• トップページ
  • ゴールドマン、インドIT企業のカバー開始 中期的に成長余地

  • 2023/08/24 掲載

ゴールドマン、インドIT企業のカバー開始 中期的に成長余地

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[23日 ロイター] - ゴールドマン・サックスはインドのIT企業の増収率が上向くとの見通しを示した。ITサービスの累積需要や生成AI(人工知能)の普及が寄与するとしている。

2025年からの増収率を9─10%と予想した。短期的には「抑制された」売上高が続く可能性が高いが、ITセクターの成長余地を市場が過小評価している可能性があるという。

ゴールドマンのアナリストは22日付のリポートで「インドのITサービス企業は過去10年間で市場シェアを倍増させた」と指摘。「規模が大きく熟練した低コストの労働力という構造的な利点に加え、地理的な広がりも多様であるため、インドのIT企業は今後もシェアを伸ばすだろう」と述べた。

また、過去のデータによると、景気減速期の後には企業のアウトソーシングや累積需要の増加を背景にインドのITサービス企業の成長率が高まっている。

インドのNifty・IT指数は今年約8%上昇。昨年は26%下落していた。主要株価指数のNifty50指数は今年7.2%上昇している。

2025─26年度のITセクターの営業利益の伸びは12─15%と、売上高の伸びを上回る見通し。調査対象の全ての企業で利益率が上昇する見込みという。

同社はインドのIT企業6社のカバーを開始。インフォシス、TCS、LTIMindtreeの投資判断を「バイ」とした。大幅な増収を見込めるという。

ウィプロとテック・マヒンドラについては、利益率が相対的に低いとして投資判断を「セル」とした。

HCLテックの投資判断は「ニュートラル」。短期的には売上高の伸びにリスクがあるが、中期的には「好位置にある」としている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます