• 2023/11/08 掲載

物価と賃金の循環、「まだ少し弱い」=緩和継続で植田日銀総裁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Takahiko Wada

[東京 8日 ロイター] - 日銀の植田和男総裁は8日、衆院財務金融委員会で、物価と賃金の循環が「まだ少し弱く、現在の緩和政策を維持している」と述べた。階猛委員(立憲)の質問に答えた。

植田総裁は展望リポートを改訂するたびに物価見通しの上方修正を繰り返していることについて、物価見通しが「誤っていることは事実」と認める一方、賃金と物価の好循環による物価の押し上げがまだ弱いという部分は「あまり大きく外していない」と強調、こうした見方に基づいて金融政策を行ってきたことに「大きな誤りはなかった」と語った。

足元の物価高が家計や企業に大きな負担を強いていることは「重々承知している」と述べたが、「すごく長く続くとはみていない」とした。

日銀は10月の金融政策決定会合でイールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)の運用をさらに柔軟化することを決めた。植田総裁はYCCの副作用には「マーケットのボラティリティを高め、為替レートのボラティリティも上がってしまう」ことも含まれると述べた。

10年金利について、上限の目途としている1%と誘導目標のゼロ%は矛盾していないのかとの質問には、「全体として強い金融緩和を続けるという意味」で長期金利の誘導目標をゼロ%程度にしていると説明した。

(和田崇彦)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます