- 2023/09/20 掲載
アーム株3日続落、市場の関心後退 空売りの動きも
[19日 ロイター] - 米ナスダック市場に先週上場した半導体設計大手アーム・ホールディングスは19日の取引を4.9%安で終え、上場後4日間で下落したのは3日となった。今年最大の新規株式公開(IPO)に対する投資家の関心が薄れつつある。
上場初日の14日は公開価格51ドルを約25%上回る63.59ドルで引け、15日には69ドルの高値を付けたが、空売り筋も利益を狙う中、19日終値は55.17ドルとなった。
調査会社レッドバーン・アトランティックは19日、投資判断「中立」でアームのカバーを開始し、目標株価を50ドルとした。
強気の投資家は人工知能(AI)への関心の高まりに絡む需要に期待しているが、シノバス・トラストのポートフォリオマネージャー、ダニエル・モーガン氏は裏付けが必要だと話す。
「初期の興奮はやや冷めつつある」とし、「最大の懸念はバリュエーションで、投資家の目には大きなAI銘柄として映るため誰もがアーム株を買っているという事実だ」と指摘。「現時点でアームがエヌビディアのようにAIから直接プラスの影響を受けているという直接的な証拠はない」と述べた。
調査会社オルテックスの19日のデータによると、アームの浮動株の2.7%に相当する500万株強が貸株となっており、空売りが始まっていることを示唆した。
PR
PR
PR