• トップページ
  • 米企業、気候変動対策や社会的責任で株主からの圧力低下

  • 2023/06/12 掲載

米企業、気候変動対策や社会的責任で株主からの圧力低下

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[9日 ロイター] - 米企業の今春の株主総会シーズンでは、気候変動や従業員の多様性などESG(環境・社会・企業統治)に関する株主提案への支持率が大幅に低下した。

株価指数「ラッセル3000」の対象企業のうち、環境問題に関する決議の支持率平均は5月半ばまで時点で25%と、2022年6月30日に終了した昨年の株主総会シーズンの38%や昨年全体の43%を下回った。投資家に助言や実務支援を提要するジョージソンが明らかにした。

社会的責任に関する決議案の支持率は20%と、22年の26%と21年の33%を下回った。

ジョージソンのストラテジスト、キリアン・ムート氏は支持率の低下が概して、企業への負担が大きすぎると株主が見なす決議案に絡んでいると指摘。特定の企業名を挙げなかったが、米大手銀行の株主総会では化石燃料の大型プロジェクトへの融資縮小に関する提案が却下された。

一方、企業側はESG推進派に歩み寄る姿勢も示しており、幹部らが持続可能性に引き続き配慮していることも分かる。

一例としては自動車大手フォード と米電子商取引(EC)大手イーベイが従業員の採用や定着率についてより詳細な報告を行うことに同意。この結果、アクティビスト(モノ言う株主)のアズ・ユー・ソウは投票前に提案を撤回した。アンドリュー・ベハール最高経営責任者(CEO)が語った。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます