記事 その他 Microsoft Dynamics CRMを活用した取引先情報管理ソリューション Microsoft Dynamics CRMを活用した取引先情報管理ソリューション 2007/04/06 マイクロソフトなど3社、取引先情報管理ソリューションパッケージを提供。
記事 その他 全国のサークルK・サンクスがシステムを刷新、主要機器を入れ替え 全国のサークルK・サンクスがシステムを刷新、主要機器を入れ替え 2007/04/06 サークルKサンクス、全国「サークルK」「サンクス」の店舗総合情報システムを刷新。
記事 その他 日本IBM・三菱東京UFJ銀行などが推進の「地銀共同化システム」拡大 日本IBM・三菱東京UFJ銀行などが推進の「地銀共同化システム」拡大 2007/04/06 山口フィナンシャルグループ、日本アイ・ビー・エムなどが推進する「地銀共同化システム」に参画。
記事 その他 利用者の意図を推定する検索技術、NECが開発し実用化目指す 利用者の意図を推定する検索技術、NECが開発し実用化目指す 2007/04/06 NEC、利用者の意図を推定して効率的な検索を行う技術を開発。
記事 IP電話、固定電話 【CIOインタビュー】 キリンビールの一大プロジェクト、全社6000台の電話をIP電話に移行 【CIOインタビュー】 キリンビールの一大プロジェクト、全社6000台の電話をIP電話に移行 2007/04/05 麒麟麦酒株式会社は、全社6000台の電話をIP電話に移行した。それは、新たな情報インフラとしての将来性に期待しての一大プロジェクトであった。今回の情報リーダー研究では、麒麟麦酒株式会社 情報企画部の髙藤陽一氏、宮入一将氏に話を聞いた。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 使いやすさを追求したJ-SOX法対応ソリューション 使いやすさを追求したJ-SOX法対応ソリューション 2007/04/05 J-SOX法の実施基準が2007年2月15日に公表され、いよいよ施行に向けて企業の取り組みが本格化してきた。そうしたなかでNECが提供する『StarOffice21/AuditManager』は、日本の企業にとっての使いやすさや有効性を最優先に開発された、まさにJ-SOX法対応のためのツールだ。『StarOffice21/AuditManager』の開発にあたった、日本電気株式会社 第二システムソフトウェア事業部 エンジニアリングマネージャーの米山英晴氏に話を伺った。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 【中国ビジネス最前線(4)】対応が最も難しいのは中国人--成都「Sim's Cozy Guesthouse」 【中国ビジネス最前線(4)】対応が最も難しいのは中国人--成都「Sim's Cozy Guesthouse」 2007/04/05 中国の躍進が叫ばれてはや数年。日本人は大手企業に限らず、中堅中小企業、個人でも中国でビジネスを展開するようになった。ここでは、中国でビジネスを営む企業や個人の生活を現場の目線でお伝えする。
記事 その他 トランスコスモスと三井住友グループ、ECビジネスで提携 トランスコスモスと三井住友グループ、ECビジネスで提携 2007/04/05 トランスコスモスと三井住友銀行グループのフィナンシャル・リンクは、新規でECを開始する法人向けのフルアウトソーシングサービスにおいて業務提携すると発表した。
記事 その他 テクノスジャパン、内部統制の文書化を支援する実例集を提供 テクノスジャパン、内部統制の文書化を支援する実例集を提供 2007/04/05 テクノスジャパン(東京・新宿区)は、内部統制の構築において最も難関な文書化作業を効率的に行なう内部統制文書実例集「Fact-JSOX(コンパクト)」の提供、およびその導入サービスを開始する。
記事 ストレージ 【日本工学院事例】SAN利用により高信頼性、快適なITインフラを実現 【日本工学院事例】SAN利用により高信頼性、快適なITインフラを実現 2007/04/05 日本工学院専門学校は、IP-SANを中心としたストレージ統合を実現した。同校のデータ量は毎年20%の割合で増加。DASを利用した保管では耐えられなくなっていたという。DASからSANへ移行したストレージ統合、その動向をレポートする。
記事 その他 対応履歴保存&一元管理を実現する共有Webメールソフト 対応履歴保存&一元管理を実現する共有Webメールソフト 2007/04/05 AOSテクノロジーズ、メール応対を一元管理する共有Webメールソフトを発売。
記事 その他 野村総研、アクセスコントロール可能なドキュメント管理ソリューション 野村総研、アクセスコントロール可能なドキュメント管理ソリューション 2007/04/05 野村総研、書類を電子化して統合活用するドキュメント管理ソリューションを発売。
記事 その他 【CRMアウトソーシング市場調査】今年の特需は、参議院選挙と統一地方選挙 【CRMアウトソーシング市場調査】今年の特需は、参議院選挙と統一地方選挙 2007/04/05 ミック経済研究所(東京・港区)は、2006年度のコールセンターなどCRMアウトソーシング市場の調査結果を発表した。
記事 その他 最大12本のHDDを搭載可能なx86サーバ「HP ProLiant DL320s」 最大12本のHDDを搭載可能なx86サーバ「HP ProLiant DL320s」 2007/04/05 日本ヒューレット・パッカード、最大12本のHDDを搭載できる薄型x86サーバを発売。
記事 その他 KDDI、北陸、中国でイーサネットサービスを提供 KDDI、北陸、中国でイーサネットサービスを提供 2007/04/05 KDDIは5日、北陸エリア、中国エリアでイーサネットサービスを提供すると発表した。
記事 その他 環境調査/構築/運用を一括提供するテレコムの社内無線LAN 環境調査/構築/運用を一括提供するテレコムの社内無線LAN 2007/04/05 ソフトバンクテレコム、社内無線LANシステム「ULTINA ワイヤレスオフィス」を提供。
記事 その他 立命館大で電子出席管理を試験導入、NTTと共同実験 立命館大で電子出席管理を試験導入、NTTと共同実験 2007/04/05 立命館大とNTT、電子透かし入り学生証を用いた講義の電子出席管理で共同実験。
記事 情報共有 情報共有で企業はどう変わるのか[第3回/全3回] 情報共有で企業はどう変わるのか[第3回/全3回] 2007/04/04 グループウェアを導入してはみたけれど有効に活用できていないという中小企業が多い。そこで本稿では、グループウェア導入のポイントを、従業員わずか9人の企業が経営戦略として情報共有に取り組み飛躍的に業績を回復させたという事例を交えて解説する。(当記事は、弊社発行「情報化の処方箋」第8巻に掲載したものです。) ≫情報共有で企業はどう変わるのか[第1回/全3回] ≫情報共有で企業はどう変わるのか[第2回/全3回]
記事 製造業界 日産自動車 CIO 行徳セルソ氏x前川徹氏対談:日産自動車のITへの取り組み 日産自動車 CIO 行徳セルソ氏x前川徹氏対談:日産自動車のITへの取り組み 2007/04/04 日本が世界に誇る企業の情報システム部門責任者(CIO)にインタビューを行う本企画。今回は日産自動車のCIOである行徳セルソ氏に、日産自動車での活躍ぶりや日産自動車のITへの取り組みについて、前川徹氏が話を聞いた。
記事 その他 ドリコムとジャストシステムが協業し新製品を発表 ドリコムとジャストシステムが協業し新製品を発表 2007/04/04 ドリコムとジャストシステム、社内ブログシステムとエンタープライズサーチ分野で協業。
記事 その他 通信事業者向け、IPセントレックスサービスを実現するNECのソフト 通信事業者向け、IPセントレックスサービスを実現するNECのソフト 2007/04/04 NECは4月4日、通信事業者が企業にIP電話サービスの提供を可能にするネットワークサービスソフト「NC7000-CS」を販売すると発表した。
記事 その他 デルと日本オラクル、エンタープライズ戦略を融合し提携強化 デルと日本オラクル、エンタープライズ戦略を融合し提携強化 2007/04/04 デルと日本オラクル、ITシステム構築の包括的推進などで提携強化。
記事 その他 日立、人材育成コンサルからHRMのためのシステム基盤を一括で提供 日立、人材育成コンサルからHRMのためのシステム基盤を一括で提供 2007/04/04 日立製作所と、企業向け人材育成関連サービスの大手の米サバ・ソフトウェア社(サンフランシスコ州)は、戦略的な人材育成を支援するサービスの提供で提携すると発表した。
記事 その他 いつでもどこでも携帯で動画投稿ができるアッカの「ケータイ投稿機能」 いつでもどこでも携帯で動画投稿ができるアッカの「ケータイ投稿機能」 2007/04/04 アッカ・ネットワークスは4月4日、同社が運営する参加型のムービーコミュニティ「zoome」に、携帯電話から動画の投稿ができる「ケータイ投稿機能」を追加すると発表した。
記事 その他 ソフトバンクモバイル、「S!FeliCa」携帯 300万台突破 ソフトバンクモバイル、「S!FeliCa」携帯 300万台突破 2007/04/04 ソフトバンクモバイルは4月4日、第3世代(3G)の「S! FeliCa」対応携帯電話の加入者数が、今月1日時点で、300万台を突破したと発表した。
記事 固定回線(FTTH・ADSL・xDSL) 【連載】NGNとは何か(1):各国と日本の取り組み 【連載】NGNとは何か(1):各国と日本の取り組み 2007/04/03 世界の通信業界は今、大転換期を迎えつつある。既存の電話網がIP(インターネット プロトコル)をベースにしたインフラに置き換わり、そこからすべてのサービスをシームレスにつないでいこうとしているためだ。これら新しいサービスを総称して「NGN(次世代ネットワーク)」という。本稿では、NGNによってもたらされるものとは何なのか、現在どういった形で取り組みが行われているのか、などについて、ソフトバンク テレコムの執筆陣が解き明かしていく。
記事 その他 SAPとコベルコシステム、中堅企業へのERP導入などで協業強化 SAPとコベルコシステム、中堅企業へのERP導入などで協業強化 2007/04/03 SAPジャパンとコベルコシステム、中堅企業向けERP導入やサービス拡充など協業強化。
記事 その他 ぐるなび、売上・勤怠・受発注管理事業参入を視野に業務提携 ぐるなび、売上・勤怠・受発注管理事業参入を視野に業務提携 2007/04/03 ぐるなび、ジャストプランニングと売上・勤怠・発注管理システムの販売促進で提携。
記事 その他 ニイウスとピーエスシーが協業しASP型メール/グループウェア提供へ ニイウスとピーエスシーが協業しASP型メール/グループウェア提供へ 2007/04/03 ニイウスとピーエスシー、法人向けASP型メール/グループウェア分野で協業。
記事 その他 京セラミタ、A3対応カラープリンタの最新機を発表 京セラミタ、A3対応カラープリンタの最新機を発表 2007/04/03 京セラミタ、A3対応カラープリンタ「ECOSYS LS-C8100DN」を発表。4月中旬発売予定。