- 2023/05/19 掲載
東京マーケット・サマリー・最終(19日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 138.09/11 1.0776/80 148.83/87
NY午後5時 138.71/74 1.0769/73 149.37/41
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の138円前半。米債務上限問題への懸念後退などを背景に一時はドルが全般堅調で、対円で半年ぶり、対ユーロでも2カ月ぶり高値を更新した。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 30808.35 +234.42 30847.36 30,679.16─30,924.57
TOPIX 2161.69 +3.84 2167.16 2,158.80─2,171.37
プライム指数 1112.38 +1.96 1115.09 1,110.89─1,117.21
スタンダード指数 1075.94 +4.36 1072.84 1,071.94─1,078.46
グロース指数 950.91 +11.12 942.75 938.83─952.69
東証出来高(万株) 127383 東証売買代金(億円) 34097.58
東京株式市場で日経平均は、前営業日比234円42銭高の3万0808円35銭と、7日営業日続伸して取引を終えた。米債務上限問題への懸念が後退したことで、米株高となったことや、為替の円安が好感され、日経平均はバブル後高値を更新し、1990年8月以来、33年ぶりの高水準となった。
プライム市場の騰落数は、値上がり銘柄812(44%)に対し、値下がりが945銘柄(51%)、変わらずが78銘柄(4%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.031
ユーロ円金先(23年6月限) ───
3カ月物TB -0.171 (変わらず)
安値─高値 -0.171─-0.171
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.031%になった。前営業日(マイナス0.034%)から上昇した。「週末3日積みとなることもあり、大手行など取り手が調達ニーズを強めた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年6月限 148.65 (-0.21)
安値─高値 148.52─148.68
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.400% (+0.020)
安値─高値 0.405─0.390%
国債先物中心限月6月限は前営業日比21銭安の148円65銭と大幅続落して取引を終えた。米金利上昇や国内の株高が重しとなった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比2bp上昇の0.400%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.18─0.08
3年物 0.24─0.14
4年物 0.29─0.19
5年物 0.36─0.26
7年物 0.50─0.40
10年物 0.67─0.57
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR