• 2022/12/02 掲載

米政策金利は「適切水準」上回る、FRBのタカ派姿勢映す

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[1日 ロイター] - 米クリーブランド地区連銀が1日発表した報告書によると、米連邦準備理事会(FRB)の政策金利は一般的な金融政策ルールに基づき算出する適切水準を上回っており、FRBがインフレとの戦いでいかにタカ派になっているかが示された。

7つの異なるルールを適用して算出される今年第4・四半期のフェデラルファンド(FF)金利の適切水準は3.52%で、現行のFF金利の誘導目標である3.75─4%を下回った。

FRBは今月13─14日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で再び利上げし、2023年も追加利上げをすることがほぼ確実視されている。一部のFRB高官は、来年までにFF金利を5%程度まで引き上げるべきだと述べている。

クリーブランド連銀の報告書で使用されたルールは、インフレや経済活動などのさまざまな要因に基づいて適切な金融政策の設定を割り出すもので、これらのルールはスタンフォード大学のジョン・テイラー教授の研究が土台になっており、長年にわたって学者たちによって微調整が加えられてきた。

FRB高官はかねてから、ルールには注意を払うが、金融政策を機械的に決めるわけにはいかず、判断が重要であると述べてきた。FRBは公式には特定のルールを使用していないが、一部の関係者は金融政策が適切に設定されたかどうかを判断する際に、ルールを考慮に入れている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます