- 2023/05/30 掲載
東京マーケット・サマリー(30日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 140.24/26 1.0688/92 149.91/95
東京午後5時 140.44/46 1.0728/29 150.67/71
午後5時のドル/円は、前日の東京市場終盤に比べてややドル安/円高の140円前半。ドルは日中、対ユーロなどで買われた流れが波及し対円でも140.93円付近まで上昇したが、夕方になり財務省・金融庁・日銀会合の開催が報じられると140円前半まで急落した。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 31328.16 +94.62 31196.24 31,064.19─31,374.83
TOPIX 2159.22 -1.43 2156.37 2,143.92─2,162.74
プライム指数 1111.13 -0.73 1109.66 1,103.26─1,112.94
スタンダード指数 1071.68 -2.35 1071.99 1,066.56─1,073.92
グロース指数 951.38 +17.37 935.07 930.96─952.01
東証出来高(万株) 111540 東証売買代金(億円) 30194.89
東京株式市場で日経平均は、前営業日比94円62銭高の3万1328円16銭と、4日続伸した。足元で急ピッチで上昇してきた反動から利益確定売りが出て相場の重しとなったものの、下値では押し目買いが入り、指数を支援した。ただ、前日の米国市場が休場だったことで、手掛かり難から一日を通して方向感に乏しい展開となった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが574銘柄(31%)、値下がりは1197銘柄(65%)、変わらずは63銘柄(3%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.064
ユーロ円金先(23年6月限) ───
3カ月物TB -0.181 (-0.007)
安値─高値 -0.177─-0.181
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.064%になった。前営業日(マイナス0.062%)をやや下回った。「調達意欲の弱い地合いが続いている」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年6月限 148.54 (+0.10)
安値─高値 148.45─148.65
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.430% (-0.005)
安値─高値 0.435─0.425%
国債先物中心限月6月限は前営業日比10銭高の148円54銭と反発して取引を終えた。しっかりだったが、海外材料に乏しく全体的に方向感に欠ける展開だった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.430%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.18─0.08
3年物 0.24─0.14
4年物 0.30─0.20
5年物 0.36─0.26
7年物 0.52─0.42
10年物 0.71─0.61
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR