• トップページ
  • ノルウェー政府系ファンド、米テックか利益の原動力 AI主流化

  • 2023/08/17 掲載

ノルウェー政府系ファンド、米テックか利益の原動力 AI主流化

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[アレンダル(ノルウェー) 16日 ロイター] - ノルウェーの政府系ファンド(SWF)が上半期に1兆5010億クローナ(1430億ドル)の利益を上げたのは、米テック企業の成長と人工知能(AI)開発が一因だ。

ハイテク企業は38.6%のリターンをもたらした。最も貢献した銘柄はアップル、マイクロソフト、エヌビディアで、ファンド全体のリターン10%の原動力となった。

ニコライ・タンゲン最高経営責任者(CEO)はロイターに対し、高インフレと地政学的緊張という「かなり憂慮すべき背景」を考えると、大規模ファンドとして力強いリターンは驚きだったと語った。

また、トロンド・グランデ副CEOは、これまで「可能性のあるもの」と見られていたAIが主流になりつつあることが一因と指摘。「われわれは今、その可能性が実現され、これら企業の株式に織り込まれているのを目の当たりにしている」と述べた。

そのため、同ファンドは最近、主要ハイテク企業へのオーバーウエート投資ポジションを減らしている。

タンゲン氏はハイテク株の暴落を懸念しているかとの質問に対し、「ファンド最大のエクスポージャーについては常に意識し、心配している」と答え、動向を非常に注視していると説明した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます