• 2023/10/31 掲載

午後3時のドルは150円前半へ再上昇、日銀会合後に円売り

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Shinji Kitamura

[東京 31日 ロイター] -

午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の水準からドル高/円安の150円前半で取引されている。日銀はきょうの金融政策決定会合でイールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)の運用柔軟化を決めたが、緩和スタンスに変化はないとの見方から円が売り戻された。

正午過ぎに日銀が会合結果を発表すると、ドルは149円半ばを上下した後、午後にかけて150円前半へじり高となった。変更内容が事前報道の範囲内であったうえ、日銀が声明に「粘り強く緩和を継続する」などと引き続き明記したこともあり、ハト派的との受け止めが広がった。

30日海外市場では、YCC再修正の可能性を伝える日本経済新聞の報道を受け、149円後半から148円後半へ1円近く円が買われていた。

日銀は新たに、10年債利回りの1.0%を上限の「目途」とした上で、連続指し値オペを通じた厳格な金利コントロールから「大規模な国債買い入れと機動的なオペ運営で金利操作を行う」方式に転換し、1%を超える金利上昇を事実上容認する。

円高へ向かう動きが限られたのは「全体的なフォワードガイダンスはハト派なままで、展望リポートの消費者物価見通しも慎重だった」(クレディ・アグリコル銀行の資本市場本部シニア・アドバイザー、斎藤裕司氏)ためだったという。

日銀は同時に公表した「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)で、2024年度の消費者物価指数(生鮮食品除く、コアCPI)の上昇率見通しを前回のプラス1.9%から2.8へ大幅に引き上げた。しかし、25年度は1.7%と目標の2%を下回る見通しとした。

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 150.22/150.24 1.0598/1.0600 159.22/159.23

午前9時現在 149.09/149.11 1.0612/1.0616 158.25/158.26

NY午後5時 149.09/149.14 1.0614/1.0618 158.20/158.25

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます