- 2023/04/11 掲載
NY市場サマリー(10日)株まちまち、金利先高観でドル上昇、利回り上昇
<為替> ニューヨーク外為市場では、先週発表された3月の米雇用統計が堅調だったことで5月の利上げ観測が高まり、ドルが上昇した。一方、日銀の植田和男新総裁が現在の大規模緩和の継続が適切との考えを示したことを受け、円は対ドルで下落した。
日銀の植田新総裁は10日の就任会見で、現在の長短金利操作(YCC)など大規模緩和を継続することが適切との考えを示したほか、マイナス金利政策についても、基調的なインフレ率が2%に達していない中では継続するのが適当だと語った。
終盤の取引でドルは対円で1.12%高の133.615円。一時133.87円と、3月15日以来の高値を付けた。
米労働省が7日発表した3月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が23万6000人増と市場予想を下回ったものの、堅調なペースを維持。失業率は2月の3.6%から3.5%に低下し、労働市場の逼迫が示されたことで、市場では連邦準備理事会(FRB)の追加利上げ観測が高まった。
バノックバーン・グローバルフォレックス(ニューヨーク)のチーフ市場ストラテジスト、マーク・チャンドラー氏は「市場の予想は、5月初めの次回連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げが決定される方向に振れている」とし、ドルは短期的に押し上げられるとの見方を示した。
<債券> 米金融・債券市場では、薄商いの中、米債利回りが上昇した。先週初めに発表された他の弱い経済指標を補って余りあるほど好調な米雇用統計を受け、投資家は5月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での25ベーシスポイント(bp)利上げ期待を維持した。
欧州・英国市場がイースター・マンデーで休場だったため、取引量は平均のおよそ30%程度にとどまったという。
クレジットサイツ(ノースカロライナ州シャーロット)のシニアストラテジスト、ザッカリー・グリフィス氏は「利上げの可能性が高まったとみている。投資家は7日に発表された米雇用統計を分析し、ニュアンスを探っている」と述べた。
フェデラルファンド(FF)金利先物市場では、雇用統計発表前には米連邦準備理事会(FRB)が5月FOMCで利上げを一時停止するとの見方が優勢だった。しかしこの日は、25bp利上げの可能性を74%織り込んだ。
午後の取引では、10年国債利回は3.4bp上昇し、3.417%。30年債利回りは2.5bp上昇し3.628%だった。
<株式> 米国株式市場はまちまち。引けにかけて下げ幅を縮小した。7日に発表された米雇用統計の内容を消化し、週内に発表されるインフレ指標や銀行の四半期決算発表に備える動きとなった。
大型株が売られてナスダック総合が小幅安となった一方、ダウ工業株30種は工業株への買いを受けてプラス圏で引けた。S&P総合500種はわずかに上昇して取引を終えた。
景気に敏感な輸送株、半導体、小型株、工業株が相場全体をアウトパフォームした。
CFRAリサーチのサム・ストーバル最高投資ストラテジストは「投資家は依然として米連邦準備理事会(FRB)が5月に25ベーシスポイント(bp)の利上げを行うとみており、そうなれば景気後退の可能性が高まる可能性がある。(今週の)消費者物価指数(CPI)と生産者物価指数(PPI)発表を控え、投資家の警戒感が高まっている」と述べた。
業種別ではS&P500の主要11部門のうち工業など6部門がプラス圏で終了。一方、通信サービスや公益事業などは下落した。
<金先物> ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、米連邦準備理事会(FRB)による利上げが継続するとの観測を背景に、3営業日続落した。
米労働省が前週末7日に発表した3月の雇用統計によると、非農業部門の就業者数は前月から23万6000人増となり、伸びは前月から減速したものの、依然として堅調な労働需要が確認された。これをきっかけに、FRBが5月開催の連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利上げに踏み切るとの見方が広がり、金利を生まない金は売られた。
<米原油先物> ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、6%超上昇した前週の後を受けて利益確定の売りが優勢となり、反落した。
前週末7日に発表された3月の米雇用統計は、労働市場の底堅さを示す内容。これを受け、グッドフライデー(聖金曜日=7日)連休明けの市場では、米連邦準備理事会(FRB)による利上げ継続観測が拡大し、エネルギー需要が鈍化するとの見方が原油の利食 い売りを促した。
ドル/円 NY終値 133.60/133.63
始値 132.30
高値 133.87
安値 132.25
ユーロ/ドル NY終値 1.0859/1.0863
始値 1.0906
高値 1.0908
安値 1.0832
米東部時間
30年債(指標銘柄) 17時05分 99*30.50 3.6274%
前営業日終値 100*12.50 3.6030%
10年債(指標銘柄) 17時05分 100*22.50 3.4149%
前営業日終値 100*31.00 3.3830%
5年債(指標銘柄) 17時05分 100*15.25 3.5194%
前営業日終値 100*20.25 3.4850%
2年債(指標銘柄) 17時05分 99*23.88 4.0098%
前営業日終値 99*26.13 3.9720%
終値 前日比 %
ダウ工業株30種 33586.52 +101.23 +0.30
前営業日終値 33485.29
ナスダック総合 12084.36 -3.60 -0.03
前営業日終値 12087.96
S&P総合500種 4109.11 +4.09 +0.10
前営業日終値 4105.02
COMEX金 4月限 1989.1 ‐22.8
前営業日終値 2011.9
COMEX銀 4月限 2484.6 ‐17.9
前営業日終値 2502.5
北海ブレント 6月限 84.18 ‐0.94
前営業日終値 85.12
米WTI先物 5月限 79.74 ‐0.96
前営業日終値 80.70
CRB商品指数 271.6855 ‐0.3029
前営業日終値 271.9884
関連コンテンツ
PR
PR
PR