• 2023/11/09 掲載

UBSのAT1債に強い需要、35億ドル調達 CS買収後初起債

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


Yoruk Bahceli Noele Illien

[チューリヒ 8日 ロイター] - スイスの金融大手UBSは8日、3月のクレディ・スイス救済合併後初となる「AT1債(その他Tier1債)」を起債し、35億ドルを調達した。

UBSのAT1債は5年物と10年物で、利回りはともに9.25%。販売開始当初の約10%から低下した。それぞれ17億5000万ドルを販売した。

LSEG傘下のIFRによると、UBSのAT1債には260億ドルを超える投資家の強い需要があった。

格付け会社S&Pグローバルは「BB」の格付けを付与した。

この債券は、資本水準が一定の基準を下回った場合、または政府の特別な支援を受けるなどの重大な事象が発生した場合に株式に転換される。S&Pによると、こうした機能はUBSの年次株主総会で承認される必要があるが、クレディ・スイス救済時のように債券が紙くずとなることは回避できる。

アクシオム・オルタナティブ・インベストメンツのリサーチ部門責任者、ジェローム・レグラス氏は「今回のストラクチャーは非常に新しく、投資家の不満に耳を傾けたことを示している」と述べた。

UBSによる買収に当たりクレディ・スイスが発行した170億ドルのAT1債は無価値とされた。銀行の資本が一定水準を下回った際の「緩衝材」としての役割に疑問が生じ、市場が動揺した。

欧州の銀行はその後AT1債の発行を再開したが、市場回復に向けた次の段階としてUBSによる起債が待たれていた。

UBSのセルジオ・エルモッティ最高経営責任者(CEO)は、今回の起債で35億ドルを調達できたことについて、UBSとスイスの金融システムに対する信頼の表れだと表明。

シンガポールで開かれたブルームバーグ・ニューエコノミー・フォーラムで「3月の出来事は特異な出来事であったことが、徐々にではあるが確実に認識されつつある」とし、「人々はAT1がわれわれの資本の非常に重要な要素であることを理解しており、これを利用し続ける信頼性がある」と述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます