2010/02/08 日本CAは、ログ管理ソリューション「CA Enterprise Log Manager r12.1」を発売した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ NEC、石巻専修大学の新・教育支援システムを構築 NEC、石巻専修大学の新・教育支援システムを構築 2010/02/08 NECは、石巻専修大学 から「新・教育支援システム」を受注したと発表した。