- 2023/06/12 掲載
東京マーケット・サマリー(12日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 139.49/51 1.0768/72 150.22/26
NY午後5時 139.34/37 1.0747/51 149.77/81
午後5時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場午後5時時点に比べて小幅ドル高/円安の139円半ば。時間外取引の米金利上昇で買いが優勢となったものの、手掛かり材料待ちで徐々に動きが乏しくなった。今週発表されるインフレ関連指標を控えて様子見ムードが強く、値幅は約37銭にとどまった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 32434.00 +168.83 32412.12 32,280.54─32,517.68
TOPIX 2238.77 +14.45 2233.92 2,228.25─2,241.22
プライム指数 1152.09 +7.44 1149.30 1,146.95─1,153.30
スタンダード指数 1090.39 +7.97 1085.17 1,085.17─1,091.25
グロース指数 1014.54 +30.34 988.51 987.79─1,014.58
東証出来高(万株) 116233 東証売買代金(億円) 30422.12
東京株式市場で日経平均は、前営業日比168円83銭高の3万2434円00銭と、続伸して取引を終えた。前週末の米国市場で主要3指数が上昇したことが好感された一方で、内外で重要な経済イベントを控える中では投資家の様子見姿勢も強く、指数の上値は限られた。
プライム市場の騰落数は、値上がり1440銘柄(78%)に対し、値下がりが336銘柄(18%)、変わらずが58銘柄(3%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.058
ユーロ円金先(23年6月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.058%になった。前営業日(マイナス0.028%)を下回った。「調達一巡感が強まったほか資金の出し手も多く、取引レートが低下した」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年9月限 148.09 (+0.09)
安値─高値 148.05─148.26
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.425% (-0.005)
安値─高値 0.425─0.420%
国債先物中心限月9月限は前営業日比9銭高の148円09銭と続伸して取引を終えた。日銀は今週の決定会合で金融政策維持を決めるとの見方から買い優勢の展開となったが、様子見気分も強かった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.425%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.17─0.07
3年物 0.23─0.13
4年物 0.29─0.19
5年物 0.35─0.25
7年物 0.50─0.40
10年物 0.70─0.60
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR