• 2023/10/31 掲載

米企業の好決算、個人消費の底堅さ示す 8割近くが予想上回る

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Ananya Mariam Rajesh Aishwarya Venugopal

[30日 ロイター] - S&P総合500種企業の約半数が既に四半期決算を発表しているが、マクドナルドやチポトレ・メキシカン・グリルなど市場予想を上回る決算が相次ぎ、米個人消費の底堅さが浮き彫りとなっている。

LSEG/IBESデータによると、S&P総合500種構成企業の251社が既に四半期決算を発表した。アナリスト予想を上回った企業は77.7%と、過去平均の67%を上回っている。一般消費財関連企業の堅調が目立ち、平均で1株当たり利益予想を19%上回った。

消費関連企業は販売価格を高水準で維持する一方、原材料費の値下がりが利益を押し上げている。

30日の上昇分を含めると、S&P一般消費財は年初から19%近く上昇し、S&P総合500種の約8%を大きく上回っている。

CIルーズベルトのポートフォリオマネジャー、ジェイソン・ベノウィッツ氏は「投資家が引き続きこのセクターを不透明な時代の支えと捉えていることが示されている」と指摘する。

マクドナルドのほか、アマゾン・ドット・コムやホテルチェーンのヒルトン・ワールドワイド・ホールディングス 、クルーズ運航会社ロイヤル・カリビアン・グループなどの決算も市場予想を上回った。

ザックス・インベストメント・マネジメントのポートフォリオマネジャー、ブライアン・マルベリー氏は、賃金上昇分のほとんどが消費に回っていることに注目していると説明した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます