- 2023/02/21 掲載
総括判断据え置き、企業物価は「上昇テンポ鈍化」=2月月例経済報告
国内企業物価以外の項目は全て判断を前月から据え置きとした。
輸出の判断は「このところ弱含んでいる」。半導体市況の軟化や中国での感染症拡大を背景にアジア向け輸出が減少し、製造業の生産も持ち直しの動きに足踏みがみられると指摘した。
個人消費も「緩やかに持ち直している」との判断を維持した。洋服、自動車・家電などでの回復が寄与している。訪日外国人の増加で、宿泊者数もコロナ禍前の水準をほぼ回復したという。
国内企業物価は1月は「上昇している」としていたが、2月は前月比で横ばいとなったため「上昇テンポが鈍化している」に変更した。
海外各国の景気判断では米国について「下振れリスクに留意必要」と指摘しているが、1月時点での「下振れリスクの高まり」との表現は削除した。
(竹本能文 編集:田中志保)
関連コンテンツ
PR
PR
PR