- 2006/10/19 掲載
沖電気、無線時代に低消費電力を実現したML7066
沖電気工業は、アクセラレータをワンチップに集積することにより、システムレベルで従来比3分の1の超低消費電力を実現するデータ送受信用特定小電力無線LSI「ML7066」を開発し、本日よりサンプル出荷を開始する。
現在、電気・ガスメータ等の遠隔検針、セキュリティシステム、各種警報システム、工場等における装置の遠隔制御、家庭における電気製品の遠隔制御など、無線ネットワーク技術の適用範囲は多岐に渡っている。このような無線ネットワークのアプリケーションを実現するための通信方式として、データ送受信用特定小電力無線が広く使われてきた。
このデータ送受信用特定小電力無線は、ディスクリート部品で実現する方法が一般的だったが、近年、装置の小型化、低価格化や電池の交換期間を長期化するための低消費電力化の要求に伴い、LSI化が求められていた。そのような市場の要求に対し、システムレベルでの低消費電力化を可能とし、小型で安価な特定小電力無線LSIを提供するため、「ML7066」を開発した。
ML7066は今後、システムレベルでの消費電力が従来の3分の1という特徴を活かし、セキュリティシステム、各種警報システム、テレメタリング・テレコントロール、店舗システム、といった分野での利用を想定している。
![]() |
ML7066
|
関連コンテンツ
PR
PR
PR