• 2023/02/21 掲載

午後3時のドルは小幅高134円前半、米金利支えに底堅さ維持も小動き

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 21日 ロイター] -   午後3時のドル/円は、前日の東京市場終盤(134.04/06円)から小幅高の134.30/32円付近で取引されている。米金利の高止まりを支えに底堅く推移した。今晩の欧米経済指標やあすの米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨の公表を控えて模様眺めムードが強く、小幅なレンジ内での推移にとどまった。

きょうの東京時間のドルは134.30円付近で取引を始め、仲値にかけては実需を中心としたフローとみられる売りに押され一時134.15円付近まで軟化した。その後はショートカバーが入ったものの、手掛かり材料待ちとなり134円前半で小動きとなった。

米金利は2年債利回りが4.66%台と昨年11月以来、長期金利も3.85%台と12月末以来の高水準での推移が続いている。

あおぞら銀行のチーフマーケットストラテジスト、諸我晃氏は「足元のドルは50日移動平均線を超えるなど、短期的な反発地合いに入っている」と指摘。ただ、市場が織り込む利上げと利下げを踏まえると、「米2年債利回りもピークに近い上、米長期金利の上昇余地も乏しいとみられ、ドルは135円を超えてさらに上昇するのは難しいのではないか」とみている。

豪ドル/円は92.63/67円付近。豪中銀議事要旨を受けて強含む場面があったものの、市場はすでにタカ派的な織り込みを進めていたことから上昇の勢いは続かなかった。

オーストラリア準備銀行(中央銀行)が公表した7日開催の理事会議事要旨は、予想よりもインフレが続くが可能性があることから政策金利を据え置く選択肢は排除しさらなる利上げが必要になると示唆した。

ドル/円   ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 134.30/32 1.0672/76  143.35/39

午前9時現在 134.33/35 1.0680/84  143.49/53

東京午後5時 134.04/06 1.0699/01  143.41/45

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます