- 2023/03/28 掲載
東京マーケット・サマリー(28日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 131.15/17 1.0819/23 141.90/94
NY午後5時 131.56/57 1.0796/99 142.05/09
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の131円前半。利益確定の動きや期末絡みのドル売り一巡後は、130円後半で膠着状態となった。その後、夕刻に入って、ドル/円は戻り歩調となった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 27518.25 +41.38 27573.82 27,432.76─27,603.45
TOPIX 1966.67 +4.83 1972.83 1,960.45─1,975.04
プライム指数 1011.87 +2.51 1014.92 1,008.68─1,016.15
スタンダード指数 1042.07 -3.65 1046.61 1,041.00─1,047.08
グロース指数 953.66 -16.39 968.05 952.50─970.07
東証出来高(万株) 105418 東証売買代金(億円) 23613.14
東京株式市場で日経平均は、前営業日比41円38銭高の2万7518円25銭と、小幅ながら続伸した。金融不安への過度な警戒感が和らぎ銀行や証券など金融株が買い戻された。為替の円高進行が重しとなり一時はマイナス圏に沈んだが、その後切り返すなど底堅さもみられた。
プライム市場の騰落数は、値上がり684銘柄(37%)に対し、値下がりが1046銘柄(56%)、変わらずが106銘柄(5%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.015
ユーロ円金先(23年6月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.015%になった。前営業日(マイナス0.014%)から若干低下した。「月末ということで地銀の調達ニーズが弱かった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年6月限 148.51 (-0.13)
安値─高値 148.15─148.53
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.305% (+0.015)
安値─高値 0.305─0.305%
国債先物中心限月6月限は前営業日比13銭安の148円51銭と続落して取引を終えた。海外金利が上昇した流れが相場の重しとなった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1.5bp上昇の0.305%。一方、40年利付国債入札が思いのほか強い結果となり、超長期債金利は大幅低下した。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.22─0.12
3年物 0.26─0.16
4年物 0.31─0.21
5年物 0.37─0.27
7年物 0.51─0.41
10年物 0.70─0.60
関連コンテンツ
PR
PR
PR