- 会員限定
- 2025/07/04 掲載
【保存版】ChatGPTで日常業務はこう変わる!時短すぎる「神ワザ9選」と最強プロンプト
連載:きょうから使える生成AI仕事術
X(旧 Twitter)@SuguruKun_ai では8万人超のフォロワーを持つ“ChatGPT ガチ勢”として知られる。2024年にAI研修・受託開発に特化した Uravation を創業し、上場企業や自治体への生成系AI導入支援・研修を提供。独自プロダクトとして話しかけるだけでスライド資料を自動生成する「SUGUKURU AI」をリリース。執筆・講演・メディア連載などでも活躍中。
YouTubeチャンネル すぐる【ChatGPT・AIガチ勢】
株式会社Uravation 公式サイト
生成AIは「試した人が勝つ」
「電卓で十分」と言われていた1980年代、Excelの登場が“業務の常識”を一変させました。あれから40年、今や表計算なしのビジネスなど考えられません。そして今、生成AIがその衝撃をはるかに超える革命をもたらそうとしています。Excelが“計算”を変えたのなら、生成AIは“思考”そのものを変える存在。
生成AI研修で私がよく伝えているのは、このような例え話です。
「生成AIを使わない人は、自転車で高速道路を走っているようなもの。使う人は、スポーツカーで快走している」
大げさに聞こえるかもしれません。しかし、実際に研修を通してChatGPTを使い始めた方々の声はこうです。
- 「メール作成時間が1/3になった」(営業職・30代)
- 「企画書の骨子作りが30分→5分に」(企画職・40代)
- 「議事録作成の苦痛から解放された」(事務職・20代)
しかも、ChatGPTの基本機能は無料。試さない理由が見つかりません。

では、実際にどんな場面で使えるのか?効果的な使い方は何か? 私が日々重宝している「神ワザ」を9個、効果的なプロンプトや具体例とともに紹介します。
「メールが速くなる」「議事録が一発でまとまる」「Excel関数が怖くない」──そんな“業務の即戦力”を利用シーン別に網羅。企画、分析、資料作成まで、よくある仕事の悩みにドンピシャな使い方が必ず見つかります。 【次ページ】爆速で成果出る! メールも企画も秒速対応「神ワザ9連発」
AI・生成AIのおすすめコンテンツ
AI・生成AIの関連コンテンツ
PR
PR
PR