記事 その他 富士通、クラウド時代に向けた新ネットワークサービス提供へ 富士通、クラウド時代に向けた新ネットワークサービス提供へ 2009/04/20 富士通は20日、クラウド時代に向け、企業ネットワークへのセキュアな接続サービス群「FENICS II ユニバーサルコネクト」を提供すると発表した。
記事 その他 英Paremus社、クラウドアプリケーション向けプラットフォームで日本市場参入 英Paremus社、クラウドアプリケーション向けプラットフォームで日本市場参入 2009/04/20 英Paremus社は20日、クラウド・コンピューティング用の分散処理実行環境「Paremus Service Fablic」を日本市場に投入すると発表した。マイクロサミットが国内総代理店として指名されている。
記事 その他 日立製作所、官公庁や自治体向け「統合認証基盤・電子決裁基盤」提供へ 日立製作所、官公庁や自治体向け「統合認証基盤・電子決裁基盤」提供へ 2009/04/20 日立製作所は20日、官公庁や自治体向けの「職員ポータル・電子決済基盤」を刷新し、「統合認証基盤・電子決済基盤」として提供を開始すると発表した。
記事 その他 東芝ソリューション、国内最高速クラスのOCRシステムを発表--分速300枚を実現 東芝ソリューション、国内最高速クラスのOCRシステムを発表--分速300枚を実現 2009/04/20 東芝ソリューションは20日、OCRシステムの最上位モデル「OCR2000iモデル10000」の販売を開始した。
記事 その他 【速報】米オラクル、サン・マイクロシステムズを買収 【速報】米オラクル、サン・マイクロシステムズを買収 2009/04/20 米オラクルは20日、サン・マイクロシステムズの買収に合意したと発表した。
記事 その他 富士通と米シスコ、ユニファイド コミュニケーション分野へ提携拡大 企業競争力をサポート 富士通と米シスコ、ユニファイド コミュニケーション分野へ提携拡大 企業競争力をサポート 2009/04/17 富士通とシスコシステムズは、戦略的提携をユニファイド コミュニケーション分野にまで拡大することを発表した。
記事 その他 大分銀行、基幹系データウェアハウスシステムを稼働 大分銀行、基幹系データウェアハウスシステムを稼働 2009/04/17 日本ユニシスと大分銀行は、同行向けの基幹系データウェアハウス(DWH)を共同開発し、稼動を開始したと発表した。
記事 その他 日立、SAPジャパンの「SAP EHS Management」を基盤に住友化学の化学品総合管理システム構築 日立、SAPジャパンの「SAP EHS Management」を基盤に住友化学の化学品総合管理システム構築 2009/04/17 日立とSAPジャパンは、住友化学の化学品総合管理システム「SuCCESS」を構築したことを発表した。
記事 その他 工学院大学、事務系基幹システムをクラウドで刷新 工学院大学、事務系基幹システムをクラウドで刷新 2009/04/17 工学院大学は17日、事務系基幹システムを日本IBMのクラウドサービス「シェアード・ホスティング・サービス」を活用して刷新すると発表した。
記事 その他 日本IBM、パブリック・クラウド・サービスを活用して工学院大学の事務系基幹システムを刷新 日本IBM、パブリック・クラウド・サービスを活用して工学院大学の事務系基幹システムを刷新 2009/04/17 工学院大学は17日、事務系基幹システムを日本IBMのクラウドサービス「シェアード・ホスティング・サービス」を活用して刷新すると発表した。
記事 その他 IIJ、ルータ「SEIL」でネットスターのURLフィルタリング「サイトアンパイア」提供へ IIJ、ルータ「SEIL」でネットスターのURLフィルタリング「サイトアンパイア」提供へ 2009/04/17 インターネットイニシアティは、IIJ開発のルータ「SEIL」シリーズにおいて、新たにURLフィルタリング機能の提供開始を発表した。
記事 ワークスタイル・在宅勤務 インターリスク総研とKDDI、新型インフルエンザ流行時の在宅勤務事業継続ソリューションを発表 インターリスク総研とKDDI、新型インフルエンザ流行時の在宅勤務事業継続ソリューションを発表 2009/04/17 インターリスク総研とKDDIは、新型インフルエンザ流行時に在宅勤務による事業継続を実現するソリューションサービスを発表した。
記事 その他 富士通研究所、1000分の1秒で撮影可能な手のひら静脈認証撮影技術を開発 富士通研究所、1000分の1秒で撮影可能な手のひら静脈認証撮影技術を開発 2009/04/17 富士通研究所は、手のひら静脈認証の高速撮影技術を開発したと発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 食品安全やサブプライム問題を考える:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(5) 食品安全やサブプライム問題を考える:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(5) 2009/04/16 「価格情報」が不完全であれば、一物一価の法則が働かず、市場の機能は制約される。前回解説したように、ITの進歩と普及がこの制約を緩和させているが、市場ではもうひとつ「質に関する情報」も重要だ。食品の安全問題や世界的な金融危機の引き金となったサブプライム問題でもわかるように、市場で取引される財・サービスの質的情報が不充分であれば、市場はうまく機能しないどころか大混乱に陥ることもある。今回はこの点を考えてみよう。
記事 製造業界 SAPジャパンと日本HP、製造業向け製造実行システム提供のための協業開始 SAPジャパンと日本HP、製造業向け製造実行システム提供のための協業開始 2009/04/16 SAPジャパンと日本HPは、製造管理システム領域で協業を開始すると発表した。
記事 その他 アサヒビール、東芝ソリューションのコンタクトセンターソリューション「CT-SQUARE FX」採用 アサヒビール、東芝ソリューションのコンタクトセンターソリューション「CT-SQUARE FX」採用 2009/04/16 東芝ソリューションは、アサヒビールにコンタクトセンターソリューション「CT-SQUARE FX」を導入したと発表した。
記事 その他 NECソフト、Check Pointの統合セキュリティソフト最新版を販売開始 NECソフト、Check Pointの統合セキュリティソフト最新版を販売開始 2009/04/16 NECソフトは、Check Pointの包括的PCセキュリティ製品「Check Point Endpoint Security」の最新版(R71)を、販売開始した。
記事 その他 日立ソフト、ログ管理ソフト「SenSage Enterprise Security Analytics」など2製品発表 日立ソフト、ログ管理ソフト「SenSage Enterprise Security Analytics」など2製品発表 2009/04/16 日立ソフトは、ログ管理ソフト「SenSage Enterprise Security Analytics」など2製品を発表した。
記事 ルータ・スイッチ 【市場調査】国内ルータ市場、「今は景気回復期に向けた機能開発を推進すべき」 【市場調査】国内ルータ市場、「今は景気回復期に向けた機能開発を推進すべき」 2009/04/16 IDC Japanは、国内ルーターの市場規模を発表した。
記事 その他 第四銀行、日本IBMとのアウトソーシング契約を2015年まで延長 第四銀行、日本IBMとのアウトソーシング契約を2015年まで延長 2009/04/16 日本IBMは16日、第四銀行の情報システム運用・保守業務全般と業務アプリケーション開発・保守契約を2015年3月まで延長すると発表した。
記事 その他 マイクロソフト、Exchange Server 2010 ベータ版を提供開始 マイクロソフト、Exchange Server 2010 ベータ版を提供開始 2009/04/16 マイクロソフトは15日、グループウェア、電子メールサーバソフト「Microsoft Exchange Server 2010(以下、Exchange 2010)のベータ版をリリースしたと発表した。
記事 その他 センドメール、仮想化環境に対応のWindows用メールサーバソフト発表 センドメール、仮想化環境に対応のWindows用メールサーバソフト発表 2009/04/16 センドメールは、Windows用メールサーバソフト「SAMS 2.0」を発表した。
記事 その他 SAPジャパン、貿易管理業務効率化ソリューション「SAP BusinessObjects Global Trade Services」提供開始 SAPジャパン、貿易管理業務効率化ソリューション「SAP BusinessObjects Global Trade Services」提供開始 2009/04/16 SAPジャパンは、貿易管理業務効率化ソリューション「SAP BusinessObjects Global Trade Services」を提供開始した。
記事 その他 シトリックス、Web2.0技術に関するネットワーク負荷を軽減するロードバランサー製品 シトリックス、Web2.0技術に関するネットワーク負荷を軽減するロードバランサー製品 2009/04/16 シトリックス・システムズ・ジャパンは、Web 2.0技術を利用する際にかかる負荷を軽減する「Web 2.0 Push機能」を新たに搭載したロードバランサー製品「Citrix NetScaler」を発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth LTE-Advancedとは何か?超高速モバイルデータ通信の基本 LTE-Advancedとは何か?超高速モバイルデータ通信の基本 2009/04/15 携帯電話の高速データ通信の世界では、3.5G規格であるW-CDMAの高速規格「HSPA(HSDPA/HSUPA)」が主流だ。このスループットを上回る次世代規格「LTE」の準備が着々と進む中、新たに4Gの最有力候補として浮上しているのが超高速通信規格「LTE-Advanced」だ。今回は、この規格にフォーカスし、4Gに向けた高速データ通信の将来像を見ていくことにしよう。
記事 製造業界 NECソフト、中堅中小製造業向け生産情報管理システムに帳票オプションツールを発売 NECソフト、中堅中小製造業向け生産情報管理システムに帳票オプションツールを発売 2009/04/15 NECソフトは、統合型生産情報管理システムのオプションツール「電脳工場MF データ活用帳票ツール」を発売した。
記事 その他 日本ラッド、カナダ・ウェッジ ネットワークス社製セキュリティアプライアンス「BeSecure」発売 日本ラッド、カナダ・ウェッジ ネットワークス社製セキュリティアプライアンス「BeSecure」発売 2009/04/15 日本ラッドは、カナダ・ウェッジ ネットワークス社製スパム/ウイルス対策アプライアンス「BeSecure」を販売開始した。
記事 その他 日本ユニシス、「Oracle E-Business Suite R12」対応の固定資産管理ソリューション発売 日本ユニシス、「Oracle E-Business Suite R12」対応の固定資産管理ソリューション発売 2009/04/15 日本ユニシスは、固定資産管理ソリューション「FaSet FA v2.5」を提供開始した。
記事 その他 チェック・ポイント、ノキアのセキュリティ・アプライアンス部門の買収を完了 チェック・ポイント、ノキアのセキュリティ・アプライアンス部門の買収を完了 2009/04/15 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは15日、12月末の発表に基づき、ノキアのセキュリティ・アプライアンス部門の買収を完了したと発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM ワークスアプリケーションズ、SCMシステム2製品を発売 ワークスアプリケーションズ、SCMシステム2製品を発売 2009/04/15 ワークスアプリケーションズは、「COMPANY サプライチェーン・マネジメント販売」、「COMPANY サプライチェーン・マネジメント調達・仕入」の2製品を発売した。