• トップページ
  • 中古車価格、正常化の兆し=新車生産回復で高騰一服

  • 2023/05/13 掲載

中古車価格、正常化の兆し=新車生産回復で高騰一服

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


中古車価格の高騰に一服感が出てきた。新車の生産回復で納車遅れの状況が改善し、中古車需要の減少が見込まれるようになったためだ。一時は新車価格を上回る「逆転現象」(中古車ディーラー)が話題となった中古車市場だが、正常化の兆しが見え始めている。

中古車価格の上昇は、半導体不足による新車の生産停滞が影響し2021年後半から鮮明になってきた。新車は人気車を中心に半年以上の納車待ちが相次ぎ、代わりに中古車の需要が増加。同時に、下取りに出される中古車も減り、需給が急速に締まった。

中古車競売大手のユー・エス・エスによると、中古車の平均単価は22年2月に初の100万円台に到達。同9月には122万1000円まで上がり、比較可能な1999年4月以降で最高値を記録した。

中でも顕著だったのが、トヨタ自動車の人気スポーツ用多目的車(SUV)「ランドクルーザー」。東京都内のディーラーは「今は新車より『やや高め』ぐらいに収まっているが、昨年は一時2倍にも上がった」と語る。

新車生産は昨秋以降、少しずつ回復し始めており、これにつれて中古車価格もピークアウトしている。4月の平均単価は88万3000円と21年8月以来の低水準。前年同月と比べ5.0%安く、3カ月連続で下落した。

ディーラーからは「中古車の下取りはまだ増えていない」との声もあり、今後どこまで需給が緩和するかは不透明。しかし、別のディーラーは「比較的新しい車を中心に下落傾向にある」と話しており、市場も少しずつ落ち着きを取り戻しそうだ。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます