記事 ネットワークセキュリティ・VPN 【連載】SSL VPN(4)市場のトレンドからひも解く「SSL VPNの将来像」 【連載】SSL VPN(4)市場のトレンドからひも解く「SSL VPNの将来像」 2008/02/29 すでにSSL VPN市場の成長は当初の技術論先行の過熱期を脱し、実運用レベルでのユーザー浸透が進む安定期に入ったといえる。とはいえ、さまざまなアプリケーションにおけるクライアントアクセスを、安全そして効果的に実現する手段として、SSL VPNが持つポテンシャルはまだまだ大きい。それでは今後どのような場面での利用が期待されるのか、鍵となる技術も含めて紹介していきたい。
記事 その他 ビル設備やID管理システムと連動可能な、日立の入退室管理システム ビル設備やID管理システムと連動可能な、日立の入退室管理システム 2008/02/29 日立製作所は、各種の非接触ICカードや指静脈認証システムなどによる入退室管理システム「秘堰(HISEKI)」を発表した。
記事 その他 マイクロソフト、SaaS型の利用も可能な「Dynamics CRM 4.0」日本語版を発売 マイクロソフト、SaaS型の利用も可能な「Dynamics CRM 4.0」日本語版を発売 2008/02/29 マイクロソフトは、CRMアプリケーションの新バージョン「Microsoft Dynamics CRM 4.0」日本語版を、3月3日より提供開始すると発表した。
記事 その他 ユニアデックスとMBSD、IT統制対応サービス強化のための協業を推進 ユニアデックスとMBSD、IT統制対応サービス強化のための協業を推進 2008/02/29 ユニアデックスと三井物産セキュアディレクションは、IT統制対応に関する企業向けサービスで協業を進めることを発表した。
記事 その他 コダック、1日1万枚以上の書類処理に適した業務用ドキュメントスキャナ発表 コダック、1日1万枚以上の書類処理に適した業務用ドキュメントスキャナ発表 2008/02/29 コダックは、業務用ドキュメントスキャナ「コダック イノベーション スキャナー i780」を発表した。
記事 その他 第一生命、NTTデータ・富士通とIP電話システムを開発・導入 第一生命、NTTデータ・富士通とIP電話システムを開発・導入 2008/02/29 第一生命保険相互会社は、IP電話システムを導入し全社電話網を刷新したことを発表した。
記事 Web戦略・EC 【第11回】サイト内要因のSEO対策:ディレクトリ構造と対策のチェック 【第11回】サイト内要因のSEO対策:ディレクトリ構造と対策のチェック 2008/02/28 現在、ブログはコンシューマー向け・ビジネス向けともに、継続的な発展を続けている。すでに多くのユーザーは、情報発信ツールとしてだけではなく、アフィリエイトやテキスト広告など収入源にもしている。また、ビジネスユースは、Webサイトへの広告費用を年々増加している。本記事では、これらのユーザーがさらにその効果を上げるために、いかにサイトの集客数を増やすか、成約率をあげるかについて解説する。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(4)技術的安全対策の投資対効果 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(4)技術的安全対策の投資対効果 2008/02/28 これまで、情報セキュリティの分野において投資対効果を論じることはタブーとされてきた。その結果として管理策を導入していながら事故を起こしてしまうケースが続発しているのは、ご存じのとおりだろう。ここにきて、情報セキュリティの分野において“有効性”というキーワードが注目されるようになってきた。何のための情報セキュリティなのか、ローブライトコンサルティング 代表取締役 加藤道明氏が論じる。第4回は、技術的安全対策の投資対効果について考察する。
記事 その他 ウイングアーク、基本知識や運用ノウハウを提供する帳票総合情報サイト開設 ウイングアーク、基本知識や運用ノウハウを提供する帳票総合情報サイト開設 2008/02/28 ウイングアーク テクノロジーズは、帳票の総合情報サイト「帳票ポータル」を開設した。
記事 その他 日立情報、中堅中小向けに英・メッセージラボ社のメールセキュリティサービスをASP提供 日立情報、中堅中小向けに英・メッセージラボ社のメールセキュリティサービスをASP提供 2008/02/28 日立情報システムズは、中堅・中小企業向けASP型セキュリティサービス「SHIELDeXpress セキュリティオンデマンド」の提供開始を発表した。
記事 その他 ハイパーギア、DocuWorksファイルを暗号化するDRM暗号化システムを発売 ハイパーギア、DocuWorksファイルを暗号化するDRM暗号化システムを発売 2008/02/28 ハイパーギアは、富士ゼロックスのドキュメント・ハンドリング・ソフトウェア「DocuWorks」に対応したDRM技術によるファイル暗号化サーバソフト 「HG/PscanSECURE Lite」を開発し、2月29日より出荷を開始すると発表した。
記事 その他 ガイアックス、企業向けにセカンドライフ内で採用、企業紹介ができる「フレッシャーズランド」を開始 ガイアックス、企業向けにセカンドライフ内で採用、企業紹介ができる「フレッシャーズランド」を開始 2008/02/28 ガイアックスは27日、インターネット上の仮想世界「セカンドライフ」内で、企業向けに採用ブース設置サービス「フレッシャーズランド」を開始したと発表した。
記事 その他 NEC、金融機関向け次世代大規模コンタクトセンターソリューションを発売 NEC、金融機関向け次世代大規模コンタクトセンターソリューションを発売 2008/02/28 NECは、金融機関向けに次世代の大規模コンタクトセンターソリューションを開発し、28日より販売を開始すると発表した。
記事 その他 マイクロソフト代表執行役社長に樋口泰行氏が就任 マイクロソフト代表執行役社長に樋口泰行氏が就任 2008/02/28 マイクロソフトは、2008年4月1日付で、ダレン ヒューストンが代表執行役社長を退任、現代表執行役 兼 COOの樋口泰行が代表執行役社長に就任することを発表した。
記事 新規事業開発 ボーン・グローバル:フィンランドからグローバル・ベンチャー企業をつくる人々のビジネス+IT戦略(5) ボーン・グローバル:フィンランドからグローバル・ベンチャー企業をつくる人々のビジネス+IT戦略(5) 2008/02/27 IT先進国、フィンランド。この連載では、その国際競争力を支える「ボーン・グローバル企業」について考える。ボーン・グローバル企業とは何か、なぜフィンランドから多くのボーン・グローバル企業が生まれるのか。日本におけるボーン・グローバル企業育成についても考察する。
記事 その他 日立、富士通、NEC、NTTコムなど、複数のWebサービスの連携と安定稼働の技術を開発 日立、富士通、NEC、NTTコムなど、複数のWebサービスの連携と安定稼働の技術を開発 2008/02/27 日立製作所、デュオシステムズ、富士通、NEC、NTTコミュニケーションズは27日、独立行政法人情報通信研究機構(NICT)からの委託を受け、Webサービス開発の効率向上の技術を開発したと発表した。
記事 その他 SAPジャパン、日本ビジネスオブジェクツを独立した運営体として維持 SAPジャパン、日本ビジネスオブジェクツを独立した運営体として維持 2008/02/27 SAPジャパンと日本ビジネスオブジェクツは、2008年1月にドイツで発表されたSAPとビジネスオブジェクツの統合に伴い、日本市場においても、SAPジャパンと日本ビジネスオブジェクツの協業を開始すると発表した。
記事 その他 日立とキヤノンが液晶ディスプレイ事業提携に正式契約、松下との3社包括的提携で 日立とキヤノンが液晶ディスプレイ事業提携に正式契約、松下との3社包括的提携で 2008/02/27 日立製作所とキヤノンは、液晶ディスプレイ事業における包括的提携について正式契約を締結したことを発表した。
記事 その他 NECなど、業務用ネットワーク端末の新ブランド「ネットスパート」の第一弾商品発表 NECなど、業務用ネットワーク端末の新ブランド「ネットスパート」の第一弾商品発表 2008/02/27 NECとNECアクセステクニカは、ファクス操作で電子メール文書を送信可能な業務用ネットワーク端末「ネットスパートNS-A6400(LS)」を発表した。
記事 ネットワークセキュリティ・VPN 【連載】SSL VPN(3)クライアントセキュリティ機能活用で企業ネットワークは変わるか 【連載】SSL VPN(3)クライアントセキュリティ機能活用で企業ネットワークは変わるか 2008/02/26 企業がリモートから社内リソースにアクセスするにあたって、管理者が最も頭を悩ませるのがクライアントセキュリティの問題ではないだろうか。SSL VPNに限らず、外部からのリモートアクセスというのは大きなセキュリティ上の穴になりやすく、実際、ウイルスやワーム感染の大部分はリモートアクセスや外部からの持ち込みPCを通じて発生している。
記事 その他 【速水健朗氏インタビュー】拡散する自己啓発と自分探しムーブメントを読む 【速水健朗氏インタビュー】拡散する自己啓発と自分探しムーブメントを読む 2008/02/26 ブロガーとしても人気を集め、『タイアップの歌謡史』などの著書でも知られる速水健朗氏が、現代ニッポンに染み渡る「自分探し」現象をテーマとして、『自分探しが止まらない』(ソフトバンク新書)を上梓した。自己啓発や自分探しにまつわる人や現象の構造やカラクリにまで迫った本書、その狙いや現状認識について詳しくお話をうかがった。
記事 その他 資生堂薬品、「eセールスマネージャー」全社導入で営業業務の効率化めざす 資生堂薬品、「eセールスマネージャー」全社導入で営業業務の効率化めざす 2008/02/26 ソフトブレーンは、営業業務の効率化を支援するサービス「eセールスマネージャー」を資生堂薬品に全社導入したことを発表した。
記事 その他 サン、日立のJP1を提供開始 サン、日立のJP1を提供開始 2008/02/26 サン・マイクロシステムズは26日、日立製作所の統合システム運用管理「JP1」を活用した運用管理ソリューションを提供していくと発表した。
記事 その他 KDDI、グーグルらと日米間光海底ケーブルを共同建設 KDDI、グーグルらと日米間光海底ケーブルを共同建設 2008/02/26 KDDIは26日、Google、Singtel、Bharti Airtel Limited、Global Transit、Pacnetと、日本と米国を結ぶ光海底ケーブル「Unity」を共同で建設するための協定を締結したと発表した。
記事 その他 日本HP、高度なストレージ管理を実現「Storage Essentials」発売 日本HP、高度なストレージ管理を実現「Storage Essentials」発売 2008/02/26 日本HPは26日、ストレージ管理を実現するストレージ管理ソフトウェア「HP Storage Essentials 6.0 software」(Storage Essentials)を3月3日から販売すると発表した。価格は326万円。
記事 その他 マクニカ、日興アントファクトリーに米コンセントリー「ConSentry LANShield」導入 マクニカ、日興アントファクトリーに米コンセントリー「ConSentry LANShield」導入 2008/02/26 マクニカネットワークスは26日、日興アントファクトリーに米コンセントリーネットワークス社製レイヤ7インテリジェントスイッチ「ConSentry LANShield スイッチ」を導入したと発表した。
記事 その他 ソフトバンクテレコム、都内に最大規模のデータセンターを開設 ソフトバンクテレコム、都内に最大規模のデータセンターを開設 2008/02/26 ソフトバンクテレコムは25日、東京都江東区にデータセンターを新設し、2008年7月よりサービスを開始すると発表した。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 第2回:「内部統制がないと何が起こるのか?」 第2回:「内部統制がないと何が起こるのか?」 2008/02/25 なぜ、こんなことが起きるのか?と、新聞を見る度に思うことが多い。永年に亘って、経営をしてきた企業が、こんなことをしていたのかと・・・。もし、有効な内部統制が機能していたら、こんなことは起きていなかったのに・・・・・と。 そこで、内部統制の重要性を認識するために、3つの視点から考察してみたい。
記事 その他 アクシスソフトと日立、企業向け指静脈認証ソリューションで製品連携 アクシスソフトと日立、企業向け指静脈認証ソリューションで製品連携 2008/02/25 アクシスソフトと日立製作所は、企業向け「Biz/Browser指静脈認証連携ソリューション」を発表した。
記事 その他 オリンパスと中大、インスパイア型ユビキタスサービス 2012年 実用化目指し実験開始 オリンパスと中大、インスパイア型ユビキタスサービス 2012年 実用化目指し実験開始 2008/02/25 オリンパスの未来創造研究所は25日、中央大学理工学部の加藤俊一教授と協業し、2月下旬よりインスパイア型ユビキタスサービス(IUS)の実用化に向けた実証実験を行うと発表した。