• トップページ
  • NY市場サマリー(30日)株まちまち、ドル/円6カ月ぶり高値から下落、利回り低下

  • 2023/05/31 掲載

NY市場サマリー(30日)株まちまち、ドル/円6カ月ぶり高値から下落、利回り低下

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[30日 ロイター] -

<為替> ニューヨーク外為市場では不安定な展開。ドルは一時対円で6カ月ぶり高値を付けたものの、財務省の神田真人財務官の発言を受け下落。通貨バスケットに対しても一時付けていた10週間ぶり高値から下げに転じた。

財務省や日銀などは30日、情報交換会合を開催。神田財務官は、政府として「為替市場の動向をしっかりと注視し、必要があれば適切に対応していく考えに変わりない」と強調した。日々の為替市場の動きについては明言を避けた。一方で「為替相場の要因は本当に様々で、森羅万象が影響する」との考えも述べ、状況に応じてあらゆる選択肢を排除せず対応する、とした。

終盤の取引で、円は対ドルで0.42%高の139.85円。ドルは一時、2022年11月以来の高値となる140.93円を付けていたものの、情報交換会合のニュースを受け円が切り返し、その後も上げを維持した。

米債務上限法案の議会通過に向けた動きが注視される中、主要通貨に対するドル指数は欧州時間に10週間ぶりの高値となる104.53を付けたが、その後下げに転じ、103.870まで下げた。終盤は0.153%安の104.140近辺で推移した。

シルバー・ゴールド・ブルの為替・貴金属リスク管理ディレクター、エリック・ブレガー氏は、この日4%超下落した原油相場の動きと関連するところが大きいと述べた。

NY外為市場:[USD/J]

<債券> 米金融・債券市場では、10年国債利回りが低下した。米連邦債務上限引き上げ問題を巡り、政権と野党共和党が基本合意に至ったことから、債務不履行(デフォルト)は回避できるとの安心感が背景。

10年債利回りは12.8ベーシスポイント(bp)低下し3.692%だった。

BMOキャピタル・マーケッツのアナリスト、ベンジャミン・ジェフェリー氏とイアン・リンゲン氏は、まだ議会での投票が必要であり、これが今週の取引機会を提供すると指摘。議会委員会の公聴会はこの日の午後も続いていた。

6月上旬に期限が到来する財務省証券の利回りの低下にもそうした楽観論が最も端的に反映された。

6月1日満期の財務省短期証券の利回りは5%を下回り、終盤には4.813%まで低下した。

米金融・債券市場:[US/BJ]

<株式> 米国株式市場は、連邦債務上限引き上げに反対する議員を巡る懸念が圧迫要因となる一方で、生成AI(人工知能)などAI向け半導体需要への期待から半導体大手エヌビディアが買われ、まちまちで終了した。

エヌビディアはこの日の取引で、時価総額が半導体メーカーとして初めて1兆ドル台に乗せた。

バイデン大統領と野党・共和党のマッカーシー下院議長は27日に債務上限の一時停止で合意した。

マッカーシー氏は30日、合意案の採決は共和党にとり容易であり、可決の可能性が高いと述べた。ただ、党内の強硬派の一部は合意案に反対している。

CFRA(ニューヨーク)のチーフ投資ストラテジスト、サム・ストボール氏は「最初の採決が失敗に終わり、もう一度やり直すことになっても驚きではない」と述べた。ただ、6月5日の期限までに債務上限に関する合意が成立すると確信しているとも語った。

米国株式市場:[.NJP]

<金先物> ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、対ユーロでのドル軟化や月末要因に伴う持ち高調整の動きを受けて買いが優勢となり、上伸した。

外国為替市場では未明からドルが対ユーロで下落。ドル建てで取引される金に割安感が広がり、じりじりとレンジを切り上げた。高値圏では月末要因による持ち高調整の売りが出やすい半面、安値圏では旺盛な買い戻しが入りやすく、金は一時1960ドル台まで上昇。米長期金利が低下に転じたことも、利子が付かない金の買い地合いを支えた。

NY貴金属:[GOL/XJ]

<米原油先物> ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、米与野党間で合意に達した債務上限に関する法案の審議を控えて警戒感がくすぶる中を反落した。

米連邦政府の借入限度額である「債務上限」引き上げを巡り、バイデン大統領とマッカーシー下院議長(野党共和党)は28日の電話会談で最終合意し、原則合意の詳細を詰め法案化した。債務上限を2025年1月まで適用停止とする一方、引き換えとなる歳出見直しについては、24年度(23年10月─24年9月)と25年度における国防費以外の支出を抑制する内容。米下院規制委員会は30日午後3時に会合を開き、同法案を審議すると発表した。ただ、同法案の議会通過を巡っては難航も予想されている。米国がデフォルト(債務不履行)に陥る可能性への根強い警戒感から、原油相場は午前から売りにさらされる展開となった。

NYMEXエネルギー:[CR/USJ]

ドル/円 NY終値 139.79/139.82

始値 140.12

高値 140.13

安値 139.58

ユーロ/ドル NY終値 1.0733/1.0737

始値 1.0730

高値 1.0746

安値 1.0715

米東部時間

30年債(指標銘柄) 17時05分 95*07.00 3.8968%

前営業日終値 93*28.50 3.9760%

10年債(指標銘柄) 17時05分 97*11.50 3.6942%

前営業日終値 96*11.00 3.8200%

5年債(指標銘柄) 17時05分 99*04.75 3.8137%

前営業日終値 98*17.25 3.9500%

2年債(指標銘柄) 17時05分 99*19.25 4.4604%

前営業日終値 99*11.50 4.5890%

終値 前日比 %

ダウ工業株30種 33042.78 -50.56 -0.15

前営業日終値 33093.34

ナスダック総合 13017.43 +41.74 +0.32

前営業日終値 12975.69

S&P総合500種 4205.52 +0.07 +0.00

前営業日終値 4205.45

COMEX金 6月限 1958.0 +13.7

前営業日終値 1944.3

COMEX銀 7月限 2323.9 ‐12.1

前営業日終値 2336.0

北海ブレント 7月限 73.54 ‐3.53

前営業日終値 77.07

米WTI先物 7月限 69.46 ‐3.21

前営業日終値 72.67

CRB商品指数 255.4951 ‐5.2084

前営業日終値 260.7035

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます