- 2023/04/03 掲載
再送邦銀の資金調達に直ちに影響与えるものではない=AT1債不安で全銀協会長
[東京 3日 ロイター] - 全国銀行協会の加藤勝彦会長(みずほ銀行頭取)は3日の会見で、日本の金融機関が発行する永久劣後債(AT1債)は、スイスの金融大手クレディ・スイスのように公的支援が行われることで元本が削減されるといった特約はないと指摘した。また、日本の銀行の資金調達に直ちに影響を与えるものではないとの認識を示した。
加藤会長はクレディ・スイスのAT1債が無価値となったことについて「政府主導、かつ同社のAT1債契約内容のもとで発生した特殊なケース」と指摘し、日本ではこうした特約はないとの認識を示した。
その上で「メガバンクは充実した資本や流動性を有している。金融システムは安定している」とし、「邦銀の資金調達に直ちに影響与えるものではないと理解している」と述べた。
三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は3日、4月下旬以降を予定していたAT1債の起債時期を5月中旬以降に変更した。同行では「投資家アペタイト(需要)やマーケット動向などを踏まえ、変更を決定した」と説明している。
UBSによるクレディ・スイス買収合意の際、スイス金融当局がクレディ・スイス発行のAT1債の価値をゼロとしたことを受けて、AT1債に対する警戒感が出ている。
加藤会長は4月1日に就任した。
PR
PR
PR