• トップページ
  • 3メガ銀、生成AI活用に本腰=みずほは今月開始、生産性向上へ

  • 2023/06/09 掲載

3メガ銀、生成AI活用に本腰=みずほは今月開始、生産性向上へ

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


文書や画像を自動で作成する生成人工知能(AI)の活用に向け、3メガバンクが本腰を入れている。みずほフィナンシャルグループ(FG)は今月中旬、海外と証券を除く約4万5000人のグループ社員が生成AIの使用を始める。業務効率化の大幅な進展などに期待が高まる一方、情報漏えい対策など安全面での対応が求められる。

活用例として、メールのひな型や融資の際の稟議(りんぎ)書、契約書の作成支援、事務手続きの照会などを想定している。中長期的にはシステム開発やプログラミング、コールセンター業務の自動化への活用も視野に入る。

生成AIにより業務効率化が進めば、社員はコンサルティング業務など「人間ならでは」の仕事に注力できるようになる。みずほFGでデジタル戦略を主導する梅宮真副社長は「生成AI活用の流れは止まらない。大きくビジネスの在り方を変えるだろう」との見方を示す。

三菱UFJフィナンシャル・グループは今年夏をめどに活用を始め、年内には独自で構築したAIを導入する準備も進めている。三井住友銀行は業務を支援するAI「SMBC―GPT」の整備のため、約600人の社員を対象に実証実験を4月に開始するなど、3メガバンクとも着々と準備を進めている。

ただ、金融機関には顧客情報の厳格な管理が求められる。当面は安全面への対策を講じながら利用可能性を探ることになりそうだ。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます