• トップページ
  • IIJとアルカテル、法人向けモバイルデータ通信サービスで協業

  • 2008/10/14 掲載

IIJとアルカテル、法人向けモバイルデータ通信サービスで協業

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)と日本アルカテル・ルーセント(以下、アルカテル)は14日、法人向けモバイルデータ通信サービス分野で協業すると発表した。
 発表に伴い、IIJはアルカテルの製品をサービスラインナップに組み入れて提供していく。さらに、2008年度中をめどにして、IIJのモバイルデータ通信サービス「IIJモバイル」と、アルカテルのモバイルノートPC向けセキュリティ製品「OmniAccess3500 Nonstop Laptop Guardian(以下、NLG)」を組み合わせた新たなソリューションを開発して提供していくという。

 NLGは、ノートPC向け3G対応のデータ通信カードとゲートウェイサーバで構成されたセキュリティ製品。ノートPCにリモートで各種セキュリティ機能の設定、制御を行うことが可能。ウイルス感染や情報漏えいを未然に防ぐ。さらにデータ通信カード自体がバッテリー、メモリ、CPU、OS、ソフトウェアを内蔵し、ノートPCの電源がOFFになっている場合でも、完全に独立して動作することができる。これにより、システム管理者はリモートからノートPCに常時アクセスして監視でき、紛失や盗難の場合もGPSによる位置確認やデータの消去、起動時のロックなどを行うことができるという。なお、データ通信カード自体が認証鍵になっているので、データ通信カードが抜かれた状態では起動もできない。

 両社はこのNLGとIIJのMVNO(仮想移動体通信事業者)サービスを併用して、端末認証や通信先IPアドレスの制御、VPNサービス、シンクライアントソリューションとして提供していく。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます