- 会員限定
- 2025/08/08 掲載
【プロンプト一挙公開】初心者でも「GPTs」マスターに! 最強すぎる“自作AI”量産術
連載:きょうから使える生成AI仕事術
X(旧 Twitter)@SuguruKun_ai では8万人超のフォロワーを持つ“ChatGPT ガチ勢”として知られる。2024年にAI研修・受託開発に特化した Uravation を創業し、上場企業や自治体への生成系AI導入支援・研修を提供。独自プロダクトとして話しかけるだけでスライド資料を自動生成する「SUGUKURU AI」をリリース。執筆・講演・メディア連載などでも活躍中。
YouTubeチャンネル すぐる【ChatGPT・AIガチ勢】
株式会社Uravation 公式サイト
ChatGPTだけじゃ、物足りない……「GPTs」で“さらに時短”
「ChatGPTの標準機能で十分じゃない?」と思う方も多いでしょう。私も最初はそう思っていました。しかし、特化型GPT(=GPTs)を使い始めてから、業務効率が「さらに2倍」になりました。結論から言えば、通常のChatGPTは何でも屋、GPTsはタスク特化のプロフェッショナルです。
たとえば、議事録の要約。
通常のChatGPTの場合
(毎回細かい指示が必要)
議事録専用GPTsの場合
この地味な差が、毎日の業務では圧倒的な生産性の差につながります。実際、私は月に10時間以上の時短を実現しました。
この記事を読み終える頃には、あなたの仕事に“専属AIチーム”が誕生しているかもしれません。営業支援、議事録作成、アイデア出し、文章校正、SNS投稿、英語学習──それぞれに特化したAIを、自分で設計・量産できるスキルが身につきます。しかも一度作れば、何度でも、ずっと使えます。
作成にかかる時間は、最短1分。この記事で紹介される【秘密レシピ】をコピペするだけでOKです。ぜひ最後のページまで読んでみてください。 【次ページ】GPTsの基本【まず知っておくべき3つ】
AI・生成AIのおすすめコンテンツ
AI・生成AIの関連コンテンツ
PR
PR
PR