• 2023/11/01 掲載

日本製鉄、通期事業利益を上方修正 下期は「未曽有の厳しい環境」

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


Ritsuko Shimizu

[東京 1日 ロイター] - 日本製鉄は1日、2024年3月期の連結事業利益予想(国際会計基準)を6900億円から7400億円(前年比19.3%減)を上方修正した。通期見通しの引き上げは今期2度目。好調だった上期の上振れ分を反映したものものの、下期は原材料高・製品安の厳しい環境を見込み、当初計画から引き下げた。

通期の事業利益見通し7400億円のうち、上期実績は4942億円と従来計画の3600億円から上振れて着地した。一方、下期は3300億円から2458億円に厳しく見直した。

森高弘副社長は会見で、中国の景気が停滞する中で過剰生産が止まらないことや欧米の景気後退懸念、原材料が上昇基調にあることなど、鉄鋼業界にとって「未曽有の厳しい経営環境」と語った。下期の海外マージンは過去最低水準になるが「ある意味想定の範囲内」とも述べ、差別化や安定生産、コスト管理を徹底していく方針を示した。

当初から厳しめに見ていたこともあり、通期の単独粗鋼生産量見通しは3500万トン程度で据え置いた。上期の鋼材価格は1トンあたり14万3000円の計画に対し14万4100円となった。通期では14万6000円を計画している。

前提為替レートは1ドル139円程度を145円程度へ見直した。下期は150円を前提としている。外需が弱い中、原材料を輸入に頼っていることから「円安がこれ以上進むことは望んでいない」と述べた。

23年4―9月期の連結事業利益は前年同期比8.8%減の4942億円だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます