• 2023/11/01 掲載

午前のドルは151円前半、介入警戒で上値重く 短期筋が利食い

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 1日 ロイター] - 午前のドルは、前日のニューヨーク市場終盤(151.67/70円)から小幅安の151円前半で推移している。政府・日銀による為替介入への警戒感から、ドルの上値は重い。

ドルは朝方からじり安で推移。短期筋による利益確定の動きや神田真人財務官による円安けん制発言を受けて、ドル売り/円買いが優勢となった。

仲値にかけては実需の売り買いが交錯。「ドルを買えていない国内輸入企業がある一方で、国内輸出企業は売り急ぐ様子はなく、(ドルは)下がりにくい」(国内銀行セールス)との声が聞かれた。

前日の海外市場でドルは一時151.74円付近と1年ぶりの高値まで上昇。日銀金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)運用の再柔軟化が決定されたものの、「事前報道以上の変更がなかったことや植田和男日銀総裁の会見もみても、日銀が正常化に向けて動くという印象はなく、安心感から円売りが強まった」と、SBIリクイディティ・マーケットの金融市場調査部長、上田真理人氏はみる。

今晩の米連邦公開市場委員会(FOMC)では政策金利の据え置きが予想されている。ただ、「米連邦準備理事会(FRB)のタカ派姿勢を再確認し、週末に発表される米雇用統計が底堅い内容となれば、ドル買いとなり、昨年の高値(151.94円)付近を抜ける可能性がある」(三井住友銀行のチーフストラテジスト、宇野大介氏)との声が聞かれた。

ユーロ/円は159.97円付近と上昇が一服。前日には一時160.83円付近と、15年ぶりの高値を付ける場面があった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます