- 2023/04/26 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 133.44/46 1.1017/21 147.03/07
NY午後5時 133.71/73 1.0972/73 146.73/77
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてややドル安/円高の133円半ば。ドルは売り買いが交錯した後、133円半ばで膠着状態となった。銀行不安や景気減速懸念を背景に株安となり、米長期金利が2週間ぶりの低水準で推移したことから、ドルの上値は重かった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28416.47 -203.60 28478.52 28,319.77─28,551.61
TOPIX 2023.90 -18.25 2029.37 2,017.19─2,031.15
プライム指数 1041.41 -9.41 1044.74 1,037.98─1,045.14
スタンダード指数 1052.46 -6.05 1054.75 1,049.47─1,055.40
グロース指数 938.55 -14.83 944.61 935.71─946.14
東証出来高(万株) 110990 東証売買代金(億円) 27267.49
東京株式市場で日経平均は、前営業日比203円60銭安の2万8416円47銭と、反落して取引を終えた。米地銀の預金流出を懸念した米株安の流れで、日本株にも売りが先行した。指数寄与度の大きい銘柄や半導体関連株が軟調で、日経平均は一時300円超安まで下落した。一方、米株先物の堅調な推移が投資家心理を支え、一巡後は小動きとなった。
プライム市場の騰落数は、値上がり273銘柄(82%)に対し、値下がりが1516銘柄(82%)、変わらずが47銘柄(2%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.031
ユーロ円金先(23年6月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.031%になった。前営業日(マイナス0.019%)を下回った。「銀行勢の調達ニーズが低下する一方、オファーが増えてきている」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年6月限 148.04 (+0.30)
安値─高値 147.92─148.08
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.455% (-0.020)
安値─高値 0.460─0.450%
国債先物中心限月6月限は前営業日比30銭高の148円04銭と反発して取引を終えた。景気後退や銀行不安が意識され、買い優勢の展開となった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比2bp低下の0.455%。幅広く金利が低下した。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.19─0.09
3年物 0.25─0.15
4年物 0.30─0.20
5年物 0.37─0.27
7年物 0.52─0.42
10年物 0.71─0.61
PR
PR
PR