• 2023/11/09 掲載

午後3時のドルは151円台で下げ渋り、円安圧力が支え

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Shinji Kitamura

[東京 9日 ロイター] -   午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の水準から小幅ドル高/円安の151円前半で取引されている。ユーロが161円後半へさらに上昇して15年ぶり高値を更新するなど、円が幅広く売られた。

前日海外で1週間ぶりに151円台へ上昇したドルは、150円後半へ小幅下落する場面もあったものの、午後3時過ぎには海外高値を上回る151.09円を付けた。

円はドルやユーロ以外の通貨に対しても軟調で、スイスフランが167円後半と3週間ぶりに最安値に再接近したほか、英ポンドも185円半ばと8年ぶり安値に迫りつつある。

市場では、米利上げの打ち止め見通しが、株高などのリスクオンムードにつながり、金利差収入を狙った円売りが活発化しているとの指摘が相次いでいる。

「リスクオン、キャリー取引が活発となるなか、ドル/円はじり高が続いている。介入が警戒される152円前後まで上値に目立ったハードルはない」(バークレイズ証券のチーフ為替ストラテジスト、門田真一郎氏)という。

中国でこの日発表された10月消費者物価指数(CPI)は前年比0.2%下落し、市場予想(0.1%下落)より大幅なマイナスとなった。しかし株価指数は横ばいで、人民元は小幅に下落した。市場では「金融緩和など当局の対策が一段と期待されるようになった」(国内証券関係者)との声が出ていた。

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 151.03/151.04 1.0702/1.0703 161.63/161.67

午前9時現在 150.85/150.86 1.0710/1.0714 161.58/161.59

NY午後5時 150.97/150.99 1.0707/1.0711 161.68/161.72

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます