- 2023/05/13 掲載
米国株式市場=下落、大型株に売り 消費者信頼感低下で
ダウ工業株30種は小幅ながら5日続落し、過去2カ月間で最長の連続安となった。
米電気自動車(EV)大手テスラは2.3%安。前日には2%超上昇していた。米実業家イーロン・マスク氏は11日、ツイッター運営会社の新たな最高経営責任者(CEO)を見つけたと表明。12日には米コムキャスト傘下NBCユニバーサルの広告責任者、リンダ・ヤッカリーノ氏が同CEOに就任すると発表した。
情報技術が0.2%下落。一般消費財が0.9%下げた。
テスラのほか、アップルとアマゾン・ドット・コムの下げもS&P総合500種を押し下げた。
チェース・インベストメント・カウンセル(バージニア州)のピーター・トゥズ社長は「ハイテク株のバリュエーションを巡る懸念が顕在化し始めている」と述べた。
米ミシガン大学が12日発表した5月の消費者信頼感指数(速報値)は57.7で、昨年11月以来6カ月ぶりの低水準となった。
公益事業および主要消費財がともに0.4%上昇した。
週間ではダウが1.1%、S&P500が0.3%それぞれ下落した一方、ナスダック総合は0.4%上昇した。
個別銘柄では、米メディア大手のニューズ・コープが8.5%上昇。11日に発表した第3・四半期(3月31日まで)決算は、コスト削減策が奏功し、利益が市場予想を上回った。
米太陽光パネルメーカーのファーストソーラーは26.5%高。スウェーデンの薄膜太陽電池技術会社を買収すると発表した。
米取引所の合算出来高は93億3000万株。直近20営業日の平均は106億5000万株。
ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.46対1の比率で上回った。ナスダックでは1.49対1で値下がり銘柄数が多かった。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 33300.62 -8.89 -0.03 33370.5 33406. 33110.
8 40 61
前営業日終値 33309.51
ナスダック総合 12284.74 -43.76 -0.35 12350.5 12364. 12209.
2 65 58
前営業日終値 12328.51
S&P総合500種 4124.08 -6.54 -0.16 4138.54 4143.7 4099.1
4 2
前営業日終値 4130.62
ダウ輸送株20種 13783.19 -51.64 -0.37
ダウ公共株15種 959.19 +2.89 +0.30
フィラデルフィア半導体 2972.85 -5.87 -0.20
VIX指数 17.03 +0.10 +0.59
S&P一般消費財 1155.36 -10.37 -0.89
S&P素材 491.53 +0.84 +0.17
S&P工業 832.24 +0.09 +0.01
S&P主要消費財 803.68 +2.86 +0.36
S&P金融 529.60 -2.19 -0.41
S&P不動産 232.46 +0.35 +0.15
S&Pエネルギー 603.84 +0.71 +0.12
S&Pヘルスケア 1538.82 -2.85 -0.18
S&P通信サービス 202.22 +0.38 +0.19
S&P情報技術 2657.03 -5.95 -0.22
S&P公益事業 349.38 +1.54 +0.44
NYSE出来高 8.23億株
シカゴ日経先物6月限 ドル建て 29590 + 170 大阪比
シカゴ日経先物6月限 円建て 29575 + 155 大阪比
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR