- 2023/04/12 掲載
FRB追加措置の必要性、データを注視=フィラデルフィア連銀総裁
ハーカー氏は講演で「金融政策による経済への効果が表れるまでには18カ月かかることもあるため、今後も入手可能なデータを精査し、もし必要があるとすれば、どのような追加措置が必要か判断していく」と述べた。
その上で、FRBはインフレ率を2%の目標に戻すことに完全にコミットしていると強調した。
ハーカー氏は先月の連邦公開市場委員会(FOMC)で25ベーシスポイント(bp)の利上げを支持した。
FRBは当時、大方の政策当局者がインフレを抑制するために今年あと1回の利上げが必要と想定していることを示唆した。
ハーカー氏は最近のインフレ指標について、「ディスインフレがゆっくりと進行していることを示しており、控えめに言っても残念だ」と述べた。
FRBが重視する関連指標はインフレ率が依然として約5%と目標の2%を上回っている。
ただ、ハーカー氏は特に住宅価格押し下げにFRBの利上げが機能している兆候が見られると指摘した。
シカゴ地区連銀のグールスビー総裁は同日、最近の銀行セクターを巡る緊張を踏まえ、FRBは今後の利上げに慎重になるべきという認識を示した。
*システムの都合で再送します。
PR
PR
PR