- 2023/04/26 掲載
ホンダ、国内EV4車種投入=TSMCから半導体―新戦略発表
ホンダは26日、電気自動車(EV)の事業戦略を発表し、国内で2026年までに4車種を投入すると明らかにした。半導体の安定調達に向け、受託製造最大手の台湾積体電路製造(TSMC)と協業を進めることも表明。バッテリー事業では、高性能の次世代型「全固体電池」の研究開発を加速させる。
三部敏宏社長は東京都内で記者会見し、世界で電動車シフトが加速していることについて「戦略はできており、対応できる」と自信を示した。海外でのEV投入に関しては、北米市場で25年に中大型EVの販売を開始。中国では販売車種をすべてEVに切り替える目標時期を、従来の40年から35年に前倒しする。
【時事通信社】 〔写真説明〕電気自動車(EV)の事業戦略を発表するホンダの三部敏宏社長=26日午前、東京都港区 〔写真説明〕電気自動車(EV)の事業戦略を発表するホンダの三部敏宏社長=26日午前、東京都港区
PR
PR
PR