• 2023/11/01 掲載

米10年債利回り7%に上昇も、景気後退回避なら=ネッド・デイビス

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
David Randall

[ニューヨーク 31日 ロイター] - ネッド・デイビス・リサーチは31日、米経済が景気後退(リセッション)入りを回避できれば、米10年債利回りは7%に達する可能性があるとの見方を示した。

米連邦準備理事会(FRB)はインフレに対応するため金利を長期にわたり高水準にとどめるとの観測を背景に、10年債利回りはこのところ、約16年ぶりの高水準となる5%近辺で推移している。

ネッド・デイビスのチーフ・グローバル・マクロ・ストラテジスト、ジョセフ・カリッシュ氏は、景気拡大が長期化し、景気を熱しも冷やしもしない「中立金利」が上昇すれば、国債に対する売りは継続するとの見方を示した。

その上で、商務省発表の9月の個人消費支出(PCE)価格指数の前年比での上昇率は3.4%と、1960年からの平均である3.3%を若干上回る水準にあり、「自然利子率(Rスター)」とも呼ばれる中立金利は2%を上回っているもようだと指摘。長期債のターム・プレミアムの1961年以降パンデミック前までの平均は1.65%だったが、これを加算すると7.20%になるとし、「10年債利回りが5%の水準にあることを居心地よく感じることは、実はかなり保守的なことになる」と述べた。

ネッド・デイビスは、FRBが11月1日まで2日間の日程で開いている連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを決定するとは予想していない。カリッシュ氏は「パウエルFRB議長は再利上げの可能性は排除されていないと確認する」との見方を示した。

ネッド・デイビスは、年内にあと1回の利上げが実施される確率は5分5分としている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます