• トップページ
  • OSDL CEO Stuart Cohen氏「モバイルLinuxは今後、機能がさらに充実する」

  • 2006/08/15 掲載

OSDL CEO Stuart Cohen氏「モバイルLinuxは今後、機能がさらに充実する」

【M&A/提携】OSDLとLiPSが、モバイルLinuxの普及を加速する取り組みで協調

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
オープンソースの協業により、端末メーカーやオペレータに閉鎖的なプロプライエタリのシステムに替わるオープンな選択肢を提供。
 Linux OSの利用をモバイル端末へ拡大しようと取り組む2つの推進団体 米オープン・ソース・デベロップメント・ラボ(Open Source Development Labs、以下OSDL)とLinux Phone Standards Forum (以下 LiPS)は、世界のLinuxベースの携帯電話やモバイル端末への普及をさらに促進するため正式な取り決めができたことを発表した。

 両社は今後、モバイル市場におけるフラグメンテーションを軽減し、収入機会を増大させることが可能なオープンで柔軟かつカスタマイズ可能なLinuxベースのソリューションを業界に提供するため精力的に協業していくという。

 これにより、OSDLはカーネルとOSレベルに焦点を当て、LiPSはアプリケーションとサービスレイヤに取り組み、それぞれの団体の活動利点を最大化することができる。

 協業のフレームワークとしては、両団体のメンバーミーティングにお互いに参加したり、要求や仕様のリファレンスを重複しないように双方向に共有したり、また、Linuxベースのモバイル端末に対する共通の要求仕様の策定などについても協業していく。

 OSDLのCEOであるStuart Cohenは次のようにコメントしている。
 「モバイルLinuxが成功を収めていることにより、それぞれの団体の取り組みが重複しないように、OSDLメンバーやその他の業界関係者など、団体間で相互に取り組む必要があります。ベンダ、ユーザー、開発者、および団体が、それぞれのゴールを目指してお互いに協業することにより、その他のモバイルデバイス向けOSに対して競争力の高い位置を高めることができる機能の充実したモバイルLinuxプラットフォームを生み出すことでしょう」

 最近数ヶ月間、モバイルLinuxは著しく成長している。The Diffusion Groupは、Linuxは、2010年までにSymbian OSベースのスマートフォンを凌ぐほどに成長し続けると予測している。

 そして、コスト削減、パフォーマンス向上、技術の拡張、ならびに柔軟性向上のために、Linuxおよびオープンソースソフトウェアを利用したいと考えているハンドセットメーカーからの注目を集めている。

 LiPSのプレジデント Haila Wang氏は次のようにコメントしている。
「Linuxとそのアプリケーションにより、より機能の高いモバイル端末を提供できるようになり、柔軟性が高まり、市場投入までの時間を短縮でき、コスト削減できるということは疑う余地のないことです。問題は、どうやってそれを実現するかです。市場の分裂を避けるために重要なのが協業や共同の取り組みであり、LiPSは、オープンソースソフトウェアをモバイル端末における重要な構成要素にするために、統一された完成度の高い仕様の開発に向けて、OSDLや他の組織・会社と協業しています」  

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます