• 2023/09/21 掲載

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[20日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は9月19─20日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を5.25─5.50%で据え置いた。

パウエルFRB議長がFOMC後に行った会見の内容は以下の通り。

*デュアルマンデートに焦点を絞る

*FRBは多くの領域をカバー、慎重に進めることができる

*データとリスクの評価に基づいて決定する

*実質GDPの伸びは予想を上回った

*消費支出は特に堅調

*住宅建設は活発化

*金利上昇が企業投資の重しに

*労働市場は引き続き逼迫

*労働市場の需給バランスは引き続き改善傾向にある

*名目賃金の伸びはやや緩和の兆しを見せている

*労働需要は依然として供給を上回る

*労働市場の回復は続くと予想

*インフレ率は目標を大幅に上回る

*インフレはいくぶん和らぐ、インフレ期待感は十分に制御されている

*インフレ率を2%まで引き下げるには、まだ長い道のりがある

*インフレを2%に戻すことに強くコミット

*現在の政策状況は制約的

*インフレを長期的に2%に引き下げるため、十分に制約的な政策を達成し、維持することを約束する

*FRBの予測は計画ではない、政策は適宜調整する

*FOMCごとに意思決定を行う

*不確実な要素が多い

*適切ならさらに金利を引き上げる用意がある

*インフレ率が2%に低下すると確信できるまで、金利は制約的なまま維持する方針

*インフレを抑えるには、トレンド以下の成長率と労働条件の多少の軟化が必要な時期がある見込み

*目標達成に向けできることは何でもする

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます