• 2022/12/21 掲載

NY市場サマリー(20日)株式5日ぶり反発、円急伸、利回り上昇

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[20日 ロイター] - <為替> ニューヨーク外為市場では円が対ドルで4カ月ぶり高値を付け、1日としては24年ぶりの大幅な伸びを記録する勢い。日銀がイールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)下での10年物国債金利の許容変動幅拡大を決めたことに反応した。

日銀は19─20日の金融政策決定会合で、YCCの枠組みを維持しつつ、長期金利の許容変動幅をプラスマイナス0.5%程度に拡大し。黒田東彦総裁は決定会合後の会見で「金融緩和の持続性を高めることで、物価安定目標の実現を目指していく」とした。

金融政策の現状維持がコンセンサスだったこともあり、日銀の決定を受け、市場には衝撃が走った。

終盤の取引で、ドル/円は3.9%安の131.655円。一時、8月初旬以来の安値となる130.58円に沈んだ。

CIBCキャピタルマーケッツの北米FX戦略責任者ビパン・ライ氏は、日銀の決定が「今ではなく、2023年初頭ごろになると想定していた」とし、オーバーナイト取引で為替市場を揺さぶったと指摘した。

<債券> 米金融・債券市場では、日銀が長期金利の許容変動幅拡大を決定したことを受け、米国債利回りが上昇した。

日銀は19―20日に開いた金融政策決定会合で、イールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)の下での10年物国債金利の許容変動幅を従来のプラスマイナス0.25%からプラスマイナス0.5%に拡大すると決定。黒田東彦総裁は、許容変動幅拡大は市場機能を改善するためであり「利上げではない」と明言した。

市場では黒田総裁が来年4月に退任するまでYCCに変更はないと予想されていた。BMOキャピタル・マーケッツ(ニューヨーク)の金利ストラテジスト、ベンジャミン・ジェフェリー氏は「これほど早く実施されたのはサプライズだった」とし、「来年半ばより早い時点で長期金利の許容変動幅拡大が決定されるとの予想はほとんどなかった」と述べた。

ウェルズ・ファーゴのアナリストは、債券をヘッジしている日本の投資家にとって、米債やその他の国の債券の魅力が低下する可能性があると指摘。アナリストのエリック・ネルソン氏とジャック・ボスウェル氏は「日本の投資家は2022年を通して外国債券を売り越しにしてきたが、今回の日銀の決定でこうした傾向は強まる」との見方をを示した。

米10年債利回りは10ベーシスポイント(bp)上昇の3.684%。2年債利回りはほぼ横ばいの4.266%。

<株式> 米国株式市場は5営業日ぶりに小反発して取引を終えた。ただ年末商戦期を巡る懸念や日銀による予想外の金融政策調整を受けた米国債利回り上昇に圧迫された。

日銀は19─20日の金融政策決定会合で、イールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)の枠組みを維持しつつ、長期金利の許容変動幅をプラスマイナス0.5%程度に拡大した。

インデペンデント・アドバイザー・アライアンスのクリス・ザッカレリ最高投資責任者(CIO)は「日銀のニュースは債券市場を動かし、今も影響が続いている」と述べた。

投資家はまた、年末商戦期に当たる第4・四半期の企業業績について懸念している。

BMOファミリー・オフィスのキャロル・シュレイフ副CIOは「われわれはかなり合理的な期待を持ってきたが、小売業者は大規模なセールを余儀なくされている」と話した。

<金先物> ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、対円などでのドル急落を手掛かりにまとまった買いが入り、反発した。

日銀はこの日、市場の意表を突く形で、現行の大規模金融緩和策の一部修正を決めた。これを受け、外国為替市場では円買い・ドル売りが活発化し、ドルはユーロなど他の主要通貨に対してもほぼ軟調に推移。ドル建てで取引される金は割安感を追い風にプラス圏に浮上した。

<米原油先物> ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、対主要通貨でのドル軟化を背景に続伸した。

この日の外国為替市場では、ドルが主要通貨に対して軟調に推移。ドル建て商品の割安感が強まり、買いが先行した。米エネルギー省が前週末、戦略石油備蓄(SPR)を補充するために最大300万バレルの石油を買い戻す計画を発表したことも相場を下支えた。

ドル/円 NY終値 131.70/131.71

始値 132.45

高値 132.89

安値 130.59

ユーロ/ドル NY終値 1.0621/1.0624

始値 1.0640

高値 1.0658

安値 1.0595

米東部時間

30年債(指標銘柄) 17時05分 104*15.00 3.7500%

前営業日終値 106*27.00 3.6230%

17時05分 103*18.00 3.6918%

10年債(指標銘柄)

前営業日終値 104*15.50 3.5830%

5年債(指標銘柄) 17時05分 100*11.50 3.7941%

前営業日終値 100*23.50 3.7110%

2年債(指標銘柄) 17時05分 100*13.75 4.2658%

前営業日終値 100*14.00 4.2620%

終値 前日比 %

ダウ工業株30種 32849.74 +92.20 +0.28

前営業日終値 32757.54

ナスダック総合 10547.11 +1.08 +0.01

前営業日終値 10546.03

S&P総合500種 3821.62 +3.96 +0.10

前営業日終値 3817.66

COMEX金 2月限 1825.4 +27.7

前営業日終値 1797.7

COMEX銀 3月限 2427.1 +107.2

前営業日終値 2319.9

北海ブレント 2月限 79.99 +0.19

前営業日終値 79.80

米WTI先物 2月限 76.23 +0.85

前営業日終値 75.38

CRB商品指数 272.2691 +1.7101

前営業日終値 270.5590

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます