- 2023/11/06 掲載
東京マーケット・サマリー(6日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 149.72/149.73 1.0731/1.0735 160.68/160.72
NY午後5時 149.35/149.40 1.0729/1.0733 160.28/160.32
午後5時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場終盤からドル高/円安の149円後半で取引されている。韓国株が4%高となるなど週明けアジア株式市場は全面高で、リスクオンムードの下、円が広範に売られた。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 32708.48 +758.59 32450.82 32,395.50─32,766.54
TOPIX 2360.46 +38.07 2351.95 2,346.89─2,368.66
プライム市場指数 1214.89 +19.62 1210.26 1,207.92─1,219.08
スタンダード市場指数 1128.61 +13.07 1123.93 1,123.19─1,129.45
グロース市場指数 887.31 +34.21 865.67 865.67─889.07
グロース市場250指数 692.94 +29.08 674.49 674.37─694.46
東証出来高(万株) 204476 東証売買代金(億円) 51756.49
東京株式市場で日経平均は、前営業日比758円59銭高の3万2708円48銭と4日続伸して取引を終えた。前週末に米金利が低下して株価の主要3指数が上昇した流れを引き継いだ。寄与度の高い半導体関連株や電子部品株が総じて堅調で、一時800円超高に上昇した。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1260銘柄(75%)、値下がりは372銘柄(22%)、変わらずは27銘柄(1%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.011
ユーロ円金先(23年12月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは前営業日(マイナス0.011%)から横ばい。「市場参加者の資金調達ニーズは引き続き強い。レートは高止まりでの推移が続きそうだ」(国内金融機関)という。
<円債市場>
国債先物・23年12月限 144.42 (+0.34)
安値─高値 144.35─144.55
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.870% (-0.045)
安値─高値 0.880─0.865%
国債先物中心限月12月限は前営業日比34銭高の144円42銭と続伸して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比4.5bp低下の0.870%。前週末の米金利の低下や長期債対象の日銀オペ結果が強めとなったことを背景に、買いが優勢となった。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.38─0.28
3年物 0.52─0.42
4年物 0.62─0.52
5年物 0.72─0.62
7年物 0.92─0.82
10年物 1.15─1.05
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR