• 2023/10/27 掲載

ティックトックとユーチューブ、インドネシアEC免許申請検討

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Stanley Widianto Fanny Potkin

[ジャカルタ 26日] - インドネシア政府が先月、電子商取引(EC)規則改定でソーシャルメディア上での商品売買を禁止したことを受け、中国の動画投稿アプリTikTok(ティックトック)と米アルファベット傘下「ユーチューブ」はECライセンスの申請を検討している。複数の関係者が明らかにした。

コンサルタント会社モメンタム・ワークスのデータによると、人口2億7000万人を超えるインドネシアの昨年のEC市場規模は約520億ドル。

ティックトックは6月、1億2500万人のユーザーを抱えるインドネシアを中心に東南アジアに数十億ドルを投資し、ECサービス「TikTokショップ」を構築すると発表。既にインドネシアでサービスを開始していた。

関係者によると、ティックトックは大手通販サイト「トコペディア」を含むインドネシアEC業者との提携の可能性について協議を行っている。

ティックトックは、ライセンス取得を検討していることを肯定も否定もできないとした。トコペディアはコメント要請に応じていない。

関係者によると、ユーチューブもECライセンスの申請を計画している。同社の広報担当者はコメントを控えた。

インドネシア貿易省幹部によると、米メタ・プラットフォームズは今月、フェイスブック、ワッツアップ、インスタグラム上での商品宣伝を許可するライセンスを申請したが、直接の取引を認めるライセンスは申請していない。メタはコメント要請に応じなかった。

同幹部は、ユーチューブとティックトックはECライセンス申請について当局に打診していないと述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます