• トップページ
  • 中国EVのNIO、核融合新興に出資 20年以内の商業利用目指す

  • 2023/05/19 掲載

中国EVのNIO、核融合新興に出資 20年以内の商業利用目指す

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[上海 19日 ロイター] - 中国の電気自動車(EV)メーカーである蔚来汽車(NIO)が核融合技術を開発するスタートアップ企業「Neo Fusion(ネオ・フュージョン)」に出資したことが、関係筋の話と会社提出書類から明らかになった。

同筋によると、新しく設立されたネオ・フュージョンは制御核融合を世界的に商業利用するための技術を20年以内に開発することを目指す。

ロイターが確認した会社登記申請書の財務内容によると、登録資本金は50億元(7億2337万ドル)で、中国東部・安徽省の政府系エネルギー企業・投資部門が50%を支配している。

NIOは9億9500万元を出資して19.9%の株式を取得。また、同社の李斌最高経営責任者(CEO)が創業した投資会社の蔚来資本(NIOキャピタル)が5億0500万元を出資して10.1%の株式を取得している。

NIOは19日、ロイターに宛てた声明文で「『Blue Sky Coming(青い空がやってくる)』の初心に忠実に、このプロジェクトに資金を投じることで核融合技術の研究開発と商業化を促進することを目指す」とした。

NIOキャピタルと安徽省当局からは今のところコメントを得られていない。

核融合は気候変動に関連する排出の削減に役立つと考えられており、現在の核分裂炉とは異なって長期にわたる放射性廃棄物を発生させることなく発電できる。次世代のエネルギー技術を支配しようとする米国、日本、中国を含む世界中の企業や政府の間で投資が活発化している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます